マガジンのカバー画像

レオンファミリー

12,897
共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 …
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

組織とは そのあり方とは #10 組織戦略

人は、目的を果たす上で、一人で成し遂げることができることには限界があります。 そのため、同じ目的を持った人たちと共に組織を形成します。 よく組織と比較されるのが集団です。 その違いですが、共有の目的を持って集まった組織に対して、集団は目的を持たないか、目的が共有されない烏合の衆となります。 経済学者であり、自ら約20年間、電話会社を率いたC.I.バーナード氏は、著書「経営者の役割」の中で、組織をシステムとして定義し、「意識的に調整された2人またはそれ以上の人々の活動や諸力

¥100

朝の妄想時間

おはようございます。 kindle作家のTAKAYUKIでございます☆彡 目が覚めた僕は、スマートフォンを手に取った。 アラームが鳴るまで、あと15分。 起きるべきか、二度寝するべきか悩む。 寝返りをうちながら、僕の思考は動き続けていきます。 僕は人生を泳ぐのが下手です。 人見知りだし、わがままだし、自分勝手だし、おまけにメタボだし…。 恋愛になると心がキュッと委縮してしまって上手く話せないし、沢山の転職を繰り返しては、同じ過ちを何度も犯してきました。 1度しかない人生

丼の王様はなに?

みなさん、おはようございます。 kindle作家のTAKAYUKIでございます☆彡 過日。久しぶりに仲間たちと鍋を囲んだ。鍋は良い。野菜もお肉も魚も茸類も食べて〆の乾麺を食べれば、大いなる幸せを味わうことができる。 この日も〆の乾麺を食べる為、僕はキッチンに鍋を持っていった。対面キッチンなので、ここからでも友人たちの表情は伺える。 「やっぱり丼の王様と言えば、うな重だよな」 腕を組んであぐらをかいている、柳沢軍師がボソッと言った。 「笑止。丼の王様と言えば、天丼に決ま

【歴史概要84】琉球王国・薩摩藩・琉球征伐・沖縄県

①琉球王国と島津の関係は文禄・慶長の役(朝鮮出兵)の頃から変わった。1592年(文禄元年)に豊臣秀吉が琉球王国を薩摩の属国として認知した。島津は琉球王国に朝鮮出兵のための兵糧米を要求した。 ②琉球王は要求の半分の米を貢ぎ、残り半分を島津に借りて払った。琉球王国は明の冊封下にあったので明に秀吉の野望を忠告していたと云われている。家康は海外との友好を望んでいた。明と再貿易をしたかったので琉球に貿易の仲介役を頼んだ。 ③当時の琉球国王・尚寧は朝鮮出兵時に協力を強いられ幕府に不信

【算数・数学備忘録201】

三角関数のグラフ 三角関数のグラフはパターン化されている。 今回は単位上に点(x,y)をとる点A(1,0)を ∠AOP=θをベースとした直角三角形を用いる。 y=sinθの場合2πごとに同じグラフが反復する。 y=cosθの場合も2πごとに同じグラフが反復する。 2πをy=sinθの周期という。 グラフが同じ形を繰り返す関数を周期関数という。 y=tanθの場合は周期がπの周期関数。sinθやcosθとの違いはグラフが断絶して存在する事。グラフが限りなく近づいていく直

再生

【ゲーム動画5】ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン

ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン(1992年3月27日発売)

【愛読作家は内田也哉子さん】

いつもお立ち寄りくださりありがとうございます✨✨😊 ところで、AIが小説・エッセイを書ける時代がやってきているようですが…。 私は20代の頃から変わらない愛読作家がいます。 「内田也哉子さん」 樹木希林さんの1人娘です。 最近、夫の本木雅弘さんとの対談が雑誌に取り上げられたり、20数年前の著書「ペーパームービー」の新装版が出版されたり、密かに話題になっているようです。 当時、他のエッセイストにない世界観に憧れと彼女の使う言葉の表現の心地よさを感じていました。 心の隅っ

【算数・数学備忘録199】

三角関数を含む方程式と不等式 sinθやcosθを含む方程式と不等式の 基本は1/2<1/√2<√3/2<1である。 また1/√2≒0.7、√3/2≒0.87である。 sinはy軸(縦)でありcosはx軸(横)を中心とする。 tanθの場合は1/√3<1<√3である。 1/√3≒0.58であり√3≒1.73である。 これらを目安に直線を引き直角三角形を作る。 その図をもとに角度を求めて方程式、不等式で表す。

再生

【ゲーム動画3】スーパーワギャンランド2

スーパーワギャンランド2(1993年3月25日発売)

【歴史概要88】倭の朝貢・倭国大乱

①日本には6世紀ごろまで倭人によって書き残された歴史的な資料がほとんどない。ゆえに中国大陸の歴史書を参考とする。 ②日本は倭と呼ばれていた。古代中国の王朝は黄河流域の内陸部にあった。満州や朝鮮半島、倭などの東方に住む異民族をまとめて東夷と呼んだ。 ③後漢の時代に成立した歴史書『漢書』の「地理志」によればBC2世紀からBC1世紀ごろ倭には約100の国があった。倭人は朝鮮北部の楽浪郡(漢王朝の支配地域)に度々使者を送っていた。 ④5世紀に成立した『後漢書』の「東夷伝」には5

【歴史概要90】南朝朝貢・ヤマト政権・氏姓制度

①隋が台頭する前である3世紀から5世紀の中国大陸は 南北朝時代と呼ばれる分裂状態にあった。 ②北部では小国が入り乱れた後に北魏が成立し南部では晋(東晋)のあとに宋、斉、梁、陳という短命王朝が続いた。 ③倭は南部の王朝と度々交渉した。歴史書の『晋書』によれば413年に倭の王は晋の安帝に接触している。ここに邪馬台国の時代から約150年ぶりに外交関係の形跡が現れた。④『宋書』によれば421年には宋に倭の讃(さん)という王が朝貢してから478年までに珍、済、興、武という4人の王が

【歴史概要89】邪馬台国・百済・加羅・高句麗

①『三国志』「魏志倭人伝」によると倭国大乱の結果、倭の諸国は邪馬台国の女王を共通の王とした。卑弥呼は鬼道(まじない)に長けた巫女で政治実務は弟が補佐したと云われている。 ②政権を担うリーダーというよりかは小国連合の象徴的なまとめ役であった。邪馬台国を中心とする国家連合には全部で約30の国が参加していた。 ③『漢書』「地理志」ではBC2世紀~BC1世紀ごろ倭には約100の国があったと云われているので大乱を経て小国の統合が進んだと考えられる。 ④卑弥呼は239年に魏に使節を

再生

【ゲーム動画6】北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝

北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝(2005年12月6日稼働/2007年3月29日発売)

【長女へ贈る防災リュック♪】

いつもお立ち寄りくださりありがとうございます😊✨✨ 長女が結婚準備のため 2月に家を出て、 結婚しました😊 新居は同じ町内なので、 たまには ペットの顔を見がてら 我が家へ寄ります。 今までと あまり変わらない感じなのですが、 やっぱり結婚となると 節目だし 何かできることはないかなと考えました。 でも先立つ 大きなお金はないし😅 そういえば、 と思い出したのが 「防災リュック」です。 (金目のものでなくてごめん💦) 今まで、 家族一人一人の リュックに それぞれ