L'espace Vision の "note"

レスパスビジョンは東京代々木駅近くにある「ポストプロダクション」の会社です。 CM、M…

L'espace Vision の "note"

レスパスビジョンは東京代々木駅近くにある「ポストプロダクション」の会社です。 CM、MV、企業プロモーション映像、映画、ドラマなどの「映像の完成品」を仕上げる会社です 最新鋭の編集機材と映像と音にとことんこだわる技術スタッフが日々新しいクリエイティブにチャレンジしています!

マガジン

  • L'espace Visionのつぶやき

    レスパスビジョンからのお知らせ、コラムなど不定期に投稿予定です。

  • "Steam-Studio" Memo

    レスパスビジョンのCG/VFXチーム「Steam-Studio」からのお知らせ。 担当した作品紹介や3Dスキャンの実験風景などを投稿予定です。https://www.steam-studio.jp/

  • L'espace ソフトウェア 開発メモ

    レスパスビジョンで開発している様々なアプリケーションの開発手記などを発信

  • L'espace ソフトウェア・IT Tips

    レスパスビジョンが開発しているソフトウェアのTipsやコーポレートIT業務でのTipsなどをご紹介。

  • L'espace Editing Tips !

    Adobe Premiere ProやAVID MC、DaVinci Resolveなどの便利なTipsをご紹介

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

「Color Grading Theater」をオープンいたしました

2023年2月 レスパスビジョン株式会社は地下2階 "B2スタジオ"をリニューアルし、ポストプロダクション施設として都内最大級の「225インチ」のDCPシアター準拠のグレーディング空間「カラーグレーディングシアター」をOPENいたしました。 3月よりBaselight / DaVinci Resolve STUDIOによるカラーグレーディング作業を本格的に稼働いたします。 オフライン作業・試写、オンライン・カラーグレーディング作業、カメラテストなど多目的にご利用いただけま

    • B2 カラーグレーディングシアター 施設解説

      はじめに 2023年2月 レスパスビジョン株式会社は地下2階 "B2スタジオ"をリニューアルし、ポストプロダクション施設として都内最大級の「225インチ」のDCPシアター準拠のグレーディング空間「Color Grading Theater」をOPENいたしました。 運用開始から1年が経過し、数々の映画作品のカラーグレーディングやDCPマスタリングでご利用頂いております。 そこで、改めて弊社カラーグレーディングシアターの設備に関してご紹介させて頂きます。 室内環境 カラ

      • 「ゴジラ-1.0」アカデミー賞受賞おめでとうございます!!

        3Dスキャンスタジオirisで3D Scan撮影で参加させていただいた 「ゴジラ-1.0」が第96回米アカデミー賞視覚効果賞を受賞いたしました! おめでとうございます!! メイキングの2分22秒のとこで少しだけirisのスタジオの様子が写っています!

        • macOS exFAT実装の迷走(2024)

          こんにちは。RapidCopyプログラマのサワツです。 これまで継続的にexFATの危険性についてnoteにまとめてきましたが、近年再びmacOS上でexFAT使用時のトラブルが増加傾向なので、2024年2月末現在のexFATの状況について書きます。 結論:とにかくmacOSの「業務」でexFATは非推奨 従来通りで変わりませんが、macOSでexFATはとにかく使わないほうが無難です。。 直近で発生した事例として以下のトラブルが弊社内で観測されています。 特にSonom

        • 固定された記事

        「Color Grading Theater」をオープンいたしました

        マガジン

        • L'espace Visionのつぶやき
          L'espace Vision の "note"
        • "Steam-Studio" Memo
          L'espace Vision の "note"
        • L'espace ソフトウェア 開発メモ
          L'espace Vision の "note"
        • L'espace ソフトウェア・IT Tips
          L'espace Vision の "note"
        • L'espace Editing Tips !
          L'espace Vision の "note"
        • L'espace 撮影部 メモ
          L'espace Vision の "note" 他

        記事

          WavChecker 社内向けリリースと展望

          こんにちは、レスパスビジョンのサワツです。 昨年から開発を続けていたWavCheckerですが、社内向けにリリースしたのでお知らせします。 なにができるツールなの?指定のQuickTime、MXFに付いているwavと、指定のwavデータが   「完全に一致しているか」をチェックします wav同士の比較ができます QT同士,MXF同士での比較もできます   ・違いがある場合、TCベースでどこからどこが違うか、            フレーム単位で正確に表示します ・音の

          WavChecker 社内向けリリースと展望

          InterBee 2023 レスパスビジョン出展

          レスパスビジョン株式会社は11/15から開催されるInterBee 2023に出展いたします。お時間ありましたらぜひお立ち寄りください。 ① レスパスビジョンブース出展 ホール5 INTER BEE CREATIVE内(ブース5010) 【出展内容】 ・レスパスビジョン デモリールご紹介 ・3D ScanStudio iris  デモリール・新技術3D Gaussian Splattingのご紹介 ② Inter BEE 2023 ソニー様ブース内 スペシャルセミナー

          InterBee 2023 レスパスビジョン出展

          QTの音声データをオリジナルwavと比較チェックする専用アプリ「QTWAVChecker(仮称)」の開発

          こんにちは、レスパスビジョンのサワツです。 そろそろアルファ版ができそうなので、今日は開発中の 「QTWAVChecker(仮)」について、紹介したいと思います。 WavCheckerとして社内向けにリリースしました。 詳細はこちらの記事をご覧ください。 「QTWAVChecker」は何ができるの?以下のことができます。 指定のQuickTime(.mov)に付いている音データ(2ch stereoと5.1ch)と、指定のwavデータが「完全に一致しているか」をチェッ

