見出し画像

学びの効率を変える時間思考

みなさんこんにちは。
人材教育プロデューサーの松田隆宏です。


毎日の「時間」のあり方が
大きく変わってきています。


ビフォーコロナ時代では、
いかに「細切れ時間」を有効活用して
学ぶかが大切でした。


しかし、アフターコロナ時代では、
テレワークが広まったり、移動時間が最適化
されたり、「家にいる時間」が伸びたので、

「かたまり時間」をどう使って、
学ぶかにシフトしています。


しかし、多くの人が今までと同じような
「細切れ時間」の学び方しかできていません。


これは、非常にもったいない。


「かたまり時間」の学び方を知っている人と、
知らない人とでは、のちのち大きな「差」
になってくると思っています。


ということで、今日はいかに
「かたまり時間」で学ぶか。

「かたまり時間を学びに変える3つの手法」
を書いていきます。


そして、その考え方を取り入れることで
皆さんの「かたまり時間」での学びの効率が
最大化されることを願っています。


「かたまり時間を学びに変える3つの手法」


それでは、どのようにかたまり時間を
有効活用していくかを
お伝えしていきたいと思います。


かたまり時間を学びに変える3つの手法とは

1.かたまり時間を可視化させる
2.情報源の見極め
3.最後はやっぱりアウトプット


以上3点です。


一つ一つ解説していきますね。


1.かたまり時間を可視化させる

まずは、「細切れ時間」から「かたまり時間」に
変わったという認識を持つことです。


今までの延長線で行くと、本当はかたまり時間があるのに、
細切れ時間しかないという
認識になっている人も、
おおく居ると思います。


もちろん、日によってはかたまり時間がない
時もあるかもしれませんので、

自分の「かたまり時間」がいつ、
どのぐらいあるのかを把握しましょう。


グーグルカレンダーを使っていたら、
その時間を明記しておくのもいいでしょう。


時間は「意識」しないと、
どんどん進んでいきます。


誰しも気がついたら夕方。

あんなに時間があったのに…。
という経験をしたことがあると思いますが、
その状況をなくすためにも、かたまり時間を
目に見えるように「可視化」させましょう。


2.情報源の見極め


次に大切なのが情報源の見極めです。

ひらたく言うと、「信用できる情報源」を
確保することです。


細切れ時間のときとかたまり時間の時では、
情報源が変わります。


細切れ時間のときには、グノシーなどの
ニュースサイトをさっとみるぐらいしか
出来なかったかもしれませんが、

かたまり時間であれば、本も読めるし、
雑誌も読めるし、それこそ
、noteをじっくり読むこともできます。


それでも時間は有限なので
「信用できる情報源」を試行錯誤しながら
見つけることが必要です。


最初のうちは、誰かの「マネ」から入るの
がオススメです。

この人が紹介しているやつは片っ端から
「情報収集しよう」と決めると、情報の選別
の必要もないので楽になります。


その分、「見極め」が大切になるのですが。


3.最後はやっぱりアウトプット


そして、最後はやっぱりアウトプットです。

細切れ時間のときは「Twitterでつぶやく」
ぐらいしか出来なかったかもしれませんが、

かたまり時間になると、数千文字のnoteなら
簡単に書けるようになります。


noteに書くことで、自分の思考が
整理されて、誰かのお役に
たてるかもしれない。

「インプット」だけでなく「アウトプット」
することにも、意図して時間を使って
いきましょう。


まとめ


細切れ時間とかたまり時間。

この時間の考えで、「ビジネス」も
変わってくるかもしれません。


今までは短いシンプルなものの
需要が大きかったと思いますが、
これからは中~長文で「想い」があるものに
需要が高まるかもしれません。


個人の時間の使い方や考え方が変われば、
消費活動も変わります。


そんなときにも、しっかり学び
最新情報をキャッチしていれば、
柔軟に対応することができるでしょう。


せっかく手に入れた時間を、
どう使いかも人それぞれですね♪


松田隆宏 / takahiro matsuda
1on1専門人財教育プロデューサー

1人の子供を持つパパであり、
学ぶことと学びを伝えることが大好き。

【わたしのビジョン】
学び行動することで、「過去」は関係なく
「未来」は変えられることを背中で示す!!

Twitter:@takahiro_2_2


▼2030年に必要なスキル1位「戦略的学習力」を身につける学びレポートを、無料メルマガ会員限定で配信中。
どんな知識を身につければいいの?そんな疑問を解決します。

登録はこちら



▼月額980円のmanabiコミュニティで仲間と共に学び実践する。



貴重な時間を使って最後まで読んでいただきまして、ありがうございます♪ たくさん学んでもっといい発信をしていきます!