見出し画像

中性脂肪とコレステロールがみるみる下がる方法を1冊にまとめてみた

名医が教える!

ガマンなし、ストレスなしで、お腹の脂肪とサヨナラする方法。

「ダイエットは我慢が必要」

「運動は辛い」

そんなイメージを持っているあなたへ。

本書では、我慢やストレスなしで、誰でも簡単にできる「新習慣」を紹介しています。

さらに、ズボラなあなたでも結果が出せる方法を凝縮しているので、安心です。

本書は、健康的な生活を送りたいすべての人におすすめの一冊です。



要約

食品を選ぶ際の基準は、「コレステロール」を多く含んでいるかよりも、「飽和脂肪酸(脂)」を控え、「不飽和脂肪酸(油)」を多く摂取することで、コレステロールを下げられる。

コレステロール値が高いと診断されると、「コレステロールの多い食品を控えよう」と考える人は多いもの。
でも、実はこれ、あまり意味がないのです。
血中のコレステロールのうち、約8割が肝臓で合成され、腸で吸収される食べ物からの影響は2割ほど。
つまり、コレステロールを多く含む食品を我慢しても、それほどメリットはないということです。

重要なのは、「飽和脂肪酸」の摂取量です。
脂身に含まれる「飽和脂肪酸」を摂りすぎると、肝臓で「コレステロールの合成」が「促進」されます。
「飽和脂肪酸(脂)」は主に動物性脂肪のことで、代表的なのは牛肉や豚肉の脂身、乳脂肪。
「不飽和脂肪酸(油)」は主に植物性脂肪のことで、サラダ油やオリーブオイルなどが代表的ですが、魚油もこちらに含まれます。
細かいことを覚えなくても、体の中で悪さをするのは、「常温で固まってしまう脂」と覚えておきましょう。
また、マーガリンに多く含まれる「トランス脂肪酸」は「人工的な不飽和脂肪酸」ですが、摂りすぎると飽和脂肪酸よりも悪玉(LDL)コレステロールを増やし、心筋梗塞などのリスクを高めることがわかっています。
一方、卵を代表とする卵・魚卵系の食品は、「コレステロール」を多く含みますが、「飽和脂肪酸」はそれほど多くありません。

そこで、「積極的に控えるべきは動物性脂肪とトランス脂肪酸」「できる範囲で控えたいのが卵・魚卵系、内臓系」と覚えておくと、毎日の食事を無理なく楽しめるはずです。



最後までお読みいただきありがとうございました。 サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンもとても励みになります!