【仕事紹介】サービスの品質向上を推進する「カスタマーサポート」「審査」「モニタリング」
こんにちは、LINEヤフーコミュニケーションズの採用担当です。
この記事では、私たちが担う多彩な職種の中から「カスタマーサポート「審査」「モニタリング」についてご紹介します。これらの職種は、ユーザーの皆様に安心・安全にサービスをご利用いただくための重要な役割であり、サービスの運営において欠かせない存在です。
経験がなくてもチャレンジできるポジションも募集中ですので、「未経験から新しくスキルを身につけたい」とお考えの方は、ぜひ選択肢の一つとしてご検討いただけると嬉しいです♪
カスタマーサポートの役割と業務内容
LINEヤフーグループが提供する多くのサービスに関するユーザーサポートを担当します。「LINEマンガ」「LINE MUSIC」など、さまざまなサービスの快適な利用をサポートし、ユーザーの声を直接聞いてサービス改善につなげることが責務です。
問い合わせ対応
メールやチャットを通じて、ユーザーからの様々な問い合わせに対応します。「アプリが起動しない」「決済ができない」といった技術的な質問から、「サービスの使い方がわからない」といった操作方法の案内まで、幅広い内容に親身に寄り添います。品質管理とサービス改善
日々寄せられるユーザーの声を分析し、「よく問い合わせがある箇所」「使いにくそうな機能」などを特定。開発チームやデザインチームと連携して、より使いやすいサービスへの改善を提案します。また、新機能のリリース前にはユーザー目線でのレビューも行い、問題を未然に防ぐ役割も担っています。ヘルプコンテンツの作成・改善
ユーザーが自己解決できるよう、わかりやすいヘルプページやFAQを作成します。実際の問い合わせ内容を参考に、「どんな説明があれば解決できるか」を考え、画像や動画も活用しながら、誰でも理解できる説明資料を作成していきます。
特徴
幅広い視点を持ったキャリア構築
LINEヤフーが提供するサービスは世界中で使われています。全世界で約2億人以上が使用するグローバルサービスのカスタマーサポートを通じて幅広いキャリアを積むことができます。新サービスの立ち上げに関われる
新しいサービスのリリース前から、サポート体制の構築やヘルプコンテンツの作成に携わることができます。サービスの成長をユーザーサポートの視点から支える、やりがいのある仕事です。未経験者も安心のサポート体制
「ユーザー対応の経験がない」という方でも、充実した研修制度と段階的なOJTで、必要なスキルを着実に身につけることができます。先輩社員によるフォロー体制もあり、困ったときにはすぐに相談できる環境が整っています。
審査の役割と業務内容
LINEヤフーグループの各種サービスにおける審査業務を担当します。毎日多くのユーザーが利用するプラットフォームにおいて、安全で信頼できるコンテンツを提供し、ブランドの価値を守ることが使命です。
コンテンツ審査
LINE広告、LINE公式アカウント、LINEスタンプなど、様々なコンテンツの審査を行います。例えば、LINEスタンプであれば「表現が適切か」「ユーザーが使いやすいデザインか」、LINE広告であれば「誤解を招く表現はないか」「ユーザーにとって価値のある内容か」といった多角的な視点で審査を実施。ユーザーに安心して使っていただけるコンテンツだけを厳選しています。法令遵守の確認
景品表示法や薬機法、著作権法など、様々な法令に基づいた審査を行います。例えば、「過度な割引表現はないか」「他者の著作物を無断使用していないか」などをチェック。法務部門とも連携しながら、コンプライアンスを重視した審査を徹底しています。また、業界の最新動向や法改正にも常にアンテナを張り、審査基準の更新も行っています。グローバル連携による品質保証
海外拠点と密に連携した審査も行います。各国の文化や慣習、法規制を考慮しながら、国際的な基準に基づいた審査を実施。定期的な海外拠点とのミーティングを通じて、審査基準の統一や新たな課題への対応を議論しています。
特徴
コア事業に直接関われる
