見出し画像

赤ちゃんの唸り声って大丈夫なの~??

こんにちは!助産師のみかんです🍊

先日赤ちゃん訪問に行ってきました!新米ママさんが不安に思っていることを色々とお話してくれました。その時に受けた質問の回答をしていきたいと思います!

今回は「赤ちゃんの唸り声について」です👶

1.眠りが浅い

赤ちゃん、特に新生児期の生後1か月はレム睡眠が睡眠の50%を占めています。

成人よりも、短いサイクルで頻回にレム睡眠とノンレム睡眠が繰り返される為、「覚醒」と「睡眠」の切り替えがうまくできなくて、半分覚醒した状態で唸っているように聞こえる場合があります。

これは、生理的な現象なので珍しいことではありません。

レム睡眠・・・
レムはレム睡眠中に認められる急速眼球運動(Rapid Eye Movement)を意味しています。脳内では精神活動が活発となっていると考えられています。このため、新生児ではレム睡眠期に神経の発達が盛んに行われると考えられています。

2.空気がたまっている

授乳の後に、うまく排気(げっぷ)ができていない時に唸ることがあります。

このような時は背中をさすってあげたり、寝かせる時は上半身を少し高くして寝かせてあげるようにしましょう。

げっぷの出し方
①縦抱きで赤ちゃんの顎をママの肩に乗せる方法
 ママは赤ちゃんの首の後ろとお尻を支えて赤ちゃんの顎をママの肩に乗せ 
 て、首の後ろを支えていた手で背中をさする。
②ママの膝の上に座らせて出す方法
 ママの手は赤ちゃんの脇の下に入れて、ママの腕に寄りかかるように赤ち
 ゃんの体を傾け、背中をさせる。
※3~5分位背中をトントンしてもげっぷが出なかったら、顔を横向きにして寝かせてあげたり、上半身少し高くして寝かせてあげれば大丈夫👌

3.排便時のいきみ

新生児は便を溜める力がないのですが、新生児期を過ぎて徐々に成長していくことで、便を腸に溜められるようになっていきます。

ただ、腹筋は未発達なので、溜めた便を排泄するのにいきむことがあります。その時に唸るように聞こえることがあります。

そのような時には、お腹を「のの字マッサージ」したり、肛門刺激をしてありしてあげて、スムーズに排便ができるようにしてあげましょう。

4.医療機関の受診の目安

赤ちゃんが唸っているのが、体調不調を訴える苦しいサインの時には医療機関の受診も考えてくださいね。

例えば、、、
①呼吸器症状(咳や鼻水)が伴っていて苦しそう
②熱がある。(発熱の定義は37.5℃以上とされていますが、平熱+1℃の場合を発熱とみてくださいね。発熱していても、活気があって哺乳力があれば様子をみても大丈夫)👌
③ぐったりしていて、哺乳力、活気がない。機嫌が悪い。
④苦しそうな様子が続いている。
上記に述べたような理由であれば一時的なものですが、体調不調の時は苦しい様子が継続しているので、そのような時には病院へ受診しましょう。

赤ちゃんの唸りに対する質問は4か月健診でも聞かれることが多いです。離乳食が進んでくると、思うように食べられないもどかしさでも唸り声のような声を出すことがあるようです。

唸っていて心配な時は、上記のような症状がないかを確認してみましょう。

また次回以降の記事でもママさん達に聞かれることの多い質問に対して回答していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?