マガジンのカバー画像

キャリアと私生活

27
新社会人の悩みや失敗、彼女との同棲ネタ、その他私生活……赤裸々に書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

結婚前に確認すべき三つのこと #自分を磨くnote

どうもー! 靴磨くマーケターの小東(こひ)です。 この #自分を磨くnote では25歳で結婚し、ベンチャー企業でCMOを務めながら、あちこちで靴を磨く私が、 特に若手のビジネスパーソンを対象に、普段の生活やマーケティングのお悩み、革靴の汚れをスッキリさせますっ! ・・・ 今日のテーマは「結婚前に確認すべき三つのこと」です! ・・・ 2019年7月、私は25歳のときに6年付き合った彼女と結婚しました。 結婚前に6年間付き合っていたけど、「ちゃんと確認すべきだった

小東真人(こひ)の自己紹介

こんにちは。Twitterでは「小東真人(こひ) @靴磨くマーケター」という名前で、2年ほど活動しています。 今日は改めて、こちらで自己紹介用のnoteを書いてみました。 ■私のキャッチコピーについて 私はちょっと変わったキャッチコピーを自分に付けています。 「マーケ課題も靴の汚れもスッキリさせます。」 これはどういう意味か? 簡単に解説していきます。 ・・・ 私は自分のことを、仕組みを整えて建設的に問題解決するのが好きな人間だと思っています。 ストレングスフ

結婚後の気づき。奥さんとの「共通語」を増やす大事さ

結婚して二カ月。変わったことはほとんどない、と思っていた。 結婚後すぐに届いたハンドメイド指輪の感覚に手が慣れてないくらいで、変わりなくやっていると感じていた。 ただ、それは肌ざわりの良い「実生活において」の話であった。私にとっての「家族観」はグルグルと目まぐるしく変化していた。 今日は私の中に起きた結婚後のパラダイムシフトとパートナーシップのお話。 結婚して二カ月、変わったことは?妻が「小東」姓になり、妻や将来の子供を養う覚悟が、(恥ずかしながら)全然追い付いていな

100万PVメディア編集者の爆速読書術

今朝、移動中にラジオアプリVoicyで、新R25の渡辺将基さんの放送を聞いていた。ちょっと古い回だが、大変参考になる。 ざっくり掻い摘むと、下記のような内容だ。 ・優れたリーダーは自分の想いを分かりやすい言葉にするのが上手く、人がついていきやすい(本旨) ・ありきたりで安っぽい言葉が少ない ・言語化能力を高めるために、言葉を仕入れるのは読書ではないか めちゃくちゃ納得である。言葉も概念も、質の良い表現を仕入れた量によると思う。 そこで今回は社会人の読書について、自

「人生オワタ」と思ってから、楽しくなる

今日、Twitterを徘徊していたらこんなニュースを見かけた。 このニュース、掻い摘んで言うとこんな感じだ。 ・パーソル総合研究所(東京・港)がアジア太平洋のビジネスパーソンに調査。 ・日本人は比較的「転職」に肯定的だが、自分から動きたがらない。59.6%が「積極的に(転職)していく方が良いこと」と答えた一方で、40.4%が「できれば避けた方がよいことだ」と回答。 ・おもな転職理由のトップは「倒産・リストラ・契約期間の満了」だった。 日本人はキャリアになると保守的で

両家の顔合わせ会、緊張を解いた姉の一言

7月半ば、長引く梅雨が不安な空模様を連日運んでくる時期に私たちは両家の顔合わせを行いました。 もともと、彼女は一年同棲したら結婚という心持ちだったようだし、かくいう私も結婚に現実味はなかったもののそれ自体は満更でない気持ちでした。 本日はガチガチに緊張した当日の様子を。 ・・・ ■父は背広、お義父さんはかりゆし「当日、どんな服が良い?」 これは一週間前に、私の父から聞かれた言葉です。 結納式みたくフォーマルに執り行わないとはいえ、服装は気にするようでした。そのとき

思いきり殴る蹴る! 完全未経験の私がキックボクシングジムに行った学び

シュッ  ボスボスッ シュシュッ ボスボスッ ンッ ボスッ ンッ" ボボスッ ・・・ ■人を殴ったことはない私が行ってみた4月某日、私は池袋にあるキックボクシングジム「グランディール」に居た。 一緒にキック(ボクシング)体験やってみませんか? マーケティングトレースで知り合った世界へボカン株式会社の徳田さんに誘っていただき、行くことにしたのだ。 私は格闘技経験はなく殴り合いの喧嘩もしたことがない。自分で言うのもおかしいが非常に穏やかで、暴力とは無縁の存在だ。

