見出し画像

子育てへの妙な圧力は呪術じゃなかろうか

(この記事はメールマガジンからの転載です。定期購読はこちら
また、夜間飛行プレタポルテにも掲載があります。)

うちの子はそろそろ4歳になります。なんかこのブログ読んでて、けっこうお母さんがた、いろいろ追い詰められてるんだなあ……と考え込んでしまいました。コメント欄がすごい勢い。なんでこんなに共感を呼ぶのか。みんな、けっこう苦労してるからなんだろうと思う。
http://ameblo.jp/kuwabata0324/entry-11293104936.html

私は産後2ヶ月で臨床復帰、しかも保育園に預けずに治療室に子供を置いて勤務……ということをやっていました。ウチのスタッフに面倒みてもらったり、シッターさんに来てもらったりして8ヶ月まで一緒に出勤していたのです。

どうしても泣き止まない時は、おんぶしたまま臨床に立ったことすらあります。ウチの患者さんたちは寛大な方ばっかりで大変助かりました。患者さんたちはいいんだけど、世間はけっこう冷たかったぜ。

それはまず通勤時から始まります。通勤時間帯、バスにはベビーカーなんて乗せられません。いや、乗せられるのですが、周囲の目が気になるのですわ……アレは完全に「邪魔だ!」と言ってます。

通勤時間帯でなくても、公共の交通機関にベビーカーを乗せるのはちょっと勇気がいるコト……、なのです。邪魔、なんですよね、みんなにとって。という訳で、子供はおんぶ紐ないしは抱っこ紐で自分と密着させて運ぶことになります。

また、公共交通機関には段差はおおいわ、エレベーターがない駅は山ほどあるわ、階段で一人でベビーカーを持ち上げていても誰も助けてくれないわ。妊婦と産婦+乳児の時期を経験して、日本って障害のある方・老人・妊婦・子供・病気や怪我のある方になんて厳しいんだろう……って実感しました。

勢い、でかける範囲も場所も決まってきちゃいます。近所だけ。しかも、子育て中の母子ばっかり集まるような場所だったりして。どんどん、世界が狭まって行くのですよ。そして視野も狭窄していきます。息子と一緒に治療室へ出勤していた時期は、かなり辛かったです。夫は協力的だし、治療室の患者さんたちも寛大……でも、世界は冷たい。

そうそう、生まれて数ヶ月の子供を外に連れ出していると必ず遭遇するのが「あら、そんなに小さいんじゃまだ外にだしちゃダメよ」おばちゃん。じゃあ誰がご飯の買い物するんですか、子供用品の買い物は……。

私も一度遭遇しました。「お母さんが我慢しなきゃ」など、したり顔でいいます。出会ったら適当に笑ってその場から逃げましょう。そのおばちゃんは、呪術師です。呪いをかけてきてるんです。呪いからは早く逃げないとなりません。

この辺、なんで日本では乳児の外出をさせないようにするのか……、ってテーマで調べたことがあります。お宮参りって知ってます?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%AE%AE%E5%8F%82%E3%82%8A 

生後一ヶ月目に始めてその地域の土地神さま(産土神・うぶすながみ)にお参りすることをいいます。

これ以前の赤ちゃんとお母さんは外出禁止だったのよ、昔。感染症の危険があるから……って言われるんだけど、これはマジカルな意味が強いのです。出産の血の穢れがあるから、赤ちゃんとお母さんは家の中に居て外にでないで物忌しないとならんかったのだ。
コレの2番ね。http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/219772/m0u/

で。コレの大元になってんのが、中国の坐月子(ツォユエヅ。ざげっし。)じゃないかと疑っているのだ。ここに台湾での坐月子についてかかれています。http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/topics38/w_taiwan/01/02.html 

およそ1ヶ月、行動の制限がたっぷりあります。これらをしっかり守らないと、あらゆるカラダの不具合が更年期に出現するといわれており、みんな恐怖してこれらの禁忌をまもるのだそうな。日本の産後1ヶ月間外出禁止に似てるでしょ? 日本でも水に触るなだのなんだの……ってのは、以前はあったからね。

