マガジンのカバー画像

電験マガジン(電験攻略研究所)

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の削られる前の勉強資料が読める。note株… もっと読む
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講… もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

自分への戒めと制御で犯しやすい「ミス」

制御で点を取るというのは「電験2種以上の王道中の王道」。 時代の変化はあるものの、未だに…

睡眠時間と記憶忘却のせめぎ合い

電験の二次試験に挑戦する時期(10月~11月)は正直キツイ。 自分の能力と合格ラインを比…

「私は電子回路と論理回路、計測分野は勉強したくありません」という人との出会い

この話は非常にツライ話になる。 くれぐれも批判をしているわけではないことをまず初めに伝え…

変圧器の結線図を分かりにくくする電験

この違和感を感じている人は結構いると思う。 変圧器がどんどん難しくなっているのは「問題文…

三相交流では何故、電線が3本で良いのか??

勉強は楽しみながら進んでいるでしょうか?? 自分は本日19時から電験の仕事を始めて、現在…

部分分数展開の3パターンの解き方

「ラプラス変換と部分分数展開ができれば、電験2種制御は余裕」 こんな時期は確かにあった。…

電験2種二次試験の勉強資料

改訂 2021.9.9 資料整理 電験2種対策資料を集約する。 この電験マガジンが2020年にスタートしてから、粗削りながらコメント頂いたりして磨いてきた。トレーニングできる資料となっているので、活用してもらい、学習の一助となれば幸いです。 二次試験対策として必要な知識は膨大な量であるため 試験直前には、こんなにアウトプットできるようにならないといけないのか といった感覚を経験し、成長して頂けばと思う。

電験2種と電験3種の同時受験で電験2種の一次試験だけ通過する事象

かなり耳の痛い話になる。 が、ここを整理しておこう。 来年同時受験、同時合格を狙う人に読…

電験3種という激戦を終えて【来年受験の人に読んで欲しい】

「電験3種の講師になりたい」 この夢を叶えるべく動きだしたのが2018年。 それから約3…

短絡容量の増大

「短絡容量」 これは至る所で登場する知識である。 平成10年代を風靡したといっても過言で…

【完全版】完全攻略の「制御」をひたすら解く

結局、18問を解いた時点で寝落ちしてしまった。 とはいえ、後は 「ラウスの安定判別」と「…

【途中経過報告】制御の問題

2問が終了した。 平成17年、27年は「型」を覚えているかどうかである。 10問解いたら…

「制御」を真正面から叩きのめす。

「電験2種完全攻略(二次試験対応)」 著者:不動弘幸氏 自分は不動先生の著書で育ったと言…

【完成】キーワードをまとめたメモ【変電編】

変電、送電は当然の如く、重要な点を取る分野だ。 一気にキーワードをインプットして、記憶の枠組みを作って欲しい。 電験2種の試験日が近づくにつれ、どうやって復習すればいいんだ??と暴走気味になる。 そんな時こそ、覚えるべき事の最小単位の確認である。 一問一問時間がかかるのが、電験2種の特徴。 電験3種との違いでもある。 とはいえ、電験3種は電験3種で違った意味(範囲が膨大)という意味で苦しみがある。 一生懸命だと、冷静さを欠き、本質を見失う。 「問題で点を取るに