見出し画像

この世界の(さらにいくつもの)片隅に

観てきました。2回目です。

2回目なのでストーリーは分かっていますが、それでも新鮮な感動を与えてくれました。

この映画は、観る人によっていろいろな感じ方があるかと思うます。自分にとってこの映画は、「苦しい映画」です。

舞台は第二次世界大戦中の広島の呉です。戦時中を舞台にした映画と聞くと、「戦争の悲惨さ」が前面に出てくるパターンが多いかもしれません。

でも、この映画は違う。悲惨さが前面に出てくるよりも、戦時下でも普通に営まれる人々の日常の暮らしが前面に出てきます。

「戦争イコール悲惨」だけじゃない視点で描かれています。

でも、どこか根底には戦争の持つ不安や非日常が流れています。

個人的にこの映画を観て苦しく感じるのは、戦争からくる苦しさではなく、主人公・すずの持つ「普通の女の子」の「普通の生き方」からくるものなのかもしれない。

この時代では、普通の女の子が普通に生きようとしても、嫌でも戦争が入り込んできたはずです。

すずの根底にある普通は、戦争を土台にした普通なのかもしれない。その戦争によって、大切な人が奪われ、自らも手を失っても、「普通」でいようとする。

でも、時々どう考えても「普通」ではいられなくなる悲しみや怒りや虚しさが襲ってきて、自分が「普通」ではなくなっていることに気づいてしまう。

この映画を観た後、「普通」「何気ない毎日」が、重くるしくのしかかってくるようなが気がしてたまらない気持ちになります。

実は、「普通」「何気ない毎日」こそが狂気の世界のような気がしてしまいます。

「良い映画」の定義は人それぞれですが、自分にとっての良い映画はこの映画みたいに、「素直に消化できない重くるしい気持ち」にさせてくれる作品です。

おしまい
書いた:和田裕史

この記事が参加している募集

私の作品紹介

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?