含み益マイナス、今後も下がる可能性大、今後どうするか?

日経平均株価が歴代2位の下落率
まさに大暴落の相場
・7/18トランプの円高方面発言
他にも半導体の中国の規制や関税問題

・7/31日銀会合での利上げ0.25%
いまのやっと経済成長が活発的になってきた相場で物価は確かに上がっているけど賃金上昇が上がってない中での利上げ、米国の大統領選挙後の利下げがほぼ来るといわれてる中でのダブル金融操作による円高方面へ傾く

他にも要因はあるが円高方面へと移った結果、海外投資家が2.3兆円近い売り越しで一気に下落

※この時の自分の失敗としては
・ほぼフルポジションだった
利ざやでちょこちょこと稼ぐために若干落ち目の時に買い増しをしていた時に一気に下落相場に流れ込みうるに売れない状態
少し反発して上がった時に安心してしまってそこで少し利益出たものも切れずに保留してしまった(過去にもその後上がった時がありその時の経験が引っ張った)

・逆指値した銘柄がちょうど指値注文間際で止まった
逆指値いれた銘柄に限ってこれが起きてしまった
むしろ全銘柄きっといたほうがましなレベルだったのかも・・・
ただ何か売らないといけないことに変わりはないので
とりあえずフルポジションから多少の生活防衛資金ができたので少し余裕はできたのでそこは逆指値入れて正解だったと思う、正直いれといたときもここまでは下がらないだろうってラインだったしある意味的中してたのは相場が読めていたともいえる

今後どうするか?

前提としてまだ下がる、ということを考慮に入れたい
政策は何も変わってないから暴落だし買い増ししようっていう人がいて反発して上がる可能性はある
そこで素直に上がってくれるかと言ったらこの下落原因となった地合いは変わっておらず少し上がったタイミングで利確する人がほとんどだし正直自分もまだ現金保有率高めたい
下がったら何もできないけど上がった時のことを考えて用意すべきことは

・現在は高配当株を運用中業績としては決算間近なものもあるけどほぼ変わっていないことを考えると利回りで整理したほうが良いかもしれない
保有時の利回りと、今の利回りの比較
円安銘柄、円高銘柄を比較したうえで選ぶのが良い
例としては三菱商事が3400→3050→2800円台まで暴落したわけだけど
利回りとしては2.8%→3.5%と変わったに過ぎない
今の相場だったら少なくとも利回り4.5%もしくは5%単位で狙ってよい銘柄もあると思う
ただみんな買い増ししていくときに大手から見ていくと思うのでそこにも着目したい
大手ほど下落幅も大きくなるのでまだまだ下がる見通しがあるのでそこも怖いところではあるけれどだったらいっそのこと減配リスクの低い利回り4%近くの物を探すべきか
いまとなっては遅いけどあれだけ利益落ちてて配当性向が100%超えてて当時正直馬鹿にしてたけどアステラス製薬あたり買っておけばよかったのかもしれない1400円台からまさかの1700円台にあがっている
内部保留の大きい会社は落ち目だったとしてもしっかり株主のほうを向いているのであればありだったのかもしれない
株主還元を考えてない、明言してないところは避けたほうがよさそう
このあたりを考えつつポートフォリオを見直していきたい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?