観月_修正

小説 「観月 KANGETSU」#4 麻生幾

第4話
チョコレート箱(4)

★前回の話はこちら
※本連載は第4話です。最初から読む方はこちら。

 急いで立ち上がった七海は、辺りをゆっくりと見渡した。

 山に囲まれた霊園は、淡いオレンジ色の蔭りが伸びてきており、秋の虫たちが時折歌う音によって静寂さが際立った。そして人影と言えば、平日の夕方とあってまったくなかった。

「駐車場で、誰かおったかえ?」

 七海が急いで訊いた。

「いや、だあれんおらんかった……。でも、たまがるこたあねえやろ。やっぱり親戚の誰かちゃ」

「弟の命日を知る誰かがお墓参りにきたんちゃ……」

 七海が小さく呟いた。

「やけん、親戚ん誰かちゃ。他(ほか)んしとは――」

「そもそも親戚は、東京や大阪におるんやわ」

 涼の言葉を遮って七海が続けた。

「私と母に黙っち来たりはせん。やけん――」

 七海は瞬きを止めて、墓石の前に戻していたチョコレート箱を見下ろした。

 秋の虫たちの音がさっきよりは大きくなったような気がした。

「もしかしち……」

 七海が静かに口を開いた。

「誰が置いたか思いついたかえ?」

 涼が訊いた。

「………」

 目を大きく見開いたまま七海は黙り込んだ。

 しばらくして口を開いた七海がぽつりとその言葉を発した。

「父……」

 涼はゆっくりと首を回して七海の顔を見つめた。

「今、父っち言うたかえ?」

 涼が慌てて訊いた。

「………」

 七海は応えなかった。

「でも、七海のお父さん、亡くなっちから、もう……」

 そう言ってから、涼は引きつったような笑顔を作った。

ハンドルを握る涼は、さっきからずっと、七海の様子をチラ見していた。

 なにしろ、弟の墓石の前から立ち去ってからというもの、車に乗ってからも、七海はずっと黙り込んだままだからである。

 涼が、話題を変えて話しかけても、七海の様子は同じだった。

 だから、やはりその話をもう一度するしかない、と涼は思った。

「つまり、隼人君が、このチョコレート菓子を好いちょったこと知っちょんのは、七海とお母さんしかおらん――。まっ、そん気持ちは分かる……」

 最後のその言葉は、自分でもピントの外れたものだと感じた涼は焦った。

「お母さんに、こん話したら、どげな顔さるるかえ?」

 それもまた間の抜けた会話だと涼は後悔したが、七海は相変わらず無言のままだった。

「しかし、亡くなったお父さんが、っちゅうんな、さすがに……」

 涼は苦笑した。

「あっ、ごめん、もういいんや。昔ん話やけん……」

 七海はそう言って、最後は寂しい笑顔をみせた。

(続く)
★第5回を読む。


■麻生幾(あそう・いく) 大阪府生れ。作家。1996年、政府の危機管理の欠陥を衝いたノンフィクション『情報、官邸に達せず』を刊行。日本の危機管理をめぐる“真実”を小説で描いている。オウム事件など内外の事件を取材したノンフィクション作品も。主な小説に、『宣戦布告』『ZERO』『ケース・オフィサー』『外事警察』『奪還』など。「宣戦布告」「外事警察」などが、映画化、ドラマ化され反響を呼んだ。ノンフィクション作品に、『極秘捜査-警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」-』『前へ!-東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録』などがある。※この連載は、毎週日曜と不定期平日に配信します。



【編集部よりお知らせ】
文藝春秋は、皆さんの投稿を募集しています。「#みんなの文藝春秋」で、文藝春秋に掲載された記事への感想・疑問・要望、または記事(に取り上げられたテーマ)を題材としたエッセイ、コラム、小説……などをぜひお書きください。投稿形式は「文章」であれば何でもOKです。編集部が「これは面白い!」と思った記事は、無料マガジン「#みんなの文藝春秋」に掲載させていただきます。皆さんの投稿、お待ちしています!

▼月額900円で月70本以上の『文藝春秋』最新号のコンテンツや過去記事アーカイブ、オリジナル記事が読み放題!『文藝春秋digital』の購読はこちらから!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

「文藝春秋digital」は2023年5月末に終了しました。今後は「文藝春秋 電子版」https://bunshun.jp/bungeishunju をご利用ください