マガジンのカバー画像

まったり経営学

94
日々読んだ経営学書の感想をまったり書いてるだけ💦
運営しているクリエイター

#経営

【まったり経営学@DEEP28】オイラ式noteの書き方〜⒈禁則事項(3) 読んだ後で結局何も得るものがない記事や嘘は書かない

【まったり経営学@DEEP28】オイラ式noteの書き方〜⒈禁則事項(3) 読んだ後で結局何も得るものがない記事や嘘は書かない

知り合いが独立起業をきっかけにnote初挑戦ってこともあり、

の1項目ずつ、不定期に〜〜〜!

あくまでも、持論でただの経験談

今回のまとめ(結論先出し)自分で書いた記事を読み返してみて「だから何だよ!」になってないか?

あなたの常識や日常も発信すれば、まだ会ったことない誰かの学びを意識

嘘は書かない

埋没させないように、自分のnote活動目的とターゲットを決める
👉アカロフのレモン市

もっとみる
【まったり経営学@DEEP26】オイラ式noteの書き方〜⒈禁則事項(1) 特定の個人や組織を攻撃しない、業務で知り得た情報なんかを晒さない=一般情報か特定情報かを区別する

【まったり経営学@DEEP26】オイラ式noteの書き方〜⒈禁則事項(1) 特定の個人や組織を攻撃しない、業務で知り得た情報なんかを晒さない=一般情報か特定情報かを区別する

知り合いが独立起業をきっかけにnote初挑戦ってこともあり、

の1項目ずつ、不定期に〜〜〜!

あくまでも、持論でただの経験談

今回のまとめ(結論先出し)目先のアクセス数なんかで特定の個人や企業を攻撃しても寿命が縮むだけ

ボンディング型とブリッジング型を使い分ける=ネット空間に非ネット空間の常識でそのまま接するのは危険

0、100思考でSNSを全部禁止も全部解禁もいずれもそれぞれリスクがあ

もっとみる
【じっくりSw1ftUI】ちょいコラ〜簡単を難しくする愚か者〜「1に触れたら1を知る」で充分。当たり前とべき論、1を聞いて10を知れと言って片付けるだけなら猿でも出来る

【じっくりSw1ftUI】ちょいコラ〜簡単を難しくする愚か者〜「1に触れたら1を知る」で充分。当たり前とべき論、1を聞いて10を知れと言って片付けるだけなら猿でも出来る

去年、書き溜めてた記事を残してても仕方ないから公開しとく!
ま、何かの参考に🕺
あくまでも一意見程度で、

だから、コラム😆

良書だけに触れて学ぼうひとつのプログラミングの本なんざ、別に

2、3ヶ月に1冊で、1年間に4〜6冊も触れれば十分

だし、本当に良い本ならば、

1〜2冊

でお釣りが来ます。

よくエンジニアの現場で、「自己学習するのは当たり前」

「これくらいは説明されなくても

もっとみる
【まったり経営学@DEEP21】今週の定例会議中に、KPI≒ノルマと管理者さんが置き換えていたのが気になったので、『世界標準の経営理論』しか知らないオイラが調べてみた

【まったり経営学@DEEP21】今週の定例会議中に、KPI≒ノルマと管理者さんが置き換えていたのが気になったので、『世界標準の経営理論』しか知らないオイラが調べてみた

適当に「KPIとは?」とか、「KPI ノルマ 違い」、「KPI 理論 フレームワーク」みたいなキーワードでトップ3くらいに上がってきた記事

👉SafariやGoogle Chromeなんかのリスティング機能
= 法学でゆーところの多数説、通説

からだけで分析🕺

そもそもKPIとは、ふむふむ。要は、

ゴール = 目的

に向かって設定した

中間の目標 = マイルストーン
👉あくまでも

もっとみる
【まったり経営学@DEEP16】足るを知り、ハシゴを2段下りてるくらいがちょうど良い〜頑張ることや努力自体が目的になってませんか?あなたが頑張る、努力する目的は何?👀

【まったり経営学@DEEP16】足るを知り、ハシゴを2段下りてるくらいがちょうど良い〜頑張ることや努力自体が目的になってませんか?あなたが頑張る、努力する目的は何?👀

