【アドカレ8日目】今年の歌みた個人ベスト10
はじめに
好きな葵ちゃんの歌みた発表ドラゴンが~
好きな葵ちゃんの歌みたを発表します~
というわけで今年も拙筆ながらもアドカレに参加させていただきました。
素晴らしい企画と素敵な方々の記事は以下のリンクからご拝見ください。
しかし、特別面白いことも思い浮かばないのでストレートに今年投稿された歌みた動画で個人的に好きなものを発表することにしました。
今年投稿された歌みた動画は12本!
意外と少ない?
去年の11月に独立して体制が変わったことや夏から秋にかけて体調を崩していたこと、やってみたい企画があったなど理由は考えられますが深く考えても仕方ないので、神のみぞ知るということで・・・。
コラボも今年は多かったですからね。
この記事はあくまで個人的なランキングです。
私はこの動画が好き、このオリジナル曲が好きなど、どしどしX(旧Twitter)やnote、ブルースカイで発表していただき、歌劇団の輪を広げていただけたら嬉しいです。
前置きが長くなってしまいましたが、早速発表させていただきます。
10位 Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
サビの部分を見たら夢に出てくること間違いなし!
しかし、色々な葵ちゃんの声が聴けるのでおススメです。
個人的に好きなのは2番のがなり気味な声とプルルル・・・ですね。
変なダンスに目を取られがちだけどこのPVの葵ちゃんも顔良いな・・・
9位 晩餐歌 / tuki.
去年の末頃より投稿され始めた鼻歌シリーズ
寝る前のリラックスしている時に聞きたいシリーズですね。
この曲の出だしは囁くように始まってだんだんと声が大きくなっていく印象です。
それが抑えた感情が溢れていくように感じられて凄く良い曲です。
最期のサビの力強くも奇麗な声がこちらの感情を揺さぶってくるのが個人的なお気に入りポイントです。
8位 上を向いて歩こう~SUKIYAKI~ / 坂本九
昭和の名曲!
でも、悲しみを背負いながらも歩き続けていく歌詞は葵ちゃんらしくもあるような気がします。(私の勝手な印象ですが)
この曲はおおきく曲調が変わらないため、葵ちゃんの落ち着いた奇麗な低音を聞き続けることができます。
嫌なことがあったとき、辛いとき・・・生きていると多くありますが、この曲を聴くとあともう少しだけ頑張ろうという力が湧いてきます。
7位 たしかなこと / 小田和正
葵ちゃんの優しい声が染み渡る・・・。
この曲は演奏のピアノも素晴らしいのでそこにも注目してほしいです。
上を向いて歩こうと同じく、この曲は辛いときに聴くと葵ちゃんが近くで見守ってくれる気がして勇気を貰えます。
私もいつかは誰かを見守って、勇気を与えられる存在になりたいですね。
6位 ゆずれない願い / 田村直美
出だしからわくわく感が止まらない曲!
また、葵ちゃんの奇麗な高音、声の伸びが曲の良さを最大限に引き出していると思います。
私は魔法騎士レイアースを通らずに生きてきて、この曲だけは知っている状態なのでもったいないと後悔してます・・・。
時間ができたらサブスクとかで履修してみましょうかね。
5位 Sign / 鬼束ちひろ
富士葵×鬼束ちひろはいいぞおじさん「富士葵×鬼束ちひろはいいぞ」
葵ちゃんの歌った月光は今でも聞きたくなります。
この曲は歌詞が純粋な愛に溢れていて、聞いていて癒されますね。
「何も聞かないで笑っていほしい」「ただ君のことを考えている」
歌詞の一つ一つが染み渡りますね。
そして葵ちゃんの優しい歌声がこの歌詞を心に響かせてくれるので大好きな歌みた動画です。
4位 異邦人 / 久保田早紀
個人的にこの曲自体が好きなので上位に入れてしまいました。
失恋を異国情緒あふれる歌詞で表現していて、この曲を聴くたびに行ったことのない国が瞼の裏に浮かびますね。
この曲も葵ちゃんの奇麗な高音の歌声にぴったり!
ところどころ優しい歌声になるのも非常に素晴らしいですね。
番外編
ベスト3に入る前に動画ではなくお気に入りの生歌枠と今年リリースされたオリ曲の宣伝を。
2024年5月4日に開催された歌唱王に向けて練習として行われた歌枠
白金ディスコで多くの歌劇団の頭に吉幾三さんが現れてしまったり、そして少女レイを歌うたびに浮かんでくる今泉君など葵ちゃんらしい歌だけにとどまらない楽しい配信になってます。
結局少女レイと今泉君の繋がりはなんだったのでしょうか・・・。
最後に歌った少女レイは爽やかな曲調なのに歌詞は激重で切ないのが不思議で、本当に憑りつかれたように聞いてしまいますね。
去年の周年ライブで発表され、今年リリースとなった「くじら」
各種配信サイトで購入出来ます!
こちらは幻想的で透き通るような世界観を持った歌詞で、葵ちゃんの奇麗な高音と重厚感のあるサウンドであっという間に引き込まれます。
またリアルライブで聞いてみたいですね。
3位 童神~ヤマトグチ~ / 夏川りみ
富士葵の歌う沖縄民謡はいいぞおじさん「富士歌う沖縄民謡はいいぞ」
沖縄民謡の独特な曲調はすごく癖になりますね。
葵ちゃんの歌う曲の中では珍しい親が子どもを見守る曲ですね。葵ちゃんママ・・・
夏川りみさんの声量に合わせてかこの曲の葵ちゃんも力強く、でも優しい歌声をしていますね。
この曲を聴くと小さい頃の記憶が蘇ってきますね。
2位 回る空うさぎ / Orangestar
この動画で初めて聞いて、色んな方の歌ってみたを回ったのですがやっぱり葵ちゃんのが一番しっくりときます。
最初の方は囁くような、眠る前の読み聞かせのようなすごく優しい歌声。
サビに入ると奇麗な高音で何度でも聞き入ってしまいます。
歌詞は幻想的で物悲しいような、明日の希望に満ちているような不思議な感情が溢れてきます。
まだ聞いたことない人にも、一度聞いた歌劇団の皆様方にも強くお勧めした一曲です。
1位 花になって / 緑黄色社会
葵ちゃんには珍しくアダルティックで妖艶、手を出してはいけない怪しい魅力に溢れた曲です!
葵ちゃんの色んな感情を込めたという力強い歌声に、こちらの情緒も一気に吹き飛んでしまいます。
そして、この動画のイラスト担当は夏虫さん。
去年の周年ライブ『Aria』のキービジュアルや12月10日発売のコンプティークの描きおろしを担当してくださった方です。
Ariaの可愛らしく驚いたような表情も、コンプティークの不敵な笑みを浮かべた活発そうな表情も好きですが、花になってのゾクゾクするような表情は堪らないです。この葵ちゃんに踏まれたい
さいごに
何度も言いますが今回のは私の中でのランキングなので、いろんな意見を聞きたいです。
今回入らなかった夜空ノムコウやOverdoseも素晴らしいので是非聞いてください。
そして、私はあまり自分の言葉で表現するのはうまくなく、もっと一曲一曲について細かく説明や感想を書けたらよかったなと思います。
私が書いた10倍も100倍もどの歌みた動画は良いものなのでこの記事を切っ掛けに視聴してくださると少しでも意味ある記事にできたのかなと思います。
それでは皆様、良き推し活を。