見出し画像

毎日の食事を用意するための週末台所作業

平日の帰宅が19時から20時くらいになる私が、
お弁当を含む毎日の食事をどのように準備しているのか、
見てみたいというリクエストを、
偶然ですが同時期にお2人からもらいました。

他人の台所作業が気になる理由

お一人は、台所での食事を用意する人の姿を見てみたいという、単純な興味みたいです。
私のように平日も朝から晩まで働き続け、
休日出勤を普通にやってる人の台所での動きは、
長年繰り返された時間との闘いの結果、
「普通」とか「みんなやってる」と言ってしまうような作業の中にすごい技があるのではないか?ですって。
だからそれを見てみたいとのこと。

もうお一人は、小学校低学年のお子さんを育てながら、一緒に働いている職場の部下から。
雑誌の、「働くママの時間割」みたいなページをよく見てしまうとのこと。
どうすれば、仕事も食事も用意できるのか、知りたいと言われました。

他人の台所作業は面白い?

昔、料理が得意というカテゴリーではない芸能人が料理する様子を笑うという趣旨のテレビ番組を見たことがあるような気がします。
作業の手順の違いにびっくりするというのも、面白いかもしれませんね。


私なら・・・料理のうまい人の手順を見てみたいけど。


週末の私の台所作業

必ず全種類やっているわけではないですが、複数のお肉料理の下準備はやります。
ハンバーグととんかつの準備をすると決めたら、結構な手間です。少なくとも一時間半はかかります。

まず、なんにせよ、ショウガを小さく切り刻んでおきます。
買ってきたショウガの固まり、半分くらいは刻みます。

①鶏肉の場合
2枚のもも肉を、一口大に切ります。
少し多め(唐揚げ想定)と少なめ(照り焼き想定)に分けて、ビニル袋にいれ、刻んだショウガ、ポン酢、出汁醤油、砂糖(又はみりん)を適当に入れて、空気を抜いて袋をしばり、ぐちゅぐちゅっと揉み込みます。
日付を書いた紙を入れたビニル袋に二つとも入れて、冷凍庫へ。

②牛肉の場合
薄切り牛肉は、トレイのまま2パックは冷凍庫へそのままイン。
できるだけトレイの上で固まりにならないように薄く広げます。

③挽肉の場合
ハンバーグを9~10個想定で作ります。
タマネギ1個半をとにかくみじん切りして炒めます。挽肉2パックは、ボウルに移して、塩こしょうして軽く混ぜます。生卵2個とパン粉を適当に入れて軽く混ぜます。
炒めたタマネギの粗熱が取れれば、挽肉のボウルに移し、意を決して手を突っ込み、混ぜてこねまわします。
適当に丸めて平らにして、一つずつラップでくるんで、日付を書いた紙と一緒にビニル袋に入れて、冷凍庫にイン。

④かたまり豚肉の場合
とんかつができるように準備します。
もともと一口とんかつ用にスライスされている豚肉は、薄すぎて、とんかつにすると頼りないので、私はかたまり肉を買います。
豚肉を薄くなくていいので、一枚ずつに切ります。
切り終えた豚肉を一枚ずつ塩こしょうしながら包丁でたたいて伸ばして、筋がありそうなら切ります。
生卵2個を割りとき、小麦粉、卵、パン粉の順につけていきます。
できれば2、3個ずつをラップで包んで冷凍庫にイン。

⑤薄切り豚肉の場合
豚肉のトレイには一回分のメニューには少し多めなので、ビニル袋に私の思う一回分ずつに分けます。
刻んだショウガとポン酢を加えて、封をして混ぜ込み、冷凍庫にイン。
味付けをしない豚肉も用意しておきます。豚汁、カレーライス用です。


お魚様

残念ながら魚(鮭)の切り身は値段が上がってしまい、
数年前、下準備の食材コースから消えてしまいました。

焼き鮭、食べたい・・・。贅沢品になりましたね。


野菜の準備

週末に野菜の準備はしません。

季節の野菜は冷蔵庫にそのままインして、ときを待て、です。
ミニトマトは多少高くても彩りの一品として準備します。
キャベツかレタスなど、緑色の季節の野菜と根菜は常備菜です。


平日の台所作業

平日の食事の用意は、ほぼ野菜を切る作業です。
主につけ合わせ野菜とお味噌汁です。
野菜もお味噌汁も、パターンはほぼありませ~ん。
マクロ的には季節によって変化しますが、ミクロ的には変化しません。

ある日の薄切り豚肉いため。
ポテサラも作りましたが、私は不要。



朝のお弁当作業を含めて、電子レンジがうーーーんと言いながら解凍業務に当たり、まな板で野菜を切る音と、ガスコンロが料理の順番通りに働くという変化のない毎日の台所作業をやっています。



働きながら食事を用意する私なりのコツ

忙しく働きながら食事も用意するコツは・・・
あれこれ新しいレパートリーに挑戦しないこと、
同じような作業を毎日繰り返すことで、
作業効率をひたすらに日々向上させていくことでしょうか。
考えてるのは、出来上がり時間から逆算した手順だけ。


新しい料理にチャレンジするとすれば、
お正月とかゴールデンウィークくらいの休日です。

この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?