
243年目の商人の娘×南部美人。南部杜氏秘伝書を元に江戸時代復活酒に挑む!
スキ
2
1回目
2019年1月 ここの場所なんかいるみたいだ・・・・
岩手県洋野町大野 江戸時代から昭和の初めまで酒を造っていた土蔵。
中に入った男性の一言で私の空想が始まった。
なんかいるんだよねー。
なんかいるんだよね-。か。
酒造りの後は軍の倉庫や劇場!!米の集荷などいろいろ活用された。
ちゅうちゅう小動物か??? ちょっと違う。
なんかオーラ?厳かなパワーは前から感じていたが。
と書いたが鈍感だからオーラーとかわかりません~~~。
目に見えないのなら微生物???
だったら酒の酵母ちゃん???
当時読んでいたのが【あなたの体は9割が細菌】→かなりビックリ内容
だから酵母に行きつくのも自然の流れだった。
続く
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
岩手県洋野町在中。244年目の商家の娘。
日本史、世界史限らず歴史ロマンが好きで学芸員資格を持つ。
元酒蔵の実家で見つかった南部杜氏秘伝書を元に江戸時代の酒を復活させるプロジェクトを南部美人の協力のもと立ち上げた。南部杜氏の秘伝のレシピに期待!さてお味は?