見出し画像

それをしてしまう理由(1)

一人でいることが寂しかったのに、やめられない。

思い込みの存在があるのを知ったのは、NLP子育てCOACHを学んだ講座の中でした。

この講座を受けたきっかけは、ピアノ教室の生徒さんの一人が、私の指導中に泣いてしまうことが多くなり、その対応に困っていたからです。

第1回は、私がつい一人行動をしてしまうというエピソードです。

私は、子どもが幼稚園に入った時、決まって一人でいました。
困ったことは、幼稚園でもママ友を作れないというこどでした。少し親しくなると、なぜかうっとおしくなってしまい、自分から意識的に離れていました。

わかってはいるけどやめられない。

なんでだろう?と思っていました。

NLPの肯定的意図から考えると

  • 自分への安心

  • 一人でいることで、自分への価値を感じられたから

だったのです。

肯定的意図とは、一見ネガティブな考えや行動もその根っこには、本当に望んでいるポジティブな想いがある、ということです。 人間の行動の裏側には必ず肯定的意図があり、現象面で否定的に見えることの裏側にも必ずポジティブな本音がかくれています。

誰かといると、自分のやりたいことが阻害される

私は誰かといると自分のやりたいことができない!と思い込んでいました。思い込んでいると、それ以外の選択肢は見えません。

誰かといると、その人たちに気を遣わなきゃいけないと思っていました。そうすると、自分のやりたいことを、相手の顔色を見ながらやらなきゃいけなくなる。

それは嫌だな~、と思っていたのです。
だから何か自分が好きなことを積極的にやろうと思うと、一人になってしまうのでした。

人と一緒にいると自分は疲れてしまうので、人との関わりが苦手な自分は寂しいけどしょうがない。これが自分のスタイルなんだと思っていました。

ところが、NLPを学んだ結果、いくつもの無意識を引っ張り出した過程で、思い出したことがあるんです。

母から離れることで、自由を得た

私は実家の母のピアノ教室を辞め、母から離れることで、自分がやりたいこと(自由)を得ていたのです。

私は、長い間、母のピアノ教室で教えていました。
母と一緒に教えたいのではなく、それしか方法がなかったからでした。

しかし、その頃は私も自宅でピアノ教室を開業をしていました。自分が母の所で教えたくもないのに、続けていることには訳がありました。母が私の自由にさせないと、自立を拒んでいたからです。

母は、保護者からも信頼が厚く、生徒さんも最盛期で60人以上来ていて、ピアノの先生を何人も雇い、私にはカリスマピアノ教師に見えました。
しかし母は、家庭の中で自分の思い通りにいかなくなると、幼児のように騒ぎ立てることがありました。

母は自己愛性パーソナリティー障害です。

自己愛性パーソナリティー障害とは、精神障害の1つで、本人に自覚はありません。自分というものがなく、自己信頼ができません。脅迫的に誰かと自分を比べて自分を優位に見せたいという特徴があります。また責任を取ることをひどく嫌がります。

そして母は意思決定をするのが難しい面がありました。「責任を取る」ことに極度の恐れを感じている母は、自分のせいと思われるのを極端に嫌い、娘の私に対し責任転嫁をすることが多くありました。

長年一緒にピアノ教室をやっていましたが、そうした責任転嫁や騒いだりすることが多くなり、母と一緒に仕事をすることがとても心の負担になりました。実家のピアノ教室を離れると宣言して、一年かけて、毎晩母の嫌味に耐えながらも、ようやく辞めることができました。

誰かといると自由ではなくなるという思い込み

しかし、この時、母の教室を辞めた時の大きな安堵

「一人になる」=「自分のやりたいことをする」

が私の無意識のスタイルになっていったのです。

だれにも気兼ねはいらない。私は、一人なら、自分が望むことはなんでもできる。

まさか自分が周りの人に”母”に投影しているとは夢にも思わなかったのです。ここに気づくことができたことで、私思考の癖は、どんどん変わっていくことになりました。


よろしければサポートをお願いします。サポートいただいたお金はクリエイターとしての活動につなげていきます。