見出し画像

ITエンジニアになるための職業訓練について

お疲れ様です。
今回は自分が通っている職業訓練について書きます。

訓練の具体的な名称を書くのは避けますが、フロントエンド&バックエンドの基礎について学んでいます。期間は座学3か月、企業実習1か月です。

学習する言語

  • HTML

  • CSS

  • PHP

  • MYSQL

2か月かけて上の言語の基本的なところを学び、残りの1か月でグループワークでウェブアプリを作成する予定です。企業実習は就業体験を積むのが目的で、システム関係の企業ではないこともあるとのことです。

教師の質は高いと思う

言語(科目)ごとにそれぞれ先生がおられ、いずれも定年退職した元ITエンジニアや現役のフリーランスエンジニアの方たちです。

先生が複数人おられることで先生側にもある種の緊張感があり、丁寧に教えて頂いております。中には教科書をひたすら読むだけのオーディブルで代替可能な先生も居ますが、全体として良い教師陣だと感じています。

3か月でどこまでできるようになるか?

3か月の座学でどこまで学べるかというのは個人の努力によるところが大きいですが、目安として次の教科書を終えることになっています。

自分としては訓練以外で授業についてしっかり復習を行い、個人的にウェブアプリを作成する予定なので、基本的なことは3か月である程度できるようになるのではと考えています。

資格勉強について

前回の記事に書きましたが、インフラエンジニアを目指して次の資格試験に向けて勉強しています。

  • 基本情報技術者試験

  • LINUCレベル1

  • AWSソリューションアーキテクト

受験の順番もこの並びを予定しています。
今週やっとキタミ式のテキストを最後まで読み終わりました。

これから基本情報技術者試験ドットコムさんの問題を解きつつ、キタミ式のテキストの復習も開始します。午前試験対策はこれでバッチリでしょう。

午後試験、科目Bの方はこのテキストで勉強しています。

このテキストについては1週間で最後までやるつもりですので、次の週末には基本情報技術者試験の試験日を決めることができると思います。

基本情報技術者試験の後にもLINUC、AWSソリューションアーキテクトと就職活動前に取得する資格はまだまだあるので、さっさと終わらせることが出来るように頑張ります。

では、また来週。

#ITエンジニア #駆け出しエンジニア

いいなと思ったら応援しよう!