
Photo by
m_oonote
書こうと思えなかったnoteなのに
スキ
11
こんにちは、りえりです。
最近やっとこちょくちょくnote書くようになったのですが
初期は全く書く気が起きずかなりハードルが高いものでした。
(書き始めても、まさにこの絵のように夢の中へいざなわれる。。。
理由はシンプル
************************************
・めんどくさい
・必要性を感じない
・書いた後の影響力がわからない
************************************
ただそんな私が書き始めたきっかけは意外に単純で
コロナによる自粛が始まり仕事や私生活における環境が
ガラッと変わったからです。
コロナ自粛から生まれた環境の変化とはこんな感じ
・一人暮らし+自粛による寂しさ。
・大好きな対人コミュニケーションが減るストレス。
・入る情報>>>>出す情報が極端にアンバランス。
急な変化による自身の適応能力の遅さに溜まりに溜まったモヤモヤな塊や時間が出来、自身の考えなどを吐き出すところが欲しくなっただけです。w
(暇だったし1人暮らしだから喋らないこともあったし)
更にnoteに対して
ネガティブな塊(思考など)を押し付ける様で嫌だったし
こういうツールって『ポジティブであった方がいいだろう』
そんな思い込みや『綺麗に書こう』という変な概念
そんなものが自粛で全て消え去りました。
思い込みの怖さも知り、さらにただ書きだしたい、これが強くなっただけ。
たぶん書こうとして書けなかったときは、その書けないことから
書いて見るのもありかなとおもいました。
ぶっちゃけ内容なんてなんでもええんやで♪w
今の思い書き出して見てください
OUTPUTした後は整理期間に入れるはず。
いろんな情報が勝手に入ってくる混沌からの脱出にもなるはず。
ありのままを。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
日本語から覚えた在日韓国人2世。株式会社ゆめみの経営管理部。またの名を経理の李。と申します。皆からはりえり。と呼ばれております。
ゆめみも早5年目突入。経理は完全経験、知識ゼロスタート。もっているものは興味欲。脱キャバクラからの昼職転向は楽しく新しい視界で刺激的。