見出し画像

【World Music Explore】シエラレオネ、ハイライフとパーム・ワイン・ミュージック


 アフリカ音楽に傾倒している訳でもないのに、思わずして、数回にわたって書くことになりそうだ。

 今回は、シエラレオネ(共和国、ポルトガル語で「ライオンの山」の意味)。

 シエラレオネは、西アフリカの国で、奴隷制度から解放された人々が定住するようになった国である。

 19世紀初頭からイギリスの植民地となり1961年に独立するのだが、その後10年以上に及ぶ内戦と、HIVによって、現在でも多くの難民がいる。

 そんなシエラレオネの音楽は、ハイライフと呼ばれるアフリカのポップスが多い。

※19世紀からガーナ、シエラレオネ、ナイジェリア、リベリア等西アフリカの英語圏に広まったギター、ジャズ、ブラスバンドなど、ポピュラー音楽の総称。(ウィキペディアより)

 また、イギリス領だったせいか、ジャマイカの音楽から影響を受けたミュージシャンも多くいる。

 僕がとても好きなミュージシャンの1人にS.E.ロージーという人がいた。

 残念ながら、彼はもういない。 

 パーム・ワイン・ミュージックと呼ばれる、アフリカで最も初期の音楽の一つであるポップスのミュージシャンである。

スクリーンショット 2020-11-02 11.25.18

 椰子酒を片手に、なんとも優雅な感じがする(環境保護の観点から椰子農園を反対する人もいる)。

 パーム・ワイン・ミュージックには、独立という時代の雰囲気もあるかもしれないが、その頃流行っていたジャマイカのメントや、カリブ海全体で発達したカリプソなど、楽しい音楽の影響があったのだろう。

 会ったことのない人、行ったことのない国の曲たちなので、聞く方の夢も広がるというものである。 

 パーム・ワイン・ミュージックは、その後、ハイライフなどに変化していく。

文:藤井悟(DJ)

続きはTokyo Live & Exhibitsで!→https://tokyo-live-exhibits.com/blog015/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?