見出し画像

【環境が人を変える】母親はやっぱりすごい。




今日は環境の変化というテーマでお届けします。

進学や就職、人事異動、引越しなど自分を取り巻く環境は変わっていきますよね。

私も6年で4回の異動があり、環境の変化が多かった部類ではありますが、

そんな私の周りで最近変わったなと思う人が妻です。

理由はズバリ、出産です。

これは女性ならではですね。男性の私には経験しようにも不可能なことでしょう。

出産の際に産婦人科で最初から最後まで立ち会うことが出来ましたが、やはり母親は強いと感じました。

こんな言い方は失礼かもしれませんが、男性で良かったです。笑

想像するだけですごいことですが、赤ちゃんは3000g前後で生まれてきます。そんなサイズがお腹の中にいて10ヶ月も過ごし、

40センチをゆうに超えてお腹から出てきます。

すごく神秘的で感慨深い経験ですが、普通に考えて痛いとしか思えませんでした・・・


初めての出産

出産当日のことです。

夜中の3時ごろに横で寝ている妻がヒーヒー言っているのに気づき病院に行きました。

産婦人科に着くと「子宮口が開いているので出産に入ります」とのこと。

正直いつきてもおかしくないことは分かってはいましたが、いざ来ると実感もなく何が起こるのかという感じです。

今まで産婦人科で他人のお産の声が聞こえており、悲鳴をあげていましたので妻も不安そうにしていました。

私自身もそれが本当に心配でとんでもない痛みが妻を襲うのかと・・・

予想に反して、妻は余裕を見せたままで、痛いと言いながらも3時間ほどで無事に出産しました。

初めての出産でそんなに早いなんてと助産師さんに言われてましたが、人の話を聞くと12時間とかザラですよね。

立ち会った身としては3時間はものすごく早かったです。

時間はものすごく早く感じましたが、最後の最後で衝撃でした。

人によっては何もしなくてもいいらしいのですが、妻の場合はハサミでカットするとのこと。

直接みた訳ではないのですが、その時のハサミの音がものすごくスパッと大きな音でよく覚えています。

あんなに勢いよく切ってしまうなんてと驚きました。


そんなこんなで生まれてから数日後、無事に家に帰ってきて現在まで順調に子育てができています。


妻の生活習慣の変化

妻と私は食事が大好きで、よく外食や食後のデザートを一緒に食べていました。

しかし妊娠を機に突然甘いものはやめると言い出しました。

理由を聞くと、今までの生活をしたら赤ちゃんの健康に影響が出るかもしれないと。

だからもう食べないと宣言され驚きました。もちろん言っていることは分かりますが、全く食べないとまでする必要があるのかと思いました。

甘いものだけでなくカフェインや生ものも同じく摂らないように徹底しており、

食事というものに関して特に我慢ができない部類の人間の私は、これには大変驚きました。

もう1年近く好きな食べ物を我慢しています。

大好きなことをやめるというのは非常にエネルギーを使う行為ですし、今は慣れたとは言っていますが、辛いはずです。

母乳が終わるまではこの生活をするとのことなのでまだしばらくは続きます。


睡眠時間が不安定

子供が生まれると母親は大体3時間に1回授乳をします。

授乳をしてオムツを変えて、ゆっくり寝かしつけると平気で1時間なんて経ってしまうそうです。

でもその2時間後にはまた授乳のタイミングがやってきます。

よく寝れて2時間。さすがにキツすぎます。

この生活に関しては助産師さんも母親の体が適応してきたら短い睡眠でも体が休まるようになるから最初は辛抱しなさいと言ってました。

正直睡眠に関してはかなりの懸念事項でした。私の仕事は車の運転が必ずありますので昼間に支障が出るほど睡眠が妨げられるのは危ないよねと妻と話しておりました。

別の部屋に簡易的なベッドを用意していつでも行けるように準備だけ済ませています。

ただ心配とは裏腹にとんでもなく夜泣きするタイプではないようです。もちろん授乳の前後では泣いてるみたいですが、私は爆睡しているとのことです。

起きて手伝えと言われかねない状況ですが、文句も言わず睡眠を取らせてくれる妻に感謝しています。


私の妻は元々朝が弱く、休日は10時ごろまで寝てしまうようなタイプでした。平日はもちろん仕事があるので早く起きていますが、何もないのに起きることはないタイプです。

