
この1ヶ月、カフェに救われた
宅建試験が終わりました
こんばんは、らぶそんです。
ほぼ1ヶ月ぶりに、本日更新します。
昨日、宅建試験が終わりました。
まだ自己採点の範囲内ですが、点数を公表します。
宅建合計点(推定):42/50点
以下、内訳
権利関係:9/14点
法令上の制限:6/8点
税法:3/3点
宅建業法:20/20点
免除科目:4/5点
本試験で初めて40点を超えました。
宅建業法20点満点は嬉しいですね。
6月下旬から勉強を始めて、今まで本番形式の問題は14回(過去問5年分+模試)解いてきたのですが、最後の最後で最高点を取ることができました!
合格発表は12月に出るので、それまでドキドキしながら待とうと思います。
とは言いつつも、今週からはもう一級建築士の講座が始まります(^^;
今の勉強習慣を、来年まで持続しなければ!と自分を奮い立たせるばかりです。
さてさて、この1ヶ月間は、予備校の直前対策で必死に勉強しておりました。
ただ、連日予備校で緊張状態が続き、尚且つ私は同じ場所にずっと居るのが苦手なので、ほとほと困り果てていました。
そこで、講義の合間の長い休憩時間は、基本的にカフェで過ごすようにしていました。
スターバックス→タリーズコーヒー
といった形で、日によって場所を変えて滞在させて頂きました。
普段カフェを訪れるのは、仕事の休憩時間くらいだったのですが…
うん。とてもリラックスすることができました。
オレンジがかった照明、親切な店員さん、暖かいコーヒーと美味しい食べもの。
(どうしても今年受からなければ)
という思いがあり、精神的にクるものがあった1ヶ月間でしたが、カフェのサードプレイスとしての役割の大きさを改めて考えさせられました。
そのような空間を、毎日同じクオリティで提供してくれるカフェ店員さんには、感謝しかありません。
また引き続き、お世話になります!
(長時間滞在は、気をつけます💧)
最後に
また今日から、ぼちぼち更新していけたらと考えています。
就活のことも更新がストップしているので、少しずつまとめていきます。
気まぐれな私ですが、よければお付き合い下さい。
それでは、また月曜日に🌙
らぶそん
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!