lili😊

表象文化論を学びたい大学生。月份牌广告などのエフェメラに魅せられ、摩登魔都・上海へ留学…

lili😊

表象文化論を学びたい大学生。月份牌广告などのエフェメラに魅せられ、摩登魔都・上海へ留学。日中言語のはざまに。 🔑イメージ、歴史、位相、言語、ジェンダー、美術館、建築、陸上競技 【はてブロ同時進行中】https://lili5z.hatenablog.com/

マガジン

  • 【中国留学】七転び八起記*さまよう9月編

    中国留学時代のドタバタや失敗談を綴ります。 これから中国、あるいは世界中のいろいろな地域に 留学にゆくみなさん、私の屍を超えてゆけ、、!

  • 【中国】在宅オンライン留学

    上海に留学するも、コロナウイルスの影響で、命からがら途中帰国。しかし在宅にて留学継続。「オンライン留学」は、「駅前留学」より、現地に近いか、はたまた遠いか?これは一大学生の手記である。【引きこもり歴6ヵ月(2020年7月現在)】

最近の記事

「グリコのおまけ」にみる言語の捉え方

この前、子どもたちが道端で「グリコのおまけ」をしていた。 じゃんけんをして、グーで勝ったら「グリコのおまけ」、チョキで勝ったら「チョコレート」、パーで勝ったら「パイナップル」と叫びながら階段を降り、先に最後まで降りきったら勝ちという、あの昔ながらのおなじみの遊びである。 そしてある男の子がひとり、 「チ・ヨ・コ・レ・エ・ト!!」 と叫びながら得意げに一段一段降りていた。 ん...? チ・ヨ・コ・レ・エ・ト...? 一段の基準は音節ではない ひらがなやカタカナは一

    • 【中国留学】3時間前に到着したのに遅刻する

      反省を生かして3時間前に到着無事にアパートに着き公安などで手続きを済ませ、さて学校に行こうとなるわけだが、大学ではまずオリエンテーションがあった。 また数時間さまよっては大変なので、数時間前に大学につくように行動した。さすがに一番乗りだった。 既に椅子は並べられていたので、とりあえず待つことにした。その後、他の留学生もぞくぞく現れ、思ったよりも早く手続きの列に並ぶこととなった。 しかし、手続きって、何をするのか?その説明を今聞くんじゃないのか…??よくわからないままきょろ

      • 【中国留学】あの味を忘れないよ

        留学初日、上海についた途端5時間さまよったわけだが、なんとかアパートにたどり着いた。 一般的に、中国のマンションやアパートの1階は、道路に面して小売店のテナントが長屋的に連なって入っている。私のアパートの1階にも飲食店が入っていた。 ずぶ濡れになりながら散々歩き回ってヘトヘトになった、上海での初めての夜。とりあえずその店に入って、適当に肉が入ったチャーハンを注文してみた。壁に掲げられたメニューを見上げて口頭で注文するタイプの店で、指をさしてもなかなかピンポイントで伝わらな

        • 【中国留学】アパートを尋ねて三千里

          放浪、徒労の留学初日 去年の9月1日。上海に着いた。記念すべき留学初日。 浦东空港で2時間さまよい、巨大なスーツケースを抱えたまま間違えて非常階段を降り、柵の前で保安員に呼び止められる。到着早々 当局が頭をよぎる。 やっとこさっとこタクシーにのれたものの、降りた後アパートがどの建物かわからず3時間さまよう。 中国では、多くの場合、いくつかのマンションが集まった区画ごとに保安ゲートがある。そのゲート前でタクシーを降ろされたので(実際30m先の建物だったが、入り口が裏にあり

        「グリコのおまけ」にみる言語の捉え方

        マガジン

        • 【中国留学】七転び八起記*さまよう9月編
          3本
        • 【中国】在宅オンライン留学
          3本

        記事

          体脂肪率5%のJKだった私が告ぐ

          ※この記事は性や身体に関する内容を含みます 身長:157cm、 体重:38kg、 体脂肪率:5%、  BMI: 15 開口一番、なかなかショッキングな数値だが、これは数年前の私(女子高生)のものだ。実話である。 一応、ふくらはぎには筋が浮き出るほどムッキムキの筋肉が付いていたが、それでも30kg台はさすがに軽すぎる...。 ※参考 17歳女性平均 → 身長:157.9cm、体重:53.0kg(2019年度厚労省統計) 今回は当時の身体、および月経について書く。 [

          体脂肪率5%のJKだった私が告ぐ

          【中国留学】オンライン期末試験を受けてみた

          6月末をもって、2学期にわたる中国留学が終了した。 後期は帰国しオンラインにて授業を受けており、 中間/期末 試験も、もちろんオンラインだった。 TOEFLなどでも導入され、何かと話題なオンライン試験。 日本の大学もそろそろ期末にさしかかる今、 この未曾有の事態に、先例として少しでもフムフムと思ってもらえたら幸いである。 試験科目(語学試験の場合) 私は語学を中心に学んでいたので、その試験について。 以前も書いたが、オンライン化により科目数が減り(学費も減額)、 言

          【中国留学】オンライン期末試験を受けてみた

          未練を未来に変えるライフハック

          かれこれ引きこもり生活も半年近くになってきた。 昨年から中国に留学していた私は、一足先に疫情の影響を受けていたので、 1月から引きこもっている。 2月には留学途中だったが帰国して、現在に至る。 上海では一人暮らしで、唯一の外界とのつながりはスマホのみ、 日本では念のため2週間隔離をしたものの、 その後日本でも「自粛要請」モードに突入したので、 けっきょく今年はほとんど外に出ていない。 旅行中止。突然の帰国。上海に未練タラタラ。 しかも日本に戻ってもどっちにしろご隠居生活

          未練を未来に変えるライフハック

          【中国留学】 LIVE講義の全貌

          前回の記事で、疫情により半ば強制帰国となった留学生(私)について書いたのだが、オンラインでは未だ留学継続中だ。 今回はその中でもLIVE受講について書く。 ※つい見出しの主語を大きくしてしまいましたが、超個人的な経験談です。あしからず。 在宅で継続中の留学はこのように進められている。(再掲)  =============   ①録画済み動画を視聴 ⏯   ②事前課題を提出 📝   ③LIVE受講 🖥   ④事後課題を提出 📝  ============= アプリは何を使

          【中国留学】 LIVE講義の全貌

          中国の大学のオンライン講義を受けてみた

          駅前留学ならぬ在宅留学疫情により、5月から日本の多くの大学でオンライン講義が始まった。 私は昨年から上海に留学していたが、 1月に日本に帰国し、 3月からオンラインにて講義を受けている。 6月で4ヶ月めに突入した。 私の大学では、オンラインにて留学を継続するか、留学を中断して復学するかは任意だった。多くの留学が強制的に中断される中、これはありがたいことだったと感じる。 一足先にオンライン講義を受けはじめて早や4ヶ月め、感じたことを記してみる。 オンライン講義ってどうい

          中国の大学のオンライン講義を受けてみた