令和4年(2022年)電験2種二次試験の振りかえり

計算問題の模擬試験で、ピンポイント的中できず、大変申し訳ございません。大変申し訳ないです。

なんとか全員が上手くいって欲しいと願っています。

今年の電力管理の計算問題はオリジナルで多く構成され、例年通りというものではありませんでした。問3のP+jQを使う問題は近いものがありますが、少し機転をきかせる必要があります。数学的な発想(繰り返しで身に付く何をブラックボックスにして展開するか)が必要。問1は調整池のイメージができるか(オフで溜めて、ピークで使う)が必要。

難しい年度と言えます。

電験マガジンを通して、講師としての仕事もさせてもらっているため、一つの区切りとして、試験の振りかえりを行わせて頂きます。

※もし上手くできなかったという人は、ゆっくり後で見て下さい。気付きが得られるものにします。

11月は残り15日。

自分が今できること、伝えられることを全力で書く。

感謝と応援の気持ちをもって、全てを伝え切ろうと思う。

合格した!という人もいれば、一旦、休むという人も多くいると思う。

今後に活きる何かがあると幸いである。

試験の振りかえりの冒頭

今年の試験についてだが、電力管理は「難しい」という評価を自分はした。

機械制御に関しては「例年通り」だと評価した。

電力管理は丁寧に攻めれば何とかなるとも言えるが、とにかく戦いにくい。

後段で話すが、計算3問、論述3問だけども、論述は1種の問題をミックスさせた時事系問題、受電容量で変わる保護+地絡リレーと地絡方向リレーの問題が含まれていた。

機械制御

先に、機械制御から話そう。

ここから先は

1,817字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!