見出し画像

怒ってばかりのあの人を変えてしまう魔法のお食事♡

いつもイライラしている旦那さんや、怒りっぽい彼氏、愚痴や不平不満が多い両親、不安ばかり抱えている奥さん・・・。あなたの周りにいませんか?

そんなとき、心に意識がフォーカスしがちですが、実はそれは『腸』のせいかも知れません。

『腸脳相関』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?実は、脳と腸はホルモンを介して対話をしています。

よくストレスを感じた時や睡眠不足が続いた時に、お腹が痛くなった経験がありませんか?下痢をしたり、または便秘をしたり・・・これがまさに腸脳相関の現象です。

画像2

脳内にはたくさんの情報を運ぶ神経伝達物質が存在しています。その代表格のひとつがセロトニン。リラックス、安心感、幸福感などをもたらし、別名「幸せホルモン※」とも呼ばれています。体内にあるセロトニンの割合は、約90%が腸、約8%が血液中、そして脳内に存在するのはわずか約2%。

セロトニン

つまり、腸を制する者は、脳・心を制するということですね。心のバランスを崩しているのは、腸のバランスを崩している証。

食事から摂取した必須アミノ酸から、腸内細菌のはたらきでセロトニンのモトがつくられます。それが脳に届くとセロトニンとなり、リラックスや幸福感などの感情を発生させます。腸内環境が良いと十分な量のモトが脳へ送られるため、セロトニンが増えて精神状態が安定する一方、腸内環境が悪いとセロトニンが足りずにイライラや不安感の原因になります。

現代人のライフスタイルはさまざまで、朝起きて夜眠るというライフスタイルの方もいれば、完全に夜型のライフスタイルの方もいらっしゃることでしょう。全ての方にとって朝型ライフスタイルが良いわけではありません。

大切なことは、『腸内環境』を整えること。腸内細菌(善玉菌)を育ててあげることです。ライフスタイルが千差万別であるのと同じように腸内細菌(腸内フローラ=腸内のお花畑)も千差万別です。

腸内細菌

腸内細菌には、善玉菌、悪玉菌、そして日和見菌がいます。この日和見菌がすごく大事。ある意味、すごく厄介な存在でもあります。

日和見菌

なぜならば、日和見菌はどちらか強い方に付く・・・というフラフラした八方美人な性格を持っています。悪玉菌が強ければ悪玉菌に変身し、善玉菌が強ければ善玉菌に変身する・・・という。まぁなんとも八方美人な性格なのですよ。ですので、なるべく善玉菌を増やすことを普段の食生活で心がけていこうというのが、重要なことです。

不安、イライラ、疲れが抜けない・・・そんなときはあなたの腸内細菌が悪玉菌に寄っているのかもしれません。

腸内細菌は子育てと同じ。すぐに結果は出ませんがコツコツ積み重ねていくことで、ある日急に、自分の身体の変化に気づけるかもしれませんよ。

ここで、腸内細菌を良い環境に育てるためのプロバイオティクス・プレバイオティクスという概念が必須です。

プロバイオティクスとは?

「プロバイオティクス」とは、私たちの腸を元気で健康にしてくれる「善玉菌」を表す言葉。ヨーグルトや乳酸菌飲料のパッケージで目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。代表的なプロバイオティクス(善玉菌)は乳酸菌やビフィズス菌で、これらの菌を直接食べて摂取することで、腸の調子を整えてくれます。

プロバイオティクスは、ヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、味噌、ぬか漬け、キムチなどの発酵食品に含まれています。
食べて取り入れた善玉菌は体内に留まらないと言われており、毎日食べ続けることが大切です。

善玉菌のほとんどは加熱で死滅してしまうので、基本的にはそのまま食べるのがおすすめ。死んでしまった善玉菌は腸内で他の善玉菌のエサとなるので、腸に良い効果が期待できます。

画像5

プレバイオティクスとは?

「プレバイオティクス」とは、腸内にもともと住んでいる善玉菌を増やす作用のある食品のこと。オリゴ糖や食物繊維などを含む食品で、具体的には野菜や果物、豆類、きのこ類などが挙げられます。

オリゴ糖は、大豆などの豆類をはじめ、ゴボウ、アスパラガス、玉ねぎ、ともうろこし、バナナなどの食品に多く含まれています。
一般的な砂糖と比べて体に吸収されにくいので、大腸まで届いて腸内の善玉菌の栄養に。また、食べたときに血糖値があがりにくいというメリットもあります。

注意したいのが、オリゴ糖を食べる分量。
体に良いからといって、オリゴ糖を急にたくさん食べるとお腹がゆるくなったり、張ったりすることがあります。まずは1回あたりの分量を減らしたりして、自分の体調を確かめながら取り入れてみてください。

食物繊維は玄米やいも類(さつまいも等)、豆類(おから等)、海藻類(わかめ・昆布等)、きのこ類(きくらげ・しいたけ等)、ゴボウやレンコンなどの野菜、こんにゃく等に多く含まれています。

オリゴ糖食品


オリゴのおかげ


プロバイオティクスとプレバイオティクスのまとめ

プロプレ食2

プロプレ食

まとめ

イライラしている人、怒ってばかりの人に対して、不満を抱えるよりも、美味しいお食事を作って食べてもらって、優しい人に変えてしまう魔法のお食事。そんなお食事を心がけましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?