
【社員インタビュー#17】LRとは「 プロフェッショナルでクリエイト…それでいてアットホーム!!」
梱包 Y.Kawabata
ーー 入社の動機を教えてください
4年ほど前の当時、末永商店の運営が始まり、受注の方が兼務で商品の発送をしていたのですが、だんだんと追い付かなくなり、「専任の人を雇おう!」という流れで、妹(受注部在籍、現在育休中)より「時間のある時に来て梱包してくれない?」と声をかけられ、「私でよければ…」と引き受けたのが始まりでした。良いご縁をいただけたと感謝しています。
ーー 仕事内容を教えてください
末永商店がふるさと納税やECサイトに出品している「干し芋」や「鶏の炭火焼き」などを宅急便やメール便で梱包・発送するのがメインの仕事です。
また、LRの用務部というか雑用部というか、「依頼があれば何でもやります!」笑。
最近はよく新しい営業所用に椅子や机の組み立てをしています。
ーー LRの魅力を教えてください
最初の作業場は受注部や制作部の部屋の片隅でした。そこから専用の部屋に移り、現在は倉庫にプレハブと充実した場所を作っていただいています。
社員の「こうしたい!これどうですか?」をとても柔軟に汲み取ってくださり、即対応してくださいます。
お客様(自治体・納税者さま含む)ファーストはもちろんですが、従業員ファーストもとても感じているところです。
ーー 入社後に苦労したことを教えてください
最初はガムテープを真っ直ぐに貼るというこさえ四苦八苦でした。どんどんチャレンジの機会を与えていただき、伝票の発行や資材の発注、商品の新規開拓、最近では全員出社日のスタッフランチ用のキッチンカーの手配など、末永社長の「やってみてくださいー!お願いできますかー!」が増える度に部署の垣根を越えて皆さんに相談、協力をあおぎながらトライしています!
ーー 仕事のやりがいを教えてください
特に年末年始の膨大な量の注文をさばき終えたときは達成感があります。また、お客様の高評価レビューを拝見したときも嬉しいです。
たまに備考に記入されるお客様のご要望などを梱包の皆で相談しながら、なるべくご希望に添えるようにと知恵を出し合うのも楽しいです。
ーー 求職者へメッセージ
よく「あの建物の中で何してるの?」と言われることがありますが…、一歩中に入れば規律の中にもアットホームな雰囲気が満載の会社だと思います。
本当にスキルも外見も多種多様な人が働いていますので、ちょっとでも気になったら「エイヤッ」と飛び込んでみてください!
▼▼ その他の社員インタビューはこちら ▼▼
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!