LIFULL CREATIVE

LIFULLクリエイティブ本部が運用するアカウントです。

LIFULL CREATIVE

LIFULLクリエイティブ本部が運用するアカウントです。

マガジン

  • LIFULL CREATIVE

    • 64本

    LIFULLのクリエイティブチームによるマガジンです。ブランドデザイン、サービスデザイン、マーケティングコミュニケーション、PR、社会課題発見、R&Dなどのプロジェクトのほか、チームの取り組みや働き方についてもお伝えします。 ▶クリエイティブチームのポートフォリオ「LIFULL DESIGN」https://design.lifull.com/

記事一覧

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと#01

こんにちは。LIFULLのアートディレクターの森です。 このnoteでは全3回で、ジャケット制作における背景と、 各ジャケットの”発想”と”表現”をアートディレクターの森と…

131

広告嫌いの広告担当が転生したらドキュメンタリーを作っていた件

LIFULLがドキュメンタリー映像を作る。その裏側にあるちょっとした事情と、これまで未経験の取り組みをすることで遭遇した、苦労と苦悩の一部をおすそ分け。 筆者は元広告…

124

デザイナー就活生に伝えたい、ポートフォリオ選考の裏側。「LIFULL DESIGNの視点」イベントレポート【前編】

こんにちは、新卒デザイナー採用担当の中村です。 先日、デザイナーを目指す学生を対象としたイベント「LIFULL DESIGNの視点」を開催しました。トークテーマは、デザイナ…

LIFULL CREATIVE
10か月前
103

仕事は「楽にしたい」シニアデザイナーの、仕事を「楽にした」Adobe XDと活用術

こんにちは、LIFULLでシニアデザイナーをしている濱川です。 主に新規事業領域のサービスデザイン、UIデザインを担当しています。 前職ではデジタル系制作会社で長年働い…

85

「カンブリア宮殿」の撮影で分かったLIFULLの強み

こんにちは、LIFULLでPRを担当している小田です。 昨日6月15日(木)、テレビ東京系「カンブリア宮殿」にてLIFULLをお取り上げいただきました。 ご覧いただいた皆さま、あ…

LIFULL CREATIVE
5か月前
72

LIFULLのコーポレートフォント「LIFULL Font」のデザイン

こんにちは。 LIFULLでアートディレクターをしている三宅です。LIFULLのブランドデザインのツールの制作や新規事業領域のサービスデザイン、R&D領域のプロジェクトなどを担…

69

自社ノベルティ作成時のデザインプロセスをまとめてみた

こんにちは。デザイナーの長谷部です。 普段は、LIFULL HOME'Sの売買領域で、新規サービス立ち上げや機能改修の際のWebデザインを担当しています。 今回はWebではなく、…

62

リモートワークで変化した、デザインチェックのより良いコミュニケーション5選

こんにちは! デザイナーの後藤です。 私はLIFULLに新卒で入社し、早いもので6年目となりました。。。 その中でバナー制作・ポスター、ロゴやパッケージ、UIデザイン、店…

59

「デザイナーのLIFEを、FULLに。」を目指すデザイン戦略グループのお仕事

こんにちは。デザイン戦略グループの北川です。 デザイン戦略グループは2021年4月より発足した組織で、LIFULLのデザイナーが所属するデザイン組織の戦略・戦術立案から実行…

54

一人広報や上場企業広報を経験してきた私が思う、LIFULL広報の面白味

はじめまして、LIFULLでPRを担当している小田です。 私は大学を卒業してから映画、外食、旅行、ITなど様々な業界の広報として、15名ほどの超スタートアップから5,000名ほ…

53

LIFULLデザイナーをチラ見せ!-新卒デザイナーのお仕事編-

新年あけましておめでとうございます! LIFULL CREATIVEマガジン編集チームです。 本年も皆様に、LIFULLのクリエイティブと、それに携わるメンバーのさまざまな話題をご紹…

49

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと#02

前回に引き続き、ROUND.3から、LIFULL ALT-RHYTHM21-22シーズンの 楽曲ジャケットについてアートディレクターの森がお伝えしていきます。 ぜひ前回「社会課題に向き合う会…

49

LIFULLデザイナーをチラ見せ!-LIFULL HOME'S賃貸・売買編-

こんにちは!LIFULL CREATIVEマガジン編集チームです。 突然ではありますが、LIFULLにはさまざまな個性を持ったデザイナーが所属していて、デザイナーによって担当してい…

48

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#01-

こんにちは。LIFULLのアートディレクターの森です。 このnoteでは昨シーズン同様、全3回で「LIFULL ALT-RHYHTM (ライフル アルトリズム)」の楽曲ジャケット制作における背…

LIFULL CREATIVE
7か月前
47

日々のUI改善に見出す、プロダクトを育てるデザイナーとしての喜び

三度の飯よりUI改善が好き、住まい探しのサービス「LIFULL HOME'S」のアプリのデザインを担当している山田和代と申します。 LIFULL HOME'Sアプリでは、ユーザーへ「楽し…

