マガジンのカバー画像

まったり経営学

94
日々読んだ経営学書の感想をまったり書いてるだけ💦
運営しているクリエイター

#行動

【まったり経営学@DEEP23】必要なことをやるのではなく、無駄なことをしない〜タスクを増やすのが大好きな割に、タスクを減らすというタスクだけは増やさない

【まったり経営学@DEEP23】必要なことをやるのではなく、無駄なことをしない〜タスクを増やすのが大好きな割に、タスクを減らすというタスクだけは増やさない

日本が高度経済成長期やバブル崩壊まで、今みたいに、

あれもしないといけない

これも重要だ

なんてやってたのかしら?🤔キャッチアップの時代は、シンプルに

世界(特に欧米諸国、中でもアメリカ)に追いつけ追い越せ

ってタスク(=スローガン)で、社会全体も、どこの企業も一丸となって目標に向かって単純に進んでいただけだったかなと。

パッとしない企業やうだつの上がらない組織ほど、既存のレジティマ

もっとみる
【まったり経営学@DEEP11】林と山〜PDCAが大好きなのに、PとCしかやらない国

【まったり経営学@DEEP11】林と山〜PDCAが大好きなのに、PとCしかやらない国

問題が起きてから対処すれば良いが日本

問題を見越して対応してるのが日本以外

👉セロトニンの分泌が少ない
=不景気と悩むだけが大好き

PDCAをやってるつもりになってるだけ。
👉Do:行動とAction:改善
がない。

やれてるのは、

無駄な計画👉林

その計画の評価=納期と予算が守られてるか👉山

のみ。
評価だけして、改善策=Actionに結び付けないなら、

組織が動いてい

もっとみる
【まったり経営学@DEEP9】今朝の日経新聞1面 チャートは語る

【まったり経営学@DEEP9】今朝の日経新聞1面 チャートは語る

『物価高追いつけぬ統計 2020年基準はや古く「体感」との差10ポイント超え』
って記事が面白かったからお知らせ〜〜〜

以前書いたなんかの記事で言ってたオイラなりの考え方を裏付けして、補強してくれてんなと、、、💦ま、だから

でもずっと一貫して、

肌感覚とアクション・リサーチ

って何回も繰り返してきてたんだけど👀💦統計とかランキングで目先のトレンドを追ったり、それが定石とかって思うのは

もっとみる
【まったり経営学46】『世界標準の経営理論』40〜経営理論の組み立て方〜ダメな経営者や管理職ほど、人だけを語りたがる。結局は、素直さ、寛容さとそれを身につける広い教養=幾つになっても何にでも触れて、興味があることはまずはやってみれ!

【まったり経営学46】『世界標準の経営理論』40〜経営理論の組み立て方〜ダメな経営者や管理職ほど、人だけを語りたがる。結局は、素直さ、寛容さとそれを身につける広い教養=幾つになっても何にでも触れて、興味があることはまずはやってみれ!

さてと、2年前の感想から

見出しとしては、誰もが、「経営理論っぽい話」をしている

経営理論っぽい発言の例

経営理論の目的

一般理論と理論的記述の構築

理論構築の流れと、理論の構成要素

理論構築の流れ

①現実の観察

②抽象化と分類

③関係性の描写

④提示された理論の修正・改善

理論の構成要素

❶ユニット(unit)

RBVの基本要素例

❷関係性の法則(law of

もっとみる
【まったり経営学29】『世界標準の経営理論』25 〜弱いつながりの強さ〜愛社精神とチャラさの否定が会社を潰す。能ある鷹は爪を隠し、能ある人は全てを隠す。

