
何度も告知すると人気がないと思われない?【文章術8】
あなただけの「自分のシゴト」を
カタチにしよう!
「自然・暮らし×起業」の専門家
自分のシゴト構築コーチ 梅崎靖志です。
昨日は、
なかなか申し込みをいただけないのは、
告知回数が足りていないことが、
一番大きな理由ですよ、とお伝えしました。
そして、
何度も告知しようとする時、多くの人が疑問に感じる
質問のひとつ目として、
「何度も告知したらイヤがられませんか?」について
解説しました。
どうすればいいかといえば、
そうです。
お役立ち情報とセットでご案内する、ということでしたね。
今日は、2つめの質問
「何度も告知していると、人気がないと思われない?」
という疑問に対する対処法をお伝えしていきますね。
質問その2
何度も告知すると、
人気がないと思われない?
こんなふうに心配をする方も、結構います。
でも、この心配は、
「自分がどう思われるか」
という自分目線の心配なんです。
本来仕事というのは、
お客さまのお役に立ってナンボなので、
自分がどう思われるか、よりも、
必要としてくれるお客様に届けることの方が
ずっと大切なこと。
告知が足りないばかりに、必要としてくれる
お客様に情報が届かなかったら
とても残念ですよね。
だから、気にすることなく、何度でも
満席になるまで告知をするのがとっても大切です。
実際、案内を繰り返せば、繰り返した分だけ
お申し込みをいただけるものです。
「人気がないと思われるのでは?」
と自分の心配をするのではなく、
お客さまに、
望む結果を手に入れてもらうことに
フォーカスして、
必要な人にお届けするために何度でも発信しよう!
と考える。
すると、自分がどう思われるか、ということは
あまり気にならなくなってきます。
なーんて言っても、
やっぱり気になるのが人情ですね(笑)
だから、ここまで読んでくれたあなたに、
とっておきの方法をこっそりお伝えしましょう。
人気がないと思われるのが心配な方は、
定員数を、自分が満席にできる人数に設定すると
いいですよ。
まだ、始めたばかりであれば、
マンツーマンのレッスンにするのもおすすめ。
そうすれば、
一人お申し込みいただけば満席ですね!
お申し込みを増やすために
絶対に必要なこととは?
いずれにしても、
あなたが「自分のシゴト」として提供する
商品やサービスは、
お客様の悩みを解決したり、
お客様の望みを叶えたりするためのもの。
必要としている
未来のお客様に見つけてもらうためには、
SNSやブログで発信するのはもちろん、
公式ラインやメルマガでも発信しているのであれば、
登録者数をコツコツと増やし続けることが
継続的にお申し込みをいただく上で
とても重要です。
地道な発信は、すぐに成果に結びつかないかもしれません。
でも、売れている人たちは、
僕も含めて、みんな継続的に発信し続けています。
なぜ、発信が続くのかといえば、
発信するほど売れるということを
経験的に知っているからなんです。
大切なのは、興味を持ってもらい、
プロとして信頼されることに加えて、
気軽に相談できそうな親近感を感じてもらうこと。
だから、親しみを感じてもらえるプロとしての発信が
とっても大切になります。
ここまで、
すぐに活かせるポイントをお伝えしてきました。
このほかにも、
まだまだ、売り込まずにお申し込みをいただける
発信のためのポイントは、たくさんあります。
ところが、こうしたスキルは、
知っているだけではあまり役に立ちません。
実際に文章を書くことで
しっかりと使いこなすことができるように
なっていきます。
お申し込みにつながる文章とは?
お申し込みにつながる文章は、
読者の心を動かす文章です。
でも、
なかなかお申し込みがいただけない
人の発信は、だいたい
自分が言いたいことを書いている、
というケースが多いんです。
何を隠そう、僕も起業してから数年間は、
何を書けばいいのかわかっていませんでした。
だから、結果も安定しません。
お申し込みがいただけたり、いただけなかったり。
そして、自己流だったので、
いい結果が出ても、何がよかったのかわからない、、、
もちろん、
結果が悪かった時も、
何が悪かったのかわかりませんでした(笑)
「こうすれば上手くいく」
というポイントがわからなかったので、
どこをどう直せばいいのかわからず、
売り上げも低空飛行で安定していたんです。
結局のところ、
自己流で頑張ったけど、どうしても思うような結果が
出せないので、売れる文章の書き方を学びに行きました。
そこで学んでわかったのは、
上手い文章と、売れる文章は違う、という
当たり前のことでした。
そして、教わったように
告知記事を書いてみたら、
15万円ほどの連続講座のお申し込みを
次々といただけて、
過去最速で満席に!
「こんなことなら、早く学べばよかった」と
思ったのはいうまでもありません。
自己流で頑張っている人は、
基本を学ぶとさらに加速できますよ!
あなたが、自分のテーマで仕事を始めたいと
思っているなら、こちらの無料メール講座が
おすすめです。
自然や暮らしを仕事にしよう!
「自分のシゴト」をつくる 3つのポイント

自然や暮らしに関わる
あなただからできるテーマで、
「自然も人もよろこぶ仕事を始めたい」
こういう思いを持っている方のお役に立てば
うれしいです。
今日も、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!