布団ちゃん

毎週日曜の21時から心理教育のツイキャスをしています。公認心理師と社会福祉士です。興味…

布団ちゃん

毎週日曜の21時から心理教育のツイキャスをしています。公認心理師と社会福祉士です。興味分野は精神科医療です。ネット心理教育

マガジン

  • ネット心理教育記録

    ネット心理教育の配信まとめです

最近の記事

  • 固定された記事

今後の心理教育ツイキャスの予定やリンクなど

こんばんは。note初投稿の布団ちゃんです。不慣れですが、お付き合いください。 はじめましての方やいつもお世話になっている皆様に改めて自己紹介します。 自己紹介布団ちゃんは公認心理師と社会福祉士であり、 毎週日曜日(だけじゃない)に、薬剤師で双極症の当事者である窓師と一緒に、ツイキャスというライブ配信サービスで、双極症の心理教育のラジオ配信をしています。 心理教育とは… 病気や治療の知識を情報を知っておくことで、治療に主体的に取り組むことができるようにする取り組みです

    • ネット心理教育 双極症 第10回「気分安定薬の血中濃度」

      こんばんは。いつもネット心理教育のツイキャスを聞いてくださってありがとうございます。「ネット心理教育」の布団ちゃんです。 今回は、気分安定薬の血中濃度を測る理由についての説明です。 気分安定薬の血中濃度を測定する意義 ・予防薬として、気分安定薬は効果が見極めにくい 予防薬とは、何かが起こるのを未然に防ぐ薬です。 具体的に説明すると、双極症の「気分安定薬」の場合、上がったり下がったりするのを予防する薬です。 効かない場合には気分がぶれるので、何も起こらなければ「効いて

      • ネット心理教育 双極症 第9回「抗うつ薬」

        こんにちは。今回も心理教育キャスを聞いてくださってありがとうございます! 「ネット心理教育」の布団ちゃんです。 今回は、双極症に抗うつ薬を使うことについて解説します。 抗うつ薬は、うつ病やパニック症、神経症に使うお薬です。 抗うつ薬を双極症の抑うつ状態に使うということについて考えて見たいと思います。 それでは本題に入ります。 抗うつ薬について それではまず、抗うつ薬の分類を紹介すると、 三環系抗うつ薬、SSRI、SNRI、それ以外に分けられます。 それぞれの特

        • ネット心理教育 双極症 第8回「抗躁薬:抗精神病薬」

          こんばんは。今回も心理教育キャスを聞いてくださってありがとうございます! 「ネット心理教育」の布団ちゃんです。 今回は、2020年2月23日 21時からお届けいたしました、ネット心理教育 第8回「抗躁薬:抗精神病薬」についての記事です。 YouTubeでの動画はこちら。 新しく来た方は「心理教育って何?」と思うかもしれません。 そこでまず