読書会を経由したマルチ商法。人を騙す構造と手口を知った

私は社会人1年目の頃、渋谷で行われた、とあるSNSマーケティングの勉強会に参加しました。その帰りに声をかけられて知り合った、友人が一人いました。 その友人の誘いで「読書会」というイベントに通うようになったのですが、実はその読書会の参加者ほとんどが、マルチ商法(ネットワークビジネス)のグルでした。 約1年間一緒に勉強し、たまに遊びにも行った友人が、「子ネズミ」として自分を騙そう(=マルチの仲間にしよう)としていたんです。。。 ・・・ 直前まで気付かない自分もかなりアホで

新卒1年目に実践した錯覚資産運用ノウハウ #田端大学

こんにちは、靴磨くマーケターの小東です。 今日は先日読んだ本の感想と、自分の社会人経験を交えた解説をしていきます。 ・・・ ■田端大学の定例会と課題図書とは?私は田端大学サロンに昨年6月から入会しています。 そこで本業に生かせる知見を広げるのはもちろん、複業の「革靴伝道師」としてのブランドも高めるべく切磋琢磨しています。 そんな田端大学では月に一度定例会があり、ブランド人に近づくための課題図書が出されます。それに対して、自分なりの感想をまとめて発表するというスタイル

「頭が良い」人とは、想像と現実両方の世界を行き来できる人だ

昨日、ガイアックスの年内最終出勤日、仕事納めの日でした。 弊ソーシャルメディアマーケティング事業部ではコンサルタントメンバーによる、「頭が良くなる勉強会」が実施されました。 タイトルだけ見ると頭が悪そうですが、内容は非常にタメになりました。この記事はその勉強会の議事録兼メモになります。 ・・・ ■■前回の復習:「頭が良い」≠処理力が高い一回前の勉強会では、下記をざっくりお伝えしました。 ・頭の良さ ≠ 処理力  ・頭の良さ = 課題設定能力 = 問題を見つけ正しく定

「頭が良い」とは何か? 抽象度レベルを上げて考える重要性

本日、自社のコンサルタントによるワークショップを受けてきました。「頭が良くなるトレーニング」勉強会。本日はそれを記録になります。 個人的に山口周さんの「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」」に共通するテーマに思いました。 ・・・ ■■「頭の良さ」の定義とは ・頭の良さ ≠ 処理力  ・処理力が高い ≒ 最適化が得意 ≠ 頭が良い コンピューターが台頭する前は、確かに上記の「処理力」は評価されていた。ただ現代の世の中

思考停止で働くな。新卒、学生にした3つのアドバイス

どういうわけか、最近インターン生や新卒一年目の後輩から相談を受ける機会が増えました。 就活が迫っていたり決算期だったりで、一年間で最も、自分の成長や成果を振り返るタイミングなのかもしれません。そのインターン生にせよ一年目の後輩にせよ、共通した悩みを抱えているように思えました。 彼らは、やりたいことやなりたい自分像、専門知識や専門領域を一切定めていなかったのです。そうして時間に流されるように日々を過ごすから、あるときふと「結局、何がしたいんだっけ?」と思い詰まって、悩んでい

【エモい】学生時代のリーダー経験を振り返ってみる

大学を卒業して、あっという間に2年と半年が経ちました。 もう当時の思い出を振り返ることも、学び舎に足を運ぶことも当分ないと思っていました。が、今週末にその機会が訪れます。 学部の創立10周年ということで記念イベントが行われるそうで、なんと小生も、卒業生や現役生、受験生の前で登壇の機会を頂戴しました。 当日の記憶を掘り返しつつ、学んだことや今に活きていることを書いていきます。私は、今じゃ懐かしいですが、100人規模の組織のリーダーをやっていました。 ■■私が大学で打ち込

【読書メモ】営業未経験の私が営業の極意を学んだこと(「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?」)

先日「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?(フィリップ・デルヴス・ブロートン)」を読みました。 私は仕事で、オウンドメディアやセミナー運営を担当しています。そこからお問い合わせを作り、営業に顧客リストを提供するマーケティング職です。 ※最近クライアントのコンサルティング業務も兼務し始め、マーケとコンサル(現場)の両方を担当しています。 そのため社会人2年目の現在、営業経験はありません。 ただ自社サービスの良さを紹介するため営業資料やランディングペ