          QTの音声データをオリジナルwavと比較チェックする専用アプリ「QTWAVChecker(仮称)」の開発

          SanDisk製 ポータブルSSDのデータ消失について

          SanDisk ポータブルSSDについての注意喚起です。 既にメーカーから公式のお知らせが出ていますが、 映像業界でよく使用されているSandisk Extreme portable SSDの特定ロットにおいて、アンマウントが正常に終了していても、データが初期化(消失)する重大な問題が発生していたことがわかりました。 問題のあるSSDは全てではなく、特定の出荷時期のものに限られています。 (私見では2022年11月以降出荷〜2月くらいまでが怪しい感じ) 弊社では昨年末く

          SanDisk製 ポータブルSSDのデータ消失について

          SONY 【VENICE 2 8Kモデル】導入しました

          レスパスビジョン撮影グループでは2023年3月より ・SONY VENICE 2 8Kモデル ・VENICEエクステンションシステム2 CBK-3620XS を導入・稼働開始いたしました! ご予約は以下まで願いします ・Eメール ・Tel : 03-3478-0521 ・撮影グループ お問合せフォーム https://www.shooting.lespace.co.jp/#contact VENICEエクステンションシステム2 CBK-3620XSも導入 VENIC

          SONY 【VENICE 2 8Kモデル】導入しました

          3D scanning studio iris moved to "Toho Studio"!

          3D Scan Studio iris located in Yoyogi, Tokyo will be relocated to "Toho Studio" in Seijyogakuen, Tokyo. 3D Scan Studio "iris" is located in Toho Studio "Post Production Center 2". https://goo.gl/maps/yW7pjq9VJZx9zZJJ6 ■Ancillary faciliti

          3D scanning studio iris moved to "Toho Studio"!

          ARRIRAW HDE Transcoderの活用

          ALEXA35のARRIRAW(13bit)のデータ量増加で、ハイスピード・長回しだと大容量で悩まされるDITさんいると思います。 ARRI (Codex)は、その対策として、"HDE"という圧縮技術を提案しています。  HDE(High Density Encording)とは? ARRIRAWの可逆圧縮ファイル形式です。ファイルサイズ40%軽量化できるCodexのバーチャルファイルシステムの仕組みです。 完全なロスレスで、デコードすると、元のファイルとビット単位で

          ARRIRAW HDE Transcoderの活用

          代々木周辺 おすすめのお店! vol.3

          こんにちは! レスパスビジョンのとりすと申します🐣 レスパスビジョンがある代々木全体をもっともっと盛り上げていきたい! という想いで、代々木周辺の広報活動をさせて頂いております。 代々木周辺でテイクアウトが出来るお店をご紹介するこちらの企画。 第三弾の今回は【 喜ばれる手土産篇 】ということで、代々木駅周辺の美味しくて可愛いお菓子屋さんをご紹介します。 編集室へ!お客様へ!仕事終わりにご家族へ!など、様々なシーンでご活用ください。 【やきがし ブリッツ】片手間で食べら

          代々木周辺 おすすめのお店! vol.3

          ALEXA35のカラーマネジメント③ 従来のALEXA LogC3との混在 編

          従来のLogC3のALEXAと、ALEXA35が混在のケースもあると思います。 LogC3→4への変換することで、ALEXA35のLogC4に統一してグレーディングできます。 【DaVinci Resolveカラーマネジメント設定】 まずは、プロジェクトのColor Managementを下記の通り設定。 Color science.                         :DaVinci YRGB Timeline ColorSpace           

          ALEXA35のカラーマネジメント③ 従来のALEXA LogC3との混在 編

          ALEXA35のカラーマネジメント② LUT編

          DaVinci Resolveなどで作ったLUTをカメラに入れるケースがありますが、 ALEXA35は従来ALEXAと仕組みがガラリと変わりました。 【Log to Logファイル】 ALEXA35のカメラ内カラープロセスは、ACESやBaselightと同様の、カラースペースの概念が採用されています。 今までは、カラースペースRec.709でグレーディングし、そのLUTをそのままALEXAに入れればよかったのですが、 ALEXA35は、Rec.709へのカラースペー

          ALEXA35のカラーマネジメント② LUT編

          ALEXA35のカラーマネジメント① LogC4編

          ALEXA35がリリースされ、巷で使用されるようになりました。 従来ALEXAから大幅に仕様が変更・進化しており、ALEXA35を理解する為の多くのドキュメントや動画がARRIから紹介されています。 その中でも、主にカラーマネジメントの部分を抜粋・意訳し解釈を加えて紹介したいと思います。 【ダイナミックレンジ】 ALEXA35に採用された新たなセンサー(ALEV-Ⅳ)は、従来のALEV-Ⅲ(14.5stop)より+2.5stopダイナミックレンジが拡張され、17stop

          ALEXA35のカラーマネジメント① LogC4編

          M1登場以降 macOSのSMB実装がずっとやらかしている件

          こんにちは、RapidCopyプログラマのサワツです。 今日はmacOSのSMBクライアント(ネットワーク越しのファイルコピー)実装が明らかに不具合を起こしている件について書きます。 なお、「ファイル共有が遅い」ことへの対策を知りたいだけの人は最初の結論を読んでください。 ※10Gイーサ環境の方が特に顕著です 結論:SMB(ファイル共有)が遅いことへの対策方法 A:かなり調査しましたがありません。みんなでAppleに文句を言いましょう 弊社の場合はCatalina最終版

          M1登場以降 macOSのSMB実装がずっとやらかしている件