まー|居場所コーチ

「居場所づくりを通じて人をもっと自由にしたい」をテーマに記事を書いています。 群馬県…

まー|居場所コーチ

「居場所づくりを通じて人をもっと自由にしたい」をテーマに記事を書いています。 群馬県前橋市出身・在住。個人の「居場所のポートフォリオづくり」を支えるコーチ。居場所とは、「自分の命を使いたいと確信できる時空間」のこと。居場所が世界に増えれば、僕らはもっと自由に生きられる。

マガジン

  • 居場所で人を自由にするコーチングマガジン

    独立・子育て・個人の仕事づくり・得意を活かした就職。僕自身が「挑戦者」としてチャレンジしてきたコーチングにまつわるnoteをまとめています。

  • 月刊コーチング

    PCC宮本コーチとともにお贈りする、「クライアントの人生をよくしながら個性はみ出しちゃうプロコーチのためのラジオ」。 その書き起こしnoteです。コーチングを自身の経済的基盤にすること、メンタルヘルス領域へのアンテナ、対人支援の様々な分野の越境と橋渡し。 コーチングに携わるコーチ、クライアントの傷つきを減らしながら、皆さんの暮らしがよりよく耕されていく一助となれば幸いです。 毎号ハイカロリーな内容となっておりますが、ひろのさんの挿絵を通じて受け取りやすくなろうかと思います。 ご自身のチャレンジの傍に置いて頂き、挑戦のお供のコンパスとして、何度も触れて頂きたい。 ご意見・ご感想・ご要望は随時受付中です。お便りお待ちしております!

  • アドベントカレンダー夏_Journey_2022

    • 24本

    ※まーさん「5次元を、生きる」の第3章までを読んでから気になる記事に飛んでいただくと、より物語の真髄に触れられます※ コーチングを学んだ、コーチとして活動しているわたしたちの 人生の旅「インテグレーションジャーニー」に赤裸々に触れるマガジン。 だれにでも訪れる、日常~旅立ち~拒絶~出会い~試練~成長~帰還について。 じぶんの旅路に触れ、仲間の旅路を感じ、2022年後半もわたしたちらしく、歩むための内省にご活用ください。

  • まーのプロフ

最近の記事

  • 固定された記事

個人で自立して生きたいと願う、あなたへ。

自分が生きる日々を、自分で選んでいきたいと願う。 「それを叶えられる」と知ることが、きっとあなたの世界を拡げてくれる。 こんな人へ向けて書いています「個人で自立して生きる」ことを、目指す人へ。 僕自身も、その当事者として挑戦し続けています。もう既に叶えたこと、これから叶えていくこと。自分の願いに沿って生きることは、「楽しい」ことばかりではありません。でも、充実はしています。 そんな生き方に挑戦される方へ向けて、書いています。 この記事を書いている人僕は東京に妻と息子

    • 背を押したそよ風

      久方ぶりに外でお酒を頂いた。 帰りしな、走れば30分、帰宅を早められることに気づいて、2度3度と疾走する。 息も絶え絶えだけれど、酔いのためかさほど致命的な苦しさにはならず。 こんな無理も効かなくなっていくのだろうけれど、接続の違いで30分も帰宅が変わるなら、頑張ってみたいなと思った。 恥も外聞もかなぐり捨てて走る。 1分2分を争う時刻だと思っていたけれど、5分も早く駅に着いて、安堵した。 ともすれば、走らなくても間に合っていたのかもしれない。 それでも、週の末

      • FUN!