そんな妻が3時間おきにきっちり起きて授乳をして寝かしつける生活を当たり前のようにやってくれています。
夕方仕事から帰る私の夕飯も必ず作ってあります。

それも日に日に夕飯のクオリティが上がっていきます。笑

環境は人をこんなにも変えてしまう

おそらく妻は出産という経験がなければ、甘いものをやめるということも睡眠時間を削るということもしなかったと思います。

でも本人の中でやらざるを得ない状況が出来上がったから必然的にそうなったのだと思います。

最近妻はラインスタンプの作成、販売を頑張ってくれています。前から、趣味程度に作って身内で買って使うという形で作成はしていました。

ラインスタンプは大きく稼ぐというのは難易度が異常に高いと思います。

1つ販売して30円程度の利益になるぐらいのスケール感ですので有名なクリエイターさんが販売するような売り上げはなかなか出せません。

それでも配当があるので、想像より売れていることに驚きです。

先日iPad Pro10.5インチを購入し、本人のモチベーションアップと作業効率、クオリティアップのために活用しています。

それまでは紙にマーカーでイラストを描き、写真を取って切り取りとして透過する作業をやっていたようです。

iPad Proになって作業も楽で保存編集も容易、Apple Pencilに感動しています。笑

別の用途として子供の育児日記を毎日写真と手書き文字で作成したり、私がプログラミング学習をする際のサブディスプレイとして使っています。

妻がコンテンツ作りにやる気を出しているのは私の影響ももしかしたらあるのかもと思っています。

というのも、私自身去年の8月からプログラミング学習を始め、ランニング、筋トレ、読書と日々継続して行っています。

プログラミングといってもマークアップと呼ばれるWebデザインの分野になるのでシステムを組んだりという内容ではありません。

プログラミング界隈では簡単な言語と言われているようですが、私にとっては非常に学びがいのある難しい内容です。

仕事終わり、早朝、休日を利用し半年勉強していますが、最初と比べるとできることがかなり増えています。

残念ながらまだお金を稼ぐレベルにはありませんし、今後そうなる保証もありませんが、作業していて普通に楽しいです。

今まで自分で何かを独学でやってみる経験もなかったのでここまで続いている自分に驚きもあります。

また最近ではこうしたブログ記事も書き始め、妻から見るとなんでここまで時間を使っていろんなことをするのかと思うところもあるかもしれません。

これも環境が人を変えるという例の1つだと思います。近くに何かしている人間がいて感化されたということです。

もしかしたらそんなことは全くなく、ただ自分でやりたくなって妻は始めただけかもしれませんが、私としては何かを始めて行動している妻が素晴らしいと思いますし嬉しいです。

そして妻はそれによって少しでも稼いでいます。私は1円も稼いでいません。

私も少しでも早く妻に追いついて二人で切磋琢磨して頑張りたいと思います。妻は絵を描くのが非常に上手で将来的にWebデザインの仕事をしてくれないかなと思っています。

そうすれば私がコーディングができるので二人で協力して仕事ができる体制になります。

これはあくまで私の夢ですが、お互いがやる気になれば可能だと思います。

それに近づいていけるように、無理に急がず、とにかくコツコツ継続して学習していくのみだと思っています。


最後に

環境が人を変える。これはいろんな本にも書いてあることですし、私がこうして日々実感していることでもあります。

自分を変えようと思ったら自分の取り巻く環境を変えてみることです。意思の力だけで自分の習慣を変えて継続していける人は少ないと思います。

環境を変えるための手段として、私は様々なことの仕組み化をお勧めします。

・ランニングを継続しようと思ったらランニング用に服に着替えてしまう。
→服をわざわざ着たのに走らないのは・・・と思う。
・甘いものを控えるために近くに甘いものをストックしておかない。
→買いに行かないと食べられない状況にする。

このように自分の目的に合わせて簡単な1歩を早めに踏み出してしまうのです。


この考え方は仕事などにも大変重要な考え方です。ぜひ取り入れてみてください。


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?