LIG13

アメリカ西海岸のTech企業でエンジニアをしながら副業と投資をしている2児のパパです。…

LIG13

アメリカ西海岸のTech企業でエンジニアをしながら副業と投資をしている2児のパパです。主に副業と投資(米国株・クリプト)の話題をしながら、たまに子育て、日本のこと、住んでいるロサンゼルスの暮らしをボヤきたいと思います。よろしくおねがいします。

マガジン

  • 雇用ベース EB3 グリーンカード取得までの道のり

    アメリカ永住権 雇用によるグリーンカード(EB3カテゴリ)取得までの道のりをマガジンにしました。

記事一覧

職場の悩みって、大抵相談しても、あまり効果ないと思う。

こんにちは、LIG13です。 アメリカ西海岸のTech企業で働きながら、プライベートは副業と米国株の投資をしています。今日は身のまわりの出来事について書こうと思います。 …

LIG13
3年前

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第4話)

こんにちは、LIG13です。  雇用ベースのグリーンカード(EB3カテゴリ)による申請の最初のステップは、移民局(USCIS)ではなく、まず労働局(Department of Labor)から労働…

LIG13
3年前
9

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第3話)

こんにちは、LIG13です。  雇用ベースのグリーンカード(EB3カテゴリ)による申請の最初のステップは、移民局ではなく、まず労働局からLC 労働許可(Labor Certificate)を…

LIG13
3年前
3

アメリカ現地採用 スペック変貌の歴史(2010-2020)

こんにちは、LIG13です。  西海岸のTech企業で働き、プライベートは副業と米国株投資をしています。今日はアメリカの日本人向け「現地採用」の変貌を過去10年の実体験を…

LIG13
3年前
4

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第2話)

こんにちは、LIG13です。  雇用ベースのグリーンカード(EB3カテゴリ)による申請の最初のステップは、移民局ではなく、まず労働局から労働許可 Labor Certificateを取得…

LIG13
3年前
5

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第1話)

こんにちは、LIG13です。  今日は雇用ベース(Perm EB3)のグリーンカードの話をしたいと思います。というのも僕はコロナ禍の2020年5月に無事グリーンカードを取得(Eビザ…

LIG13
3年前
9

副業 スルーする勇気を持とう。

こんにちは、LIG13です。  アメリカ西海岸のTech企業で働きながら、プライベートは副業と米国株投資をしています。今日は、副業をする上で僕が心がけていることを書きま…

LIG13
3年前
7

S級の肩書きなのに、権限がない駐在員のブルースを語ろうか。

こんにちは、LIG13です。  アメリカのTech企業で働き、プライベートは副業と米国株投資をしています。今日は、日本を離れてアメリカで活躍されている駐在員の方々のちょ…

LIG13
3年前
5

社畜からの副業をスタートした経緯。

こんにちはLIG13です。  アメリカ西海岸のTech企業で働きながらプライベートで副業と投資をやっています。今日は社畜マインドに陥っていた僕がどういう経緯で副業を始め…

LIG13
3年前
11

日本のジョブ型雇用って?本場アメリカから考察してみる

こんにちは、LIG13です。  今後、日本の企業でも従来の新卒採用から、欧米で一般的なスキル・職種を重視したジョブ型採用にシフトして行くそうですね。僕も新卒採用で社…

LIG13
3年前
7

職場の悩みって、大抵相談しても、あまり効果ないと思う。

こんにちは、LIG13です。 アメリカ西海岸のTech企業で働きながら、プライベートは副業と米国株の投資をしています。今日は身のまわりの出来事について書こうと思います。 出会いと別れが多過ぎるこちらに住んでいると、たくさんの人との出会いと別れの連続です。職場もそうですし、ご近所さんだったり、パパママ友達など、アメリカという土地柄なので、数年のうちに周囲の交友関係の8割くらいは新しいメンバーにローテーションして行きます。 そういう土地柄なので、割とサラッとした付き合いにな

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第4話)

こんにちは、LIG13です。  雇用ベースのグリーンカード(EB3カテゴリ)による申請の最初のステップは、移民局(USCIS)ではなく、まず労働局(Department of Labor)から労働許可 Labor Certificate(略: LC)を取得 することです。Form ETA 9089という書類を労働局に提出するのですが、今日はこのプロセスで発生した、レアケースであるAudit(監査)に僕はセレクトされてしまったので、その時のお話をします。申請中のみなさんの参考

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第3話)

