M.O kanoの読書部屋

マシンオフィスK.KANO  note ID https://note.com/mac…

M.O kanoの読書部屋

マシンオフィスK.KANO  note ID https://note.com/machineoffice_k/

最近の記事

ふくろう英語講座 シルバー人材センター主催のシルバー向け英語初級講座

前回の投稿(シルバー人材センターに関わりたくないが関わりつつある話し|M.O kanoの読書部屋 (note.com))でご紹介しましたシルバー向け ふくろう英語講座(ふくろうはそのシルバー人材センタのマスコットのようです。)がスタートしています。    シルバーの英語講座ということで出来るだけ簡単に、楽しくできるようにガリガリの英会話講座とはしておりません。 センターの依頼でシルバーの皆様が楽しくマイペースで長く学習していければとの要望もあり、配布資料テキストは小学校5年生

    • 『プチ哲学』 うっかり電池君の証明法

      著者 佐藤雅彦、2004年3月23日初版、2018年10月30日21冊発 中央公論新社 発行の文庫です。タイトルは「プチ哲学」で著者のかわいらしい挿絵も入っています。非常にわかりやすい内容でしかも非常に物事を理解するのに面白い内容となっています。絵の説明があったことで文章だけで説明されている場合と比べてかなり理解しやすくなっています。テーマに関しては31個あります。    この文庫で伝えたい内容は「考えること、って楽しいかも」です。感じたままに生きることは大切なことですが、

      • 自分で飲み方は考えちゃえ 『スタバではグランデを買え!』

        この書籍2007年9が13日初版、11月27日10刷 ダイアモンド社発行、著者 吉本佳生氏の書籍です。 中身としては著者が言われている日本で普通に暮らしている生活者が、自分なりに楽しく生活するためには経済の仕組みをどう理解したらいいのかを説明したとして書かれた本です。 目次を見てみるとおもしろいな〜とおもうタイトルが並んでいます。第5章『スターバックスではどのサイズのコーヒーを買うべきか?』を読んで思うところを書きました。 第1章 ペットボトルのお茶はコンビニとスーパーの

        • 哲学者 ニーチェ『ツァラトゥストラ』  勇気と明るさ ティモンディ高岸か!

          日々過ごすのに、気分のいい日、悪い日、体調のいい日、すぐれない日、または刺激のない毎日、ある毎日、何かをしたくてもできない方、ご病床におられる方、等世界中に色々な方が色々な気分で毎日を送られておられます。 今回の著者:壁を突破する言葉70 斉藤 孝 2014年12月17日 初版第1刷 ㈱会社実業の日本社 発行の書籍です。 さあ上機嫌でやろう。哲学者 ニーチェ『ツァラトゥストラ』より  勇気と明るさで自分を抑圧から解放するとあります。 『ツァラトゥストラ』は、ニーチェ

        ふくろう英語講座 シルバー人材センター主催のシルバー向け英語初級講座

          TAROマン

          岡本太郎さんが、世を去られて20年近くなるようですが、岡本太郎さんの生き方に驚きながらも共感したり元気をもらったりしてきたことも多々あり今更ながら今からでも岡本太郎さんの生き方に自分なりのトライしようとしている自分があります。 1970年、小学5年からの大阪万博で太陽の塔を見てからショックを受け、機会あるごとに書籍も読んだり、当時ご尊命中時のテレビ番組も見たりしてしてきて現在まで岡本太郎さんに関わる媒体からエネルギーをもらってきました。 今回は「自分の運命に盾をつけ」著者

          捨てない生き方: 断捨離とはちょっと違うとらえ方

          著者 五木寛之、2022年1月27日第1刷 株式会社マガジンハウス社発行で、2022年3月10日ですでに4刷となっています。 短い期間での増刷はこのテーマに関して関心を持っておられる方が多いことが感じられます。 書店の本棚で自分の注意を引いてきたこの書籍にもうすでに手を伸ばして目次などを見ている自分がいました。 何、今はやりの断捨離ではないのか? どちらかというと捨てきれない、断捨離出来きれない自分に合う、または参考になるようなことが書いてあるのではないかと思い入手しました

          捨てない生き方: 断捨離とはちょっと違うとらえ方

          なんだ コレ! 「太陽の塔」に触れてからのファン

          小学5年の1970年に大阪千里の地で万国博覧会があり、学校の遠足で万国博覧会にいった事を今でも鮮明に覚えています。会場のシンボルであるこの「太陽の塔」を見てからと触れてから気づけば芸術家岡本太郎のファンになっていました。 岡本太郎が残した芸術は数えきれないほどありますが、人々に与えたその生きざまもインパクトがあり自分自身の人生の歩みに少なからず、影響を受けてきたと思います。思い出すのは特にテレビ番組での対談やインタビューでは、当然番組としての意識をされていたこともありますが目

          なんだ コレ! 「太陽の塔」に触れてからのファン

          自分の幅を広げておこう!

          「14歳の君へ」:私たちの授業という毎日新聞夕刊紙、ワイドコーナーで毎回全国の中学生に対して様々な分野で活躍する人が語る「授業」の「総合学習」のコーナーに関してです。その日の先生が14歳のころ、何をしていたかのことが語られていて、現在14歳、または同じ年頃の若者に将来の自分に対して参考になるような記事が書かれています。若者ばかりでなく、老若男女のどの世代の方も今からでもすぐに参考になることが書かれていて機会あるごとに読むようにしています。 今回4月22日版は政治学者 中島岳

          自分の幅を広げておこう!