45

LIFULL ALT-RHYTHMのロゴデザイン

「森さん、今度はダンスだよ」 育休明け初日に、轟く雷鳴か如き、お達し。 そうなのです。 2021年4月。LIFULLはダンスを通じて「世界で最も多様性を認め、社会課題解決に…

45

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと#01

こんにちは。LIFULLのアートディレクターの森です。 このnoteでは全3回で、ジャケット制作における背景と、 各ジャケットの”発想”と”表現”をアートディレクターの森と、各担当デザイナー8名(岡野、谷口、大信田、小泉、東、長谷部、瓜田、上垣)の対話形式で、紹介したいと思います。 みなさんは、プロダンスリーグ「D.LEAGUE(Dリーグ)」をご存知ですか? LIFULLはダンスを通じて「世界で最も多様性を認め、社会課題解決に向き合う企業」であることを表現すべく、2021

広告嫌いの広告担当が転生したらドキュメンタリーを作っていた件

LIFULLがドキュメンタリー映像を作る。その裏側にあるちょっとした事情と、これまで未経験の取り組みをすることで遭遇した、苦労と苦悩の一部をおすそ分け。 筆者は元広告担当で、いまはコンテンツ開発を担当。 作ったコンテンツにまつわるお話はこちらの記事をごらんください。 「広告が嫌い」自分はこのLIFULLという会社(前身のネクストも含む)で、かれこれ累計10年くらい広告やらコミュニケーションやらに関与してきた。 そんな自分が過去、とある広告業界誌のセミナーの冒頭に発した言

デザイナー就活生に伝えたい、ポートフォリオ選考の裏側。「LIFULL DESIGNの視点」イベントレポート【前編】

こんにちは、新卒デザイナー採用担当の中村です。 先日、デザイナーを目指す学生を対象としたイベント「LIFULL DESIGNの視点」を開催しました。トークテーマは、デザイナー就活では避けて通れない、ポートフォリオ選考についてです。この記事では、このイベントの様子を一部ご紹介します。 イベントの概要イベントは、①シニアアートディレクターの三宅、②デザイナー(新卒2年目)の瓜田、③デザイナー(新卒1年目)の伊藤、④デザイナー採用担当の中村、の4名で進行しました。 大きく4部

仕事は「楽にしたい」シニアデザイナーの、仕事を「楽にした」Adobe XDと活用術

こんにちは、LIFULLでシニアデザイナーをしている濱川です。 主に新規事業領域のサービスデザイン、UIデザインを担当しています。 前職ではデジタル系制作会社で長年働いていたのですが、新規事業やサービスデザインへの興味から1年半前にLIFULLにJOINしました。 XDはLIFULL以前は利用していませんでしたが、LIFULLではデザインの際にメインツールとして利用されています。そのため私もしぶしぶデザイン時に使い始めたのですが、非常に「汎用性」が高く、携わるプロジェクト

「カンブリア宮殿」の撮影で分かったLIFULLの強み

こんにちは、LIFULLでPRを担当している小田です。 昨日6月15日(木)、テレビ東京系「カンブリア宮殿」にてLIFULLをお取り上げいただきました。 ご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。 (見逃した方はTVer、テレ東BIZ、Paraviへ…!) 当日はどんな放送内容になっているか、ご覧になった方々がどのような反応をされるか、ずーっと手に汗を握りながら観ていましたが、好意的なコメントもたくさんいただき、LIFULLの想いが伝わったのだととても嬉しく思っています

LIFULLのコーポレートフォント「LIFULL Font」のデザイン

こんにちは。 LIFULLでアートディレクターをしている三宅です。LIFULLのブランドデザインのツールの制作や新規事業領域のサービスデザイン、R&D領域のプロジェクトなどを担当しています。 この記事では、制作に携わったLIFULLのコーポレートフォントである「LIFULL Font」のデザインについてご紹介したいと思います。 はじめに:コーポレートフォントの目的と役割コーポレートフォントとは、企業が優先的に使用するフォントとして設定した特定のフォントのことです。コーポレ

自社ノベルティ作成時のデザインプロセスをまとめてみた

こんにちは。デザイナーの長谷部です。 普段は、LIFULL HOME'Sの売買領域で、新規サービス立ち上げや機能改修の際のWebデザインを担当しています。 今回はWebではなく、「卓上カレンダー」づくりに参加した際の作業工程についてお話させていただきます。 ↑この子完成までの軌跡です。 月ごとに色んな動物たちが思い思いの暮らしを実現させているストーリーになっている、絵本風のカレンダーです。 はじめに卓上カレンダーは、LIFULL HOME'Sをご利用いただいている不

リモートワークで変化した、デザインチェックのより良いコミュニケーション5選

こんにちは! デザイナーの後藤です。 私はLIFULLに新卒で入社し、早いもので6年目となりました。。。 その中でバナー制作・ポスター、ロゴやパッケージ、UIデザイン、店舗デザインまで多くの制作物のデザインを担当してきました。 LIFULLのインハウスデザイナーである私は媒体を問わず、自身でデザインを作成したあとは、他のデザイナーやアートディレクターにデザインチェックをお願いしています。 そのため、今回はデザインチェックとその方法について記事を書いてみました。 デザイン