        この3週間くらいで1番今日が元気かもしれない。 寝る前の残体力的な意味で。 帰ってきてから寝るための準備をしているだけで精魂尽き果てる暮らしをしてきたのだけれど、今日はいつもの就寝時刻を大幅に過ぎ去ってもなおまだ起きていられている。 子供がウクレレをもってきたものだから、久々に音を出してすっかりたのしくなっている。こんなふうに子どもと遊んだのはとても久方ぶりだ。 楽しいこと、嬉しいこと、おそれおののいていること、悔しいこと。 色んな感情に毎日出会いながら、恵まれてい

        • 眠気に

          帰宅してご飯を食べ、横になったところすっかり寝入ってしまいそうな睡魔に襲われている。 お風呂も寝る前の片付けもまだだし、答えてしまいたいアンケートもある…のだけれども、全然おっつくきがしない眠さである…

        • 固定された記事

        個人で自立して生きたいと願う、あなたへ。

        マガジン

        • 居場所で人を自由にするコーチングマガジン
          30本
        • 月刊コーチング
          4本
        • アドベントカレンダー夏_Journey_2022
          24本
        • まーのプロフ
          3本
        • stand.fm
          29本

        記事

          4月の色。

          先週までの日記は日曜日にガワの下書きをつくっておいて、中身だけその日に書くスタイルだったのでヘッダーやお尻の文章が着いているのだけれど、今週はそこまで手が回らず。 さて本日からまた「本番」度が一段階高まりまして。一つ経験して「慣れた」と思ったら、規模が変わっていてまた「新しい…」と思い通りに行かなくなる。 そんなことの繰り返しだ。 初めての自転車、補助輪付きで乗れたから、補助輪なしでも乗れるかというと、すぐさまそういうわけにはいかなくて、こける。 そういうものなのだろ

          もどかしさ

          スマホの電池が切れてしまって、いつも書く時間に書けなかったのだけれど、そうするともう書く気力が湧いてきませんね…! 書きたいこと、話したい話、日々積み重ねている挑戦と変容が、ありありとあるだけに、それを語りうる形が今手元にないのがかなりもどかしいかな。

          リハビリと充足。

          サウナ室に入った刹那、その1週間に自分に折り重なった疲れを強烈に自覚する。 今日は、声なき叫び、みたいな顔で大口を開けてしばらく動けなかった。目も鼻も頬も、全てが眉間に寄り集まって虚空に消えて行きそうだった。 アウフグースを経て外気浴をするためにごろんと横になった時、永遠に落ち続けるような感覚に襲われた。目を開けなくてもはっきりとわかる目眩。 目を開けると、転がり続ける万華鏡のような景色が繰り返された。 だからと言ってさして慌てるでもなく、目を瞑っていれば落ち着くだろ

          リハビリと充足。

          急速に編み上げられていくような

          土曜日の出勤を終えて帰りの電車の出発待ち。 ようやく休みにたどり着ける…のラストワンマイル。1週間が長く、短く、濃い。毎日繰り返して書くくらいにその印象は変わらない。 自分の中に新たな情報をしまうためのスペースが出来始めたからか、新しい情報に出会い続けてる今日だけれど、理解の負荷は和らいできたように思う。 ライフリーダーシッププログラムで掲げたテーマを職場での今年度のスローガンとして掲げて宣言し、その背景にまとわりつく恐れにアンテナが立つ。こういうのはコーチング向きのテ

          急速に編み上げられていくような

          気づきの時間、間の時間。

          今日は藤くんのお誕生日ですね。 BUMPの曲を聴き始めたのは小学生高学年の頃で、当時流行っていたフラッシュ倉庫のおすすめをしてもらったのがきっかけだった。 ニコニコ動画の前の走り、みたいなイメージが浮かんできて、物語の紙芝居と曲とを大いに楽しんでいたのが懐かしい。 今でも妻と出かける時は、車の中でBUMPの曲がかかるし、先日の家族親族会でもカラオケでBUMPの曲を歌ったし、職場でもBUMPの曲が流れるとついつい嬉しくなる。 15年以上も昔から、ずっと好きな音楽が、その

          気づきの時間、間の時間。

          ハードな3日間

          今日はハードな日である。 ライフリーダーシッププログラムの最終日。それが19:30から始まるのだけれど、これを書いている今はまだ電車に揺られて18:55だからだ。 組織で働き始めてから10日、家に帰るとへたりこんでしまうくらいに体力は使い果たしていて、お風呂に入ったりご飯を食べたりしたらもう、眠る以外のことはほぼ何もできないくらいの暮らしぶりだ。 という現況なのだけれど、22時までの2時間半のプログラムがある。ハードだー!!(ついでに言うといつもの就寝時刻は21時で、起