LINEヤフーが提供する主要サービスの審査に携わることで、プラットフォームの品質維持に直接貢献できます。また、新サービスのローンチ時には、審査基準の策定から関わることができ、サービスの成長を支える重要な役割を担えます。ブランド価値を守る誇り
私たちの審査業務は、ブランドの信頼性を維持する重要な役割を果たしています。ユーザーが「安心」と感じられる理由の一つを、私たちが作っているという誇りを持って働くことができます。グローバルな視野が広がる
ポジションによっては、海外拠点とのコミュニケーションが発生することもあり、国際感覚やビジネス英語力を磨くことができます。また、各国の文化や規制の違いを学べる貴重な機会もあり、グローバルな視点でのキャリア構築が可能です。
モニタリングの役割と業務内容
LINEヤフーグループが提供する各サービスの24時間安全性確保のため、モニタリングを行います。「LINEオープンチャット」、「LINE VOOM」など、ユーザー同士が交流するサービスにおいて、誰もが安心して楽しめる環境を維持することが使命です。
違反投稿のモニタリングとパトロール
24時間365日体制で、投稿されるコンテンツを常時チェックしています。例えば、「誹謗中傷」「不適切な広告」「悪質な勧誘」などの違反投稿を見つけた場合、速やかに対応を行います。また、AIを活用した自動検知システムと人による確認を組み合わせることで、より精度の高いモニタリング体制を構築しています。フィルターの改善と最適化
より効率的なモニタリングを実現するため、システムの改善提案を積極的に行っています。日々の業務で得られた知見を基に、「こういったキーワードでフィルタリングすると効果的」「この種類の投稿パターンにも対応が必要」といった具体的な提案を行い、社内ツールの改善などを関連部署と協力してシステムの進化を図っています。ガイドラインの構築と進化
新規サービスのローンチ時には、サービスの特性を考慮したガイドラインを作成します。また、既存サービスについても、新たな違反パターンの出現や社会情勢の変化に応じて、定期的にガイドラインの見直しを行っています。運用で得られた実例を基に、より実効性の高いルール作りを心がけています。
特徴
大規模サービスの安全を守る重要な使命
数億人が利用するプラットフォームの安全性を守る、非常に重要な役割を担っています。私たちの仕事が、多くのユーザーの快適なコミュニケーション環境を支えているという、大きなやりがいを感じることができます。新規業務の立ち上げにチャレンジ
新しいサービスや機能がローンチされる際には、モニタリング体制の構築からKPI設定まで、幅広い業務に携わることができます。「どうすれば精度高くモニタリングできるか」「どんな指標で効果を測るべきか」など、0から1を作り上げる経験を積むことができます。充実した研修とサポート体制
モニタリング業務の経験がない方でも、段階的な研修プログラムで必要なスキルを着実に身につけることができます。また、シフト制での勤務となりますが、働きやすい環境づくりにも力を入れており、ワークライフバランスを保ちながら活躍できる職場です。キャリアアップの機会
単なるモニタリング業務にとどまらず、データ分析やシステム改善、ガイドライン策定など、様々な経験を積むことができます。
関連する募集中職種
ご紹介した「カスタマーサポート」「審査」「モニタリング」に関連するポジションを積極的に募集中です♪未経験からでも挑戦できる求人もあるので、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ応募をご検討ください。
求人についてもっと詳しく知りたい方は、選考に進む前にカジュアル面談を実施することも可能です。ご希望の方は、応募時の備考欄に「カジュアル面談希望」の旨をご記載ください。
※2024年10月28日時点の募集職種
「カスタマーサポート」「審査」「モニタリング」の職種についてのご案内は以上です!
次回も引き続き、LINEヤフーコミュニケーションズの多様な職種についての情報をお届けしますので、お楽しみに♪
では、また次の記事でお会いしましょう!