スクリーンショット_2019-10-13_0

9月28日(土)放送:海外に行くなら、その前に「日本文学」を学ぼう

マチコ先生のラジ勉!

9月28日(土)放送のテーマは「日本文学」です。

2020年から小学校の英語教育が必修化されるなど、子どもの頃からの英語学習が重要視される機運にあります。また大人の英語学習に関しても、東京オリンピック・パラリンピックの開催まで1年を切った今、学習意欲の高まっている人も多いのではないかと思います。

もちろん、海外の方とコミュニケーションを取る上で英語を話せるに越したことはありません。海外の文化を学ぶこともとても大事だと思います。

一方で「日本の文化を深く学び、それを伝えようとする」こともそれらと同じくらい大事なことだと感じています。

例えば、逆の立場で考えてみましょう。ロンドンオリンピックを観戦しにロンドンへ行った時に日本語がペラペラなイギリス人がいたとします。その人がイギリスの歴史やイギリス人作家シェイクスピア、ジョージ・エリオットについて語ってくれたら、とても素敵だと思いませんか?

自国の歴史や文化も語れる人が真の国際人なのではないかと思っています。

そこで、真の国際人になるべく今回は「日本文学」をテーマにお話しました。

わたし自身、10月末にアメリカに行く前にアメリカの歴史はもちろん、日本文学についても勉強中です!

それでは番組をお聞き下さい!

ーーーーーーーーーー
放送の中でご紹介したオススメはこちら

■映画 「人間失格 太宰治と3人の女たち」

■出口汪先生の著書

■100分de名著 太宰治『斜陽』

■静岡 修善寺温泉 湯回廊 菊屋

明治43年8月、文豪夏目漱石がご静養されたお部屋「梅の間」があります。

数年前に宿泊したことがありますが、何だか文章を書きたくなる趣のある落ち着くお部屋でした。

ーーーーーーーーーー
今回の曲はこちら

美空ひばりー愛燦燦

ーーーーーーーーーー

「マチコ先生のラジ勉!」は、パーソナリティに合格請負人マチコ先生をお迎え、「ラジオを通じて勉強しよう!」を合言葉に、受験生から社会人まで役立つ情報を、隔週第2・第4土曜日に放送しています。聞き逃した方は、ぜひnote公式まで遊びに来て下さい!

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!