【まったり経営学29】『世界標準の経営理論』25 〜弱いつながりの強さ〜愛社精神とチャラさの否定が会社を潰す。能ある鷹は爪を隠し、能ある人は全てを隠す。

さてと、2年前の感想から

見出しとしては、マーク・グラノヴェッターの功績

ソーシャルネットワークの役割は、伝播・感染にある

ブリッジ(bridge)はいつ生まれるか

ブリッジが成立する条件

広範なソーシャルネットワークへの拡張

知を伝播するには

強いつながりと弱いつながり

ソーシャルネットワークの役割のひとつ

弱いつながりが、縁故採用を復活させる

採用側て

もっとみる
【まったり経営学26】『世界標準の経営理論』23〜センスメイキング〜小石に躓いたと嘆くか綺麗な石が見つかったと喜ぶかは本人次第

【まったり経営学26】『世界標準の経営理論』23〜センスメイキング〜小石に躓いたと嘆くか綺麗な石が見つかったと喜ぶかは本人次第

さてと、2年前の感想から、

読み返してて、ふと、

て本の一節に書いていた話を思い出した。
アメリカのとある、普通の人に幸運が起きるサプライズを色々仕込んで、1週間密着し、幸運が起きた瞬間にその人はどんな反応をするかって番組があって、
毎日、「俺の人生は何もうまくいかない(=悲劇の主人公みたいな言動)」で有名なバーのマスターで実験したところ、
そのバーのマスター、危機回避能力が高すぎるのかあらゆ

もっとみる
【まったり経営学25】『世界標準の経営理論』22〜感情の理論〜期待するからイライラする。勇敢な臆病者になれ!猪武者と脳筋バカは幸せにはなれない

【まったり経営学25】『世界標準の経営理論』22〜感情の理論〜期待するからイライラする。勇敢な臆病者になれ!猪武者と脳筋バカは幸せにはなれない

さてと、毎度の2年前の感想

見出しとしては、なぜ「感情のメカニズム」を知ることが重要なのか

感情への注目が高まっている理由

感情マネジメントの重要性

感情は3種類ある=⒈~⒊が大きく影響し合っている

ムード(mood)の3つの特徴

3種類の感情の関係性の図

感情の理論メカニズム

感情発生のメカニズム:カリフォルニア大ヒラリー・エルフェンバイン

認知評価理論(cognitive a

もっとみる
【まったり経営学23】『世界標準の経営理論』20〜認知バイアス〜必要なのは、結局、素直さと寛容性

【まったり経営学23】『世界標準の経営理論』20〜認知バイアス〜必要なのは、結局、素直さと寛容性

さてと、2年前の感想から

まあ、他のマガジンの方で過去に書いた記事が結構、関連してるので〜〜〜

まあ、まさに認知心理学で、

こうしちゃダメだよ

って理論の前提になってるダメな行動を、知らない人は社会全体で取り続けてる典型例だねえ🤔

ワーストケースシンキング(最悪の事態を想定)で、
常に現場を見ながら、最適な方法はないかを考える

なんてやるよりも、

赤信号みんなで渡れば怖くない

もっとみる
【まったり経営学14】『世界標準の経営理論』13〜知の探索・知の深化②〜知の探索における、うさぎと亀

【まったり経営学14】『世界標準の経営理論』13〜知の探索・知の深化②〜知の探索における、うさぎと亀

毎度の2年前の感想

見出しとしては、両利きの経営を進めるには

日本の企業は、「知の深化」に偏りがち=コンピテンシー・トラップ

オープン・イノベーション戦略とCVC投資:戦略レベル

CVC投資とは

「日本の大企業型」知の探索とは:WiL(伊佐山元氏創業の国内最大級のベンチ ャー)

伊佐山氏とWiLの仮説

他にも

出島組織には、異なるルールを:組織レベル(例:USA T

もっとみる
【まったり経営学12】『世界標準の経営理論』11〜カーネギー学派の企業行動理論(BTF)〜この国自体がバブルって成功体験に未だに囚われ過ぎじゃね?

【まったり経営学12】『世界標準の経営理論』11〜カーネギー学派の企業行動理論(BTF)〜この国自体がバブルって成功体験に未だに囚われ過ぎじゃね?

毎度、2年前に読んだ感想はこんな感じ

さてと、見出しとしては、カーネギー学派とは

カーネギー学派の根底

経済学における一般的な企業の意思決定の仮定

サイモンの「限定された合理性」(bounded rationality)

サイモンによる意思決定の特性

対比図

ホンダはアメリカでの勝ち方を知っていたか

マーチ=サイモン「サーチ」と「アスピレーション」

合理的であるが故に慢心する

もっとみる