          「ボクと、正義と、アンパンマン」 好きなこと

          今回の書籍のタイトルは「ボクと、正義と、アンパンマン」、副題 何のために生まれて何をして生きるのか、著者 やなせたかし、2022年2月10日 第一版第一刷、株式会社PHPエディターズ・グループ発行の書籍です。 著者はすでに2013年10月13日にご逝去されており、この本は1995年 PHP研究所から発行された書籍「もう一つのアンパンマン物語」の改題、新装復刊された書籍です。 第1章 ボクと、正義と、アンパンマン 第2章 子どもは先生  第3章 人生はよろこばせごっこ

          「ボクと、正義と、アンパンマン」 好きなこと

          「わたしのウナギ研究」 海部健三さん

          今回は「わたしのウナギ研究」というタイトルで著者 海部健三 2013年4月第1刷、2014年2月第3刷 さ・え・ら書房発行の書籍を読んだ後の自分の思いをしたためたいと思います。 この書籍は著者が大学院をやっと卒業されて職業としての研究を行うようになってから2年が経過するタイミングで科学の現場を伝える本を書く機会に恵まれて著された若き研究者の書籍です。 ウナギの研究に関してわかりやすく、しかしながら研究した結果やプロセスを記した読み物というよりは記録ベースの書籍です。 岡山

          「わたしのウナギ研究」 海部健三さん

          サンリオ 辻信太郎さん

          株式会社サンリオ社長 辻信太郎さん著書の「これがサンリオの秘密です」 を読んでハローキティーちゃんのブランドに関わる背景が少しわかりました。2000年3月14日初版第1刷 株式会社扶桑社発行の書籍です。 辻信太郎会長が一代で築かれたミッキーマウスに匹敵するハローキティのキャラクターは今や全世界に浸透してきています。 [石の上にも10年]という序に代えての章から始まるこの書籍は辻会長の波乱万丈な人生とサンリオの由来、ハローキティーちゃんのキャラクターの誕生から、2000年当

          サンリオ 辻信太郎さん

          ヒポキャンパス? 脳は疲れない?

          著者 池谷裕二、糸井重里、平成17年7月1日 株式会社 新潮社発行、平成19年9月25日13刷の新潮社文庫です。   どこのキャンパス? 実は脳の海馬(かいば)の英語をカタカナにしたのです。海馬は英語でHippocampusで人間の脳にあります。また海馬だけならタツノオトシゴの事でもありますね。これはSea dragonといいますね。河馬(かば)はHippopotamus(ヒポポタマス)で存在しているところがアフリカか動物園かになります。冗談はさておき、『海馬 脳は疲れない

          ヒポキャンパス? 脳は疲れない?

          シルバー人材センターに関わりたくないが関わりつつある話し

          読書室で取り扱う内容ではないのですが、今回は自身の個人的な気持ちを吐露するような内容となります。 自分でいうのもおかしいですが言い得て妙な感じです。書籍についてはありません。しいて言うなれば公益社団法人XXXシルバー人材センターの趣意書(資料)が書きものになります。 自分はシルバー人材センターに入れる資格があるのですが家内のススメもあり、仕事を複数するために何かの仕事を探すということで居住区のシルバー人材センターに実は自分的には気休めもあり説明会に訪問して必要事項を記入して、

          シルバー人材センターに関わりたくないが関わりつつある話し

          藤井聡太 将棋のピークってなに?

          藤井聡太氏は、日本で最年少で数々のタイトルを獲得中の若手棋士です。その彼と対談したのは、5大総合商社の一つの伊藤忠商事の名誉理事の丹羽宇一郎さんです。(1998年当時に社長就任、不良資産4000億円を一括処理をして不振の伊藤忠商事を復活)共通項は同郷の愛知県出身で、なんと19歳と82歳という63歳差の年齢差の対談です。人間の強さの本質と考え抜くことの面白さと喜びを表現した対談書籍となります。  今回は、「第4章 自主自立の生き方」「第5章 AIとこれからの世界」 この2章に

          藤井聡太 将棋のピークってなに?

          おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ

          タイトル「サイゼリア おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ」2016年8月1日 第1刷発行 2019年1月24日 第3刷発行 著者 正垣泰彦さんの文庫です。 最近息子に誘われてサイゼリアに多分久しぶりにはいり、あらためてその価格と美味しさにおどろきました。またお客様も店に入る前と後で外から他の店の様子をみてても、多かったことを記憶しています。スタッフの雰囲気も良く、テキパキ動かれていたので人気の店の理由のひとつだと認識しました。  これは創業者の努力

          おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ

          『お菓子のデパート よしや』 大阪

          タイトル「おかしの会社のおかしな社長」~みんな幸せちょっといい話~ 著者 神吉一寿 株式会社吉寿屋 代表取締役社長の書籍、トランスワールドジャパン(株)2018年11月27日発行の書籍です。関西を中心とした「お菓子のデパートよしや」で有名な菓子卸売り販売商社の社長のが出会った企業家、事業家のちょっといい話を11名の方と、芸能人、アスリート、他の方と10人とお付き合いされた時のちょっといい話が満載されています。  大阪では、お菓子のよしやは有名だったと記憶しています。自分が以

          『お菓子のデパート よしや』 大阪