ちょい、あ!そうそう的な感じで記載

自分が何故、ビジネスオーナーになったか

なんざ、

で書いたとおり、

百者百葉、百人百色

だから、

色々な目的があるのが普通
👉答え=正解なんざないから、どーでも良い

それが、オイラだったら、ビジネス=人生を通じて、死ぬ前日までに、

じゃないけど、今現在、貧困なんかで困ってる人に今日食べる物を買うお金を与えるより、

明日、その人が自分で、
その

もっとみる
【まったり経営学@DEEP15】結局、全てはあなたという軸で繋がってる〜経営学の記事とIT就活でいちばん人気のある記事に連動させてみた

【まったり経営学@DEEP15】結局、全てはあなたという軸で繋がってる〜経営学の記事とIT就活でいちばん人気のある記事に連動させてみた

ちょっと

に絡めて、

の記事を追記とか編集してたついでに、

の関連する記事とかをいくつか連動させてみた🕺ま、ここ最近、繰り返し述べてる

組織エコロジー理論

SECIモデル

アカロフのレモン市場

意思決定の理論

なんかをリンク付けしただけだけど💦まあ、

よりまったりなエッセイで
なんでこの4つを繰り返し言ってるか

って言えば、

大前提
👉すでにやれていて当たり前
すら、ど

もっとみる
【まったり経営学@DEEP7】変えるべきは仕事との向き合い方〜何からやっていいかわからないなら出来そうなことから始めてみたら?

【まったり経営学@DEEP7】変えるべきは仕事との向き合い方〜何からやっていいかわからないなら出来そうなことから始めてみたら?

まずは、

で書いてる

QOEIサイクル

👉数ヶ月かけて(3ヶ月単位なら1Q〜2Qくらい)職場の本当の課題が何かをじっくり観察する

から始めて、解決すべき課題を洗い出すことかなと🤔。

課題がないとどの経営理論を使うかも決まらないしね👀

まあ、以前の記事で書いてるとおり、日本人は特に、

ランキングと数字に弱い=経営層向け
一次的な数字で集計を出して見える化しちゃうと、
思い込みとか

もっとみる
【まったり経営学@DEEP6】就活と政治、経済、プログラミングなんかを、これまでに書いた経営理論を繋げてみた〜興味や関心がない人やレジティマシー(これが常識って意識)が強い人って、

【まったり経営学@DEEP6】就活と政治、経済、プログラミングなんかを、これまでに書いた経営理論を繋げてみた〜興味や関心がない人やレジティマシー(これが常識って意識)が強い人って、

平和ボケしてるだけなんだよね

知の深化=得意分野

目先ですぐにお金になること=見返り

ばかりを求めて、

知の探索を怠り、

目先でお金にならないことは理解を示そうどころか聞こうともしない。結局、お金しか見てないし、その大好きなお金の根源が



ってことを知ろうともしない。

その結果、コンピテンシートラップにハマる

そして経営が行き詰まる。その最たる例が、

この国😆

教養とは

もっとみる
【まったり経営学@DEEP2】note公式アカウントに9/20に記事が追加されたので、アクセス数がどうなるのかを観察してみた👀

【まったり経営学@DEEP2】note公式アカウントに9/20に記事が追加されたので、アクセス数がどうなるのかを観察してみた👀

この記事

で書いた

実証分析

がてらやってみた。

ま!誰かの何かの参考になれば幸い

9/21の早朝は、114

だったんだけど、キャプチャ採り忘れたんで、

9/21朝から開始

9/21 9時前

9/21 12時台

9/21 晩飯

9/22 早朝

と、フォロワーさんも、

9/22 仕事終わり

9/23 12時前

💃note公式アカウント凄すぎ!🕺
あとは、
毎週末くら

もっとみる
【まったり経営学50】後日談〜書きおわりから2日目。ん👀?なんかメールで

【まったり経営学50】後日談〜書きおわりから2日目。ん👀?なんかメールで

みたいなお知らせが届いてた👀💦

よう分からんので、いつもの通知を確認どうやら、土曜日に金曜日の夜に書いた

が、

って公式マガジンに追加されたようだ👀てか、

自分の発信基地としてしかいつも活用してない

ので、

ってサイトがあるんだね👀

と、3年目にして今更知る俺氏😆

ディレクトリを遡っていくと、

いつものポータルなんやね。

つまり、ほえ〜〜〜〜😳

まとめしかし結局、

もっとみる
【まったり経営学47】『世界標準の経営理論』41〜世界標準の実証分析〜「世の中には、大きな嘘が3つある。愛のある嘘、真っ赤な嘘。そして、統計」

【まったり経営学47】『世界標準の経営理論』41〜世界標準の実証分析〜「世の中には、大きな嘘が3つある。愛のある嘘、真っ赤な嘘。そして、統計」

さてと、2年前の感想から

見出しとしては理論と実証は不可分である

理論と実証(観測)の絶え間ないせめぎ合い

演繹法と帰納法

現代経営学の実証分析の6大手法

①統計分析:アーカイバル・データを分析

②統計分析:質問調査(アンケート調査)のデータを分析

③統計分析:心理実験のデータを分析

④統計分析:メタ・アナリシス

⑤シミュレーション

⑥事例分析(ケーススタディ)

もっとみる
【まったり経営学45】ちょいコラ〜いよいよ最終部な第6部〜居酒屋とか飲み会談義こそイノベーションの萌芽である。意識高い系が飲み会を忌避する意味が分からない。

【まったり経営学45】ちょいコラ〜いよいよ最終部な第6部〜居酒屋とか飲み会談義こそイノベーションの萌芽である。意識高い系が飲み会を忌避する意味が分からない。

これまで様々な理論の感想文を書いてきたけど、結局、

経営=人を知る

ってことだからね👀経営理論みたいな話をしてると、

「大上段に構えて本に影響を受けてる」
「この人は経験もないのに語ってる」

って、イメージやレジティマシー(個人が常識とか空気って思ってるだけの思い込み)に毒されてる人ほど思い込みがちだけど、

全ての感想文で書いてるとおり、オイラは

理論も経験も大事
その上で、「知の往

もっとみる
【まったり経営学42】『世界標準の経営理論』37〜アントレプレナーシップと経営理論〜異端児こそ愛せ。独立開業起業しなくてもアントレプレナーにはなれる。世間はそんなに厳しいものでも甘いものでもない。世間は世間。

【まったり経営学42】『世界標準の経営理論』37〜アントレプレナーシップと経営理論〜異端児こそ愛せ。独立開業起業しなくてもアントレプレナーにはなれる。世間はそんなに厳しいものでも甘いものでもない。世間は世間。

さてと、2年前の感想から

見出しとしては経営学で台頭するアントレプレナーシップ(entrepreneurship)領域

アントレプレナーシップとは何か

アントレプレナーシップの歴史

アントレプレナーシップの核心

ヒト・コト・カネのマトリックス

1ヒト:創業者、創業チーム・組織

コロラド大マシュー・ヘイワードの命題

パデュー大ジョン・マン・リー

2コト:

もっとみる
【まったり経営学41】『世界標準の経営理論』36〜グローバル経営と経営理論〜グローバルとは国境を跨ぐことじゃない。隣の県にラーメン屋開くのと、やるこたぁそんなに変わらない。メリトクラシーな方々ほど境を越えさせたがる。

【まったり経営学41】『世界標準の経営理論』36〜グローバル経営と経営理論〜グローバルとは国境を跨ぐことじゃない。隣の県にラーメン屋開くのと、やるこたぁそんなに変わらない。メリトクラシーな方々ほど境を越えさせたがる。

さてと、2年前の感想から、

日本が、老人支配国家で老い先短い連中が金を握り締めて、社会全体は、安過ぎる国になったからだし、行きたくてもそんな選択肢を思い描けないくらいな貧しい層が圧倒的に増えただけの話だよ!!!!!

奨学金に代表される教育に関するお金が全て高騰しすぎてっし、留学とかして帰ってきても、

初任給なんかの賃金が安過ぎて、リスクデカ過ぎるし。

ま、それ以上に、

なんかでも書いたけ

もっとみる