こんにちは、LIG13です。  雇用ベースのグリーンカード(EB3カテゴリ)による申請の最初のステップは、移民局ではなく、まず労働局からLC 労働許可(Labor Certificate)を取得することです。今日はスタート直後で起こったハプニングのお話をします。誰かの参考になれば幸いです。 トランプ政権スタートと同時にグリーンカード申請を開始 僕のグリーンカード申請は、トランプ政権が発足した2016年にスタートしました。ちょうど怒涛の勢いで国境の壁の建設計画やら、雇用ビザ

アメリカ現地採用 スペック変貌の歴史(2010-2020)

こんにちは、LIG13です。  西海岸のTech企業で働き、プライベートは副業と米国株投資をしています。今日はアメリカの日本人向け「現地採用」の変貌を過去10年の実体験をもとにシェアしたいと思います。  ここでは採用サイドで体験してきたことを書きたいと思います。おもにエンジニア採用の話になります。ざっと過去10年の期間で振り返ってみました。 「日系アカウント」というユニークな枠 まず、アメリカの企業で日本やアジア地域と密接なビジネスがある場合、「アジア地域担当・ジャパン

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第2話)

こんにちは、LIG13です。  雇用ベースのグリーンカード(EB3カテゴリ)による申請の最初のステップは、移民局ではなく、まず労働局から労働許可 Labor Certificateを取得(LC) することです。  LCの意図は、簡単に説明すると、「アメリカ人が沢山いるのに、なぜ外国籍の労働者を雇用する必要があるのか証明しなさい」ということです。LCの取得は雇用ベースグリーンカードの難関と言っても良いと思います。逆に言うと、LCが取れたらグリーンカード申請の半分は消化したと

EB3 雇用ベース グリーンカード取得までの道のり (第1話)

こんにちは、LIG13です。  今日は雇用ベース(Perm EB3)のグリーンカードの話をしたいと思います。というのも僕はコロナ禍の2020年5月に無事グリーンカードを取得(EビザからのPerm申請です)することができたのですが、僕の場合は、LCのプロセスでまさかのAuditに引っ掛かり、落ちるとヤバイと言われる監査が終わるまで期間はとても不安でした。  そのため悶々とした日々を過ごしていたわけですが、そのような時に雇用ベース(特にEB3)の日本人の方の情報が少なかったの

副業 スルーする勇気を持とう。

こんにちは、LIG13です。  アメリカ西海岸のTech企業で働きながら、プライベートは副業と米国株投資をしています。今日は、副業をする上で僕が心がけていることを書きます。きっと副業をする多くの方が陥ることだと思うので、参考になれば幸いです。 「副業の光と・・闇」 最近は日本でも検索キーワードで「副業」が増えているそうです。現在のアメリカでも統計によると4割近い人が、何かしらの副業を行っているそうです。僕が住んでいるロサンゼルスは、シェアライドのステッカーが貼られた車だら

S級の肩書きなのに、権限がない駐在員のブルースを語ろうか。

こんにちは、LIG13です。  アメリカのTech企業で働き、プライベートは副業と米国株投資をしています。今日は、日本を離れてアメリカで活躍されている駐在員の方々のちょっとした暗部(ブルース)について書こうと思います。 「セレブな肩書きのオンパレード」  Director, Vice President, Chief Tech Officer, President & CEO まぁなんともセレブな肩書きだこと。オホホホホッ・・・ 。みんな・・これだけは言っておこう。この

社畜からの副業をスタートした経緯。

こんにちはLIG13です。  アメリカ西海岸のTech企業で働きながらプライベートで副業と投資をやっています。今日は社畜マインドに陥っていた僕がどういう経緯で副業を始めることになったのかお話したいと思います。これから副業に興味がある方の参考になれば幸いです。 「相方の勤め先が・・」  2020年3月のロックダウンで、うちの相方が勤めていた会社が一時帰休になりました。帰休というと聞こえがマイルドですが、相方の会社の同僚さんでOPTやJビザの方々(これらのビザは制約で帰休扱い

日本のジョブ型雇用って?本場アメリカから考察してみる

こんにちは、LIG13です。  今後、日本の企業でも従来の新卒採用から、欧米で一般的なスキル・職種を重視したジョブ型採用にシフトして行くそうですね。僕も新卒採用で社会人になった人なので、4月の合同入社式(たしか就職前の決起集会とかもあった)、地方の研修所での3ヶ月研修、そして2年におよぶOJT。まさに社会人育成のフルコース。あれはあれで僕も役に立った部分もあるので、プログラムの否定はしないです。ビジネスパーソンの人生を左右すると行っても過言ではない配属先も研修期間中に会社側