          フィードバックのサイクルが早い暮らし

          帰路の電車、最後の一つに乗ってから、家に着くまでは30分もあるのに、noteに手をつけた今はもう降車駅に着く3分前だ。 なんだかいつも同じテイストの日記になってしまうわけだけれど、書いている時間と、かける内容の制約を思うと、それもまた仕方がないことなのかもしれない。 今日はロールプレイのフィードバックを頂いた。自身が手をどう使っているか、動きをつけようとしても単調なリズムになっているのか、与える印象や圧力など、自分の視点からは見えないお話を色々と頂いて。 他にも、今日か

          フィードバックのサイクルが早い暮らし

          テーマソングは「ギルド」。

          BUMPのね。 新しい挑戦、と感じることもたくさん。 思うことも、学んでいることも膨大。 帰りの電車の中で書くこのnoteだけれど、 今にも寝崩れそうなくらい果てている。 ハードになる第一段階、を迎えた今週。 ピークは多分22の週。 走り切ったら週末には誕生日だ。 身体感覚に目を向けてみると、なんだかスポーツをしている感覚に近いかもしれない。 からだもあたまと丸ごと全部使って、ギリギリ保てる暮らしを繋いでいる、というか。 体力をつけておきたかったなぁ、とい

          テーマソングは「ギルド」。

          海原に立つような

          新しい週が始まる。 今週は式典だったり、初顔合わせだったり、土曜出勤だったりがてんこ盛りに詰まっている週なので、先週に比べてもハードそうだ。 だけれど、先週の怒涛の研修で学んだことや、これまでの職務経験で培ってきたことが、なんとなく繋がってきている実感もあり、その点はとても軽やかに思う。気持ちの面ではね。 リアルに場を共にしている空間にあるからこそのグルーヴ感というか、ちょっとしたやりとりの面白さが毎秒重なっているような感覚がある。 処理情報自体は膨大で、こなれるころ

          海原に立つような

          休日が待ち遠しい感覚(身体の叫び?)

          サウナが待ち遠しかった。 組織でフルタイムで働き始めて一番変化を感じるのは、この「日々の時間の感じ方」かもしれない。 「回復しきるか否か」みたいな体力、体感覚に影響するのだけれど、なんとなく「まだ休み足りないよー!」という叫びが聞こえてくるようだ。 主夫暮らしの時には、疲れを感じた時にはサッと布団をかぶって眠ることで、「疲れを持ち越さない」「夜の重たい予定に向けて調整する」対応を取りやすかったのだけれど、そうもいかなくなった。 だから、深く呼吸をして「休めるー!」とい

          休日が待ち遠しい感覚(身体の叫び?)

          3度目の誕生日。

          こまーが僕のお腹の上に乗っかって寝息を立てている。 お祝いの言葉や反応をくださった皆さんありがとう。 3年前に、15分だけ許された面会のシーンは今日でもありありと覚えている。 出産の立会だ。 生まれた直後の、血まみれの状態だった子どもを抱き上げた時の重さは、今の1/4ほど。随分と大きくなって、抱っこしたまま歩くのがしんどくなってきたくらいだ。 語彙は日に日に増え、時計も読めるようになってきた。僕の父が教え込んでいる掛け算九九は三の段に差し掛かり、カラオケマイクを持っ

          転じた、「疲れ」。

          実に1年と7か月ぶりに組織で働き始めて、最初の週末を迎える。 働き始める直前までは、あれこれと「まだよく見えていないこれからの暮らし」に不安を覚えていたけれど、研修てんこ盛りの5日間を終えた今は、驚くほどその質感が変わっている。 「恐れ」としての自身の身体反応が、メガホンを当てたように僕の中の感情を大きく見せていたように感じている。 空洞の中に転がった石の音が反響して鳴り響いていたような。 そんな穴倉に、ひっきりなし4tトラックで大荷物を積み込み続けたものだから、もう

          転じた、「疲れ」。