「デザイナーのLIFEを、FULLに。」を目指すデザイン戦略グループのお仕事

こんにちは。デザイン戦略グループの北川です。 デザイン戦略グループは2021年4月より発足した組織で、LIFULLのデザイナーが所属するデザイン組織の戦略・戦術立案から実行推進までの役割を担っています。 LIFULLでは「あらゆるLIFEを、FULLに。」というコーポレートメッセージを掲げ、これに対し社会課題を発見し、ビジネス×クリエイティブ×テクノロジーで解決する事業をつくり実現していくことを重点戦略として置いています。(このあたりの詳細は、CCO川嵜がインタビュー記事で詳

一人広報や上場企業広報を経験してきた私が思う、LIFULL広報の面白味

はじめまして、LIFULLでPRを担当している小田です。 私は大学を卒業してから映画、外食、旅行、ITなど様々な業界の広報として、15名ほどの超スタートアップから5,000名ほどを抱える大手企業までを渡り歩いてきました。 今日はそんな私が1年のLIFULL社員経験を通じて感じたLIFULL PRの面白味について100%の私見で語ってみたいと思います! ①LIFULLのPRグループの体制&やっていること まずはnoteを探ってみても1記事しかヒットしない謎のベールに包ま

LIFULLデザイナーをチラ見せ!-新卒デザイナーのお仕事編-

新年あけましておめでとうございます! LIFULL CREATIVEマガジン編集チームです。 本年も皆様に、LIFULLのクリエイティブと、それに携わるメンバーのさまざまな話題をご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします! 2022年最初の記事は、第2回「LIFULL デザイナーをチラ見せ!」 今回は直近新卒入社3名のご紹介です🌸 第1回の「LIFULL HOME'S 賃貸・売買編」もぜひご覧ください✨ 1人目:あずまLIFULL HOME’Sの賃貸領域を担

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと#02

前回に引き続き、ROUND.3から、LIFULL ALT-RHYTHM21-22シーズンの 楽曲ジャケットについてアートディレクターの森がお伝えしていきます。 ぜひ前回「社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと#01」も併せてご覧ください! ROUND.3 Silence「Burden (feat. TAKUMA THE GREAT)」 LIFULLの実現したい未来「多様性を認め合える社会基盤を」 ジャケットで表現したこと 日食の闇の中に

LIFULLデザイナーをチラ見せ!-LIFULL HOME'S賃貸・売買編-

こんにちは!LIFULL CREATIVEマガジン編集チームです。 突然ではありますが、LIFULLにはさまざまな個性を持ったデザイナーが所属していて、デザイナーによって担当しているサービスも、その中での取組みも様々です。 そんなLIFULLのデザイナーが日々どんなことをしているのか、どんなことを考えているのかこの場を借りて、「チラッとお見せしていく」企画を始めました。 是非メンバーと共にご紹介させてください! 今回はLIFULL CREATIVEマガジン編集チームのデ

社会課題に向き合う会社のデザイナーが、ダンスと共に世界に伝えたいこと第2弾-#01-

こんにちは。LIFULLのアートディレクターの森です。 このnoteでは昨シーズン同様、全3回で「LIFULL ALT-RHYHTM (ライフル アルトリズム)」の楽曲ジャケット制作における背景と、各ジャケットの”発想”と”表現”をアートディレクターの森と、各担当デザイナー10名(藤田、伊藤、小泉、後藤、関根、瓜田、谷口、牧山、長谷部、望月)の対話形式で、紹介したいと思います。 昨シーズンから始まっている本PJの概要は前回記事よりご覧ください。 改めてLIFULL AL

日々のUI改善に見出す、プロダクトを育てるデザイナーとしての喜び

三度の飯よりUI改善が好き、住まい探しのサービス「LIFULL HOME'S」のアプリのデザインを担当している山田和代と申します。 LIFULL HOME'Sアプリでは、ユーザーへ「楽しい」「よりスムーズで、安心できる」「新しい、アプリならではの」体験を提供することを目標に日々新機能やコンテンツの開発を行っています。また、既存のUIにおける問題点の発見とそれに伴う細かい改善も実施しています。 私はそんな「UIの改善」がとても好きです。「好きな理由」は自分の中でもふわっとし

LIFULL ALT-RHYTHMのロゴデザイン

「森さん、今度はダンスだよ」 育休明け初日に、轟く雷鳴か如き、お達し。 そうなのです。 2021年4月。LIFULLはダンスを通じて「世界で最も多様性を認め、社会課題解決に向き合う企業」であることを表現すべく、プロダンスリーグ『D.LEAGUE』へ参画することになりました(拍手) D.LEAGUEとは何なのか?このプロジェクトの全体像とは?については プロジェクト管理をしていた長田の記事をご一読ください。 今回は、ダンスというものとかなりかなり縁遠いところで生きてきた私