昔は、こういう風習があったほうが子供の生存率が高くなったから、きっとそのためだったんだろうとも思うんだけど、「邪」がカラダに入り込まないように物忌する……って事なんだと思うのだ、坐月子。

多分に呪術的な意味合いが強いものだったんじゃないかと予測しています。なかなかこの辺、古典に書かれたものが見つからなくてね。土着の民間信仰から来ているものらしく、成書が見つからないのだ。大学でお世話になった東アジア宗教が専門の先生に質問したこともあったんだけど、結局見つからずでした。今度もう一度調べ上げてもいいかもしれないね。

……呪術の構造ってのがありまして。悪い予言はかならず当たるように出来ているのです。良い予言は当てられないのだ。

今から説明するけど、「◯◯だと××なことが起きるから、△△にしないとダ
メ」ってのが呪いなのだってすぐわかるよ。よく覚えといてね。これは山岸凉子さんの漫画『黒鳥―ブラックスワン』に出てくるんだけどね。

1.「あなたに大変な災厄が起こる」って予言者がいう。
2.あなたは、「それは大変!」と不安になる。
3.予言者が「斯く斯く云々の品物を持ってきて神に捧げれば逃れられる」という。
4.あなたはそれをもって予言者のところへ来て儀式をしてもらう。

そしてここから先が問題。この先は2パターンが考えられるのね。

A:災厄が起きなかった 
B:災厄が起きた

Aだったら、予言者は「神へ品物を捧げたために災厄から逃れた」と言うし、Bだったら「儀式を行ったためにこの程度の災厄で済んだ」と言えるんだわー。

多分、日本のお母さんがたは毎日毎日、呪いをかけられてるんだと思う。

アレもコレもソレも全部やらないとならない、母乳じゃないとダメ、離乳食は規定のグラムで全部食べさせないと、おむつは早くはずさなきゃ、食事は全部手作りでないと、迷惑がかかるから子供連れで外出しない、子供に怒っちゃダメ、ひっぱたいちゃダメ、家事はちゃんとやって、育児と仕事の両立しなきゃ、一人っ子じゃ……。

……自分がダメな母親になっちゃう。
……子どもがちゃんと育たなくなっちゃう。

呪いです。ホントに。上記全部こなしたとしても、良い母親で良い子どもに育つという保障なんかありません。こういう呪いがあっちこっちからかけられてるんだと思うのよ。だから、あのブログがものすごく共感を呼ぶんだと思う。

そして、「ジェンダーフリーが少子化に拍車をかける」「男女雇用機会均等法が少子化の原因」とかしたり顔で言ってる人。……農村でも漁村でも女も働いてたぜよ、日本。

男女の肉体的な差は間違いなくあります。それと、ジェンダーフリーを一緒にしてはいけないと思うのだ。ジェンダーロールが時代によって揺らぐものだってことくらい知ってて頂戴よね。いや、知ってて言ってんだろうな、恣意的に。呪いをかけてるんだから。

呪いは、からくりがわかれば全部解けます。

「◯◯だと××なことが起きるから、△△にしないとダメ」というのが、ちゃんとした因果律で書かれているならソレは呪いじゃないんだけど、「紙おむつだと赤ちゃんの感覚が鈍くなるから、布オムツにしないとダメ」とか、「母乳じゃなかったから、風邪を引きやすい子になった」とか、「母親が働いているから、子どもがうまく育たなかった」とか。

一呼吸置いて、ちょっと考えたら因果律が働いていないのは、全部呪い。

だから、心無い言葉を目にしたり、妙なことを周りから言われたり、子供に「こんなお母さんでゴメンね」って謝ってばっかりになったら、「あ、呪われたんだ。呪いを解かなきゃ」って思って、力を抜きましょう。

願わくは、こんなくだらない呪いを掛けた人のおうちの紅茶が、知らないうちに全部ひじきにかわりますように!(笑)。お茶を淹れようと思ったらひじきがモコモコポットからはみ出やがれ!

サポートしてくださると、多分さらに私のマッスルがスマイルすることでしょう。