コピペはつらいぜ

そういえば、アメブロを書いているのだが(といってもこれもボヤキアカウントだが)そのある日アメブロのテキストコンテンツを「オールコピペ」させてしまった。

おそらくそのブロブを書いた人は「引用」って意味で使いたかったんだろうけど、「引用」なら「引用」なりの『リンク』という方法があるわけで、その方法を知らないのか、「引用」と「無断転載」の境目がわかっていない人だったのか

まぁボヤキアメブロだったので、わたしもその人のブログを「引用」していたのは、悪かったとは思うが(リンクを貼っていた)

オールコピペはつらい

コピペを発見し、「まぁ引用の仕方がわからなくて、結局コピペしたんだろう」と思って多少許したが、よく考えたらブログ主にはその方のブログが好きなフォロワーがいるわけで、結局、引用ではなく、「わたしのブログを叩きたい」のかな?と思うようになった。

そう思ってから、アメブロだからサイバー〇ージェントのヘルプに「テキストコンテンツを無断転載させました」と問い合わせをしたら、『権利のなんとか』という書類のPDFが届いた。

つまり大雑把に言うと「著作権侵害ですよ。と相手方に伝えられますよ。何とかっていう公式書類出せますよ」っていう内容だった。

・・・そこまでは怒っていないけどねぇ・・・

という心理だったので、とりあえず保留し、別の方法でブログ主に削除依頼のフォーム内容を送った。

そのアメブロの中での審査が通ってか、通る前だったかは不明だが、結局、ブログ主さんが「無断転載になるかも!?」って気が付いてくれて、ブログを『引用』って形に編集してくれた。

そして、ことは収まった・・・・


オウンドメディアだのブログだのアフィリエイトだのが憚る昨今。記事の転載(無断転載・無断コピペ)は、実は往々にしてあるだろうと考えられる。単なるブログをコピペされただけで、「うわっ」と思ったのだが、まじめ記事を書いている人たちは大変だろうと思う。一番嫌だったのは、

コピペさせると自分じゃ編集・修正できない

という点である。たとえ間違った内容のブログを書いていたとしても、それを直す手段方法を奪ってしまうのだ・・管理者が管理者でなくなってしまう。

それはとても恐ろしいことだ。

URLできちんと「リンク」させた『引用』と
この記事はこれでいいだろうと『コピペ』されたことでは、
偉い違う。

そして思った。自分も著作権(画像やソースコードなども含めて)気を付けないと。



そんな体験を先日した、ただの主婦の話
午後から曇ってくるんだっけ?洗濯物いれなきゃ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?