見出し画像

【カルドアンシェル】ハード+9 評価3取得のすゝめ【攻略】

はじめに

今回は一旦テーマ解説をお休みし、
ハード+9を安定して評価3を安定して取得する立ち回りについて
解説しようと思います。

巷では運ゲー、などとささやかれていますが、
全然そんなことは無く、むしろ最終的には
もっとデカい難易度ほしいなあ…』となってきます(個人の感想)
それくらいには安定するということですね。

Xやら動画やらでも解説しておりますが、
改めて文字に起こしておけばいろんな人に見てもらえるかな、と。

ちなみに、今回は総力戦は対象外とします。
別記事で書くかも。

一応以下動画で解説しています。

(ニコニコ)

(youtube)

と、宣伝はこれくらいにして…。

ハード+9の基本

ハード+9は基本的に以下の特徴があります。
ダンジョンごとに異なるルールが3つ追加される
敵のステータスが強化される
(HP×2.0 ダメージ×2.0 バランス×1.6 )

敵のHPが増えるため倒しづらく、
必然的にターンが嵩み高い評価が取り辛いわけですね。

またルールが増え、手札を捨てられたりして思う行動がとれず
苦戦する…というもの多々あります。

ただし、ルールについては
上手く使えば利のあるルールも多いため、活用していきたいです。
(例)
各ターン、初めて移動したとき、手札の左端から一枚捨て
【アタックムーブ3】を発動
⇒手札にアタック増加のカードがなくともアタックムーブ3を発動できる。

各ターン、初めて敵の攻撃を受けたとき、ウイルスを生成
むしろご褒美。あと少し足りないと思ったら顔面で受けましょう。

等々です。
もちろん生成カードコスト2倍とか、
デッキの2コスト以下3枚のコストを3にするとか、
活用できなくもないけど辛い効果はありますが。

ここら辺はトラップについても同様です。

評価3を取るには

ハード+9で評価3を取るためには、60000点が必要です。
ただし、総力戦やエクストラダンジョンはこの限りではないです。
(総力戦は別ゲー、エクストラダンジョンはこちらに有利な効果があるため
だと思います)

ちなみに難易度が下がるほど評価3のボーダーは下がります。参考まで。

じゃあ大体どれくらいのターンなの?と計算した時
フロアクリア 20000×3 = 60000点
エリート撃破 1600点
それにリーダーを倒した時の浸食レベルにより加点、
ターン×200点減点されます。

仮に全てのリーダー・ディーヴァ・ボス・エリート戦を
浸食レベル0で全てワンキルで倒したとすると
全10ターンで60000点にいける計算です
50(浸食レベル0)×9= 450点(エリート戦は浸食レベルボーナス付かない)
ターン -200 × 10 = -2000点
60000 + 1600 + 450 -2000 = 60050点

10ターンクリアは正直相当厳しそうですが、
例えばディーヴァは最低浸食レベル1を持っていますし、
全てのボス周辺にリーダーがいない、というのは超レアケースのため
実際にはもう少し余裕があります。

諸々を考えた時、大体15ターンがボーダーになると思われます。


では、ここからはハード+9に挑戦するための準備のお話をします。

強化

まずハード+9に挑戦するにはある程度の強化は必要不可欠です。

ワイルドカードの枠やコスト増加は当然のこと、
高レアリティのカード入手率や
チートコードの付与率、レアリティアップなど
少しでも高いほうが良いに決まっています
また特に重要なのが初期カードへのチートコード付与で、
ネオン君のカードについたブーストやダメージ+で
活路が見いだせるケースが数多く存在します

なので、ここら辺の強化はあらかた取ってから挑むのが良いです。

LEVEL3~6に全6個存在

また、LEVEL1,2の全回収ボーナスは取ってると思いますが、
LEVEL3の全回収ボーナスも立ち回りがしやすくなるのでオススメ。

気軽にネオン君をたたき割ろう

"カードに新しいチートコード追加"は気にしなくていいです。

強化をすすめるために

「いや、でも強化をすすめるためには高評価をとらないとでしょ?
強化がすすまないから高評価がとれないのに、
どうやって強化をすすめればいいの?」

当然の疑問です。

ですが、それについては答えは簡単です。
まず低い難易度の評価2を埋めましょう

先ほども説明した通り、低難易度はスコアのボーダーが低いです。
また、評価2であれば多少じっくりやっても余裕のため、
問題なく取得できると思います。
また、その過程で各テーマの動きを学んでいきましょう。

