見出し画像

ノンデザイナーがPhotoshop試験に挑んでみた<エキスパート>編

こんにちは!都内のIT企業でwebサイト運用の仕事をしているdama(ダマ)です。

Photoshop初心者ですが2018年12月末、会社が推奨する資格「Photoshop®クリエイター能力認定試験(スタンダード)」に合格しました。今回、その上級のエキスパートに挑戦し合格したので、勉強方法やポイントについて書いていきます。
スタンダードの合格体験記はコチラ!

「Photoshop®クリエイター能力認定試験」とは?

デザイン・印刷などのDTP業界において、「事実上の標準」となっている画像編集ソフトAdobe Photoshop®による、画像の加工・調整等の編集能力を測定する試験です。画像編集技術に関する知識を有し、Photoshop®を駆使して、提示されたテーマ・素材から、仕様に従ってコンテンツを制作する能力を認定します。

■試験の種類ふ
スタンダード、エキスパートの2種類 

■受験料
スタンダード:7,400円(税込)
エキスパート:8,400円(税込)

■試験時間
スタンダード:第1部 40分+第2部 90分
エキスパート:第1部 50分+第2部 90分

■合格のメリット
コンテンツクリエイターの礎となるベーシックスキルを証明するので、普段の仕事や就職、転職等に活かせます。(公式サイトより一部抜粋)

スタンダードとの内容の違いは?

スタンダードは[実技問題+実践問題]の構成になっていますが、エキスパートではそれに加え、選択形式の[知識問題]がプラスされており、以下のような画像解像度の計算やカラーマネジメント、環境設定等の専門的な内容の問題が出題されます。そして実技、実践問題も出題範囲が拡大され操作の難易度が高くなっています。

合格までの道のり

公式サイトによるとエキスパートの勉強時間目安は22時間。(※ただし、スタンダードの取得レベルに達していることが前提)
試験予定は3月で余裕がありましたが、私の性格上、少しでも休むと勉強しなくなる気がしたので、スタンダードを受けた2、3日後には勉強開始。ちょうど年末年始で世間が穏やかなムードに包まれる中、「そんなの関係ねぇ!(古い)」と、受験前の学生のように休み中は家にこもってパソコンとにらみ合っていました。

○2.5~1.5ヶ月前
インプットはスタンダード勉強時に入門書で済んでいたので、最初から模擬試験に取り掛かりました。が、「全然わからない!」あんなに勉強したのにまったく歯が立たないなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方がないので、ほとんど解答を見ながら進めました。模擬試験1~4回分をひと通りやって、また1~4回を繰り返す…これを10周ほどやりました。たぶん40時間ほどかかったと思います。

○1.5ケ月~3週間前
難しい問題と苦手な知識問題を重点的に勉強。知識問題は何度やっても頭に入ってこないため、通勤途中にもテキストを持ち歩いてインプットしました。また、復習と気分転換を兼ねて、時々、スタンダードの模擬試験を行いました。これらに20時間ほど費やしました。
ただ、試験日が先過ぎて(もっと早く受けたかったが予約が取れなかった)勉強熱が徐々に冷めていき、結果、最後の3週間はほぼ勉強していません…。

■トータルの勉強時間
60時間
ほど勉強しました。前回同様、目安時間を大幅に超えてしまいましたが、もう少し勉強しておけば良かった…と試験結果を見て反省しています。

試験当日

今回は前回の反省点を踏まえ、かなり余裕を持って会場に向かいました。前回は夕方で受験者が多かったですが、今回は昼間で私を含め2人しかおらず、プレッシャーが少なく集中できました。

第1部の知識問題は、予想していたとおり画像解像度の問題が出題されました。暗算が苦手なので、模擬試験の時から「どうしよう?!」と心配していましたが、
①1.5px × 1.0px
②15px × 10px
②150px × 100px
③1500px × 1000px
のような選択肢しかなく、ケタさえ間違えなければ確実に点数を取れるサービス問題だと思います。ただ、次回も同じと言う保証はありませんので、計算できるようにしておいたほうが良いです。
実技問題はつまづきながらも、なんとか解けました。

第2部の実践問題は指示に従って一から作品を作り上げていくので、時間配分が重要です。
時間に余裕があり、あと少しで完成と言うところで「ウソ?!なんでできないのー??!!」となった設問があり、パニック状態に…。何度やってもできない!そして、気づいたらあと3分しかない!操作できなかった部分は減点の対象になるため、その部分は諦めてなんとか最後まで完成させました。

試験結果と合格通知

前回同様、結果が届くまで3週間ほどかかりました。

受かりました!が、思った以上に間違えてるーΣ( ̄ロ ̄lll)
勉強したわりにはできなかった部分が多く、若干モヤモヤが残る結果となりました。
そして、同封されていた謎シール(笑)いったい何に使うんだろう??

スタンダードと比べ進化したこと

・カラーや解像度の知識が増えた
・レイヤーマスクやパスを少し使えるように
・物体に影をつけれるようになった(上手くはない)
etc.

できることは増えたものの、すぐに何かを作れるようになるには、やっぱり初心者には厳しいな、と言うのが本音です。また、日常でPhotoshopを使わないため、操作を忘れてしまいそうです。学校に通うことも視野に入れながら、身に付けた知識を忘れないように積極的にPhotoshopに触れていきたいと思います!

まとめ

・前回同様、初心者は多めの勉強時間を確保し、合格の手応えを感じるまでやり込むべし!
・基本操作を忘れないためにも、時々はスタンダードの模擬問題で復習しましょう
・時間配分が重要なので、わかるところから先に解いて、わからないところはあとでじっくり解くのがオススメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?