というか、多分高評価が取れない人のほとんどはそもそも
テーマの動きとか基本的な立ち回りを理解出来ていない
と思います。まず基礎から固めていきましょう。

大体ハード+6までなら、
ゆっくりカードを集めてボス周辺に配置もして~
みたいなプレイでも評価2は取れると思うので、
全16ダンジョンのハード+6評価2まで取れれば、
2×8×16×10で2560個のトークンが入手できます。
LEVEL1~3であれば余裕で全回収できますね。
レベルも上がる為、最低限の強化はできるのではないでしょうか。
(当然慣れてきて評価3が取れることもあると思います)

ワイルドカードについて

ハード+9で評価3を取る為には、
ワイルドカード構成が滅茶苦茶重要になります。

まず参考までに、僕のワイルドカードセットです。

ワイルドカードのセットについては
プレイヤーそれぞれ一過言があると思いますので
最終的には好みになると思いますが、

基本的には序盤ワンキル用のアタックカード
中盤デッキ回し用のドローカード
が鉄板だと思います。

滅茶苦茶頼りにしてます

特に『復讐の刃』は
効果範囲が対象を中心とした×印
ダメージ増加の効果が2倍
高威力
とかなり優秀なカードなので複数積み推奨です。
ダメージ+のついた『シュート』⇒『復讐の刃』で47ダメージだせる
という流れはよくやるので、覚えておきましょう。
ウイルスがあれば更に大きい。
必殺技を使えないかも常々意識しましょう。

ドローカードについては好みだと思いますが、
個人的には『花言葉:「幸運」「私のものになって」』
が強いと思います。

必殺技使用時2コスト回復します。
『エラー』は発生しても大抵デッキが回る前に倒し切れますし、
インストールでドローのチートコードが付与されれば
気にならなくすらなります。


ここからはダンジョン攻略の立ち回りについて説明します。

ダンジョン攻略の流れ

評価3を安定してとる流れは以下になります。

<1F>
雑魚1フロア(2戦)
リーダー1~2フロア(1~2戦)
ディーヴァ
ボス
<2F>
リーダー1~2フロア(1~2戦)
ディーヴァ
ボス
<3F>
ディーヴァ
エリート
ボス

基本的には全ての戦闘で1ターンでの全滅を狙うため、
上記であれば最大でも13ターンとなり、2ターン猶予があります。

ボスやエリートでの猶予、もしくは
リーダーともうちょっと戦ってカードを集めるのも良いでしょう。

1Fで雑魚と戦っている理由ですが、
雑魚はパラメータが低く、ダメージ+やブーストを使用していなくても
ワイルドカードのアタック一枚で倒せることが多いです。

敵さえ倒せればディーヴァのライブ発生の種となるカードや
デッキの軸となるカードを入れられ、デッキが回りやすくなります。
特に1Fではドローなどの汎用性の高いカードではなく
ディーヴァのライブ条件を満たすカードを入れることを
意識していきましょう。

また、宝箱は戦闘1回分の価値があるため、
寄れるルートにあれば搔っ攫っていくのがいいと思います。

くれぐれもトラップを無視してボスへ直行、などはやめたほうがよいです。
トラップが発生することで戦いづらくなる上、
敵のステータスが高くなり、1ターンどころか
何ターンかかっても倒しきれない可能性まであります。

戦闘の心構え

とにかく1ターンキルです

ブーストやダメージ+、ワイルドカード、赤必殺切り、
ルール、トラップ、敵の攻撃
全てを計算に入れなんとか1ターンで倒せないか
を考えましょう。

ターンエンドを押すのは本当の本当に最後です。

ターンエンドを押す戦闘があるなら、
雑魚と一回多く戦ったほうがマシ
です。
(カードがもらえるため)

カードの選択について

基本的なことですが、ダンジョンに入った時
そのプレイでのテーマが決定
します。

具体的には最初の解析イベントで入手できるディーヴァ
1Fに配置されている敵ディーヴァのテーマです。

カードの選択の際には、
この2つのテーマに沿ったカードを選択してください。
他のテーマで強くても今使っているテーマには合わない
というカードも多々あります。

テーマ理解が進めば、どのカードが強くて
どういうカードを選べばテーマが回るかもわかってくると思います。

まとめ

以上を気を付けていけば、ハード+9 評価3を取るだけなら
問題なくとれるんじゃないかな、と思います。

滅茶苦茶ぶっ壊れたデッキを作るのも楽しいですが、
限られたターンで強いデッキを作るのも、また別の楽しさがあります。

よきカルドアンシェルライフを。

目指せ!ゲーミングチェア探偵!


おわり


いいなと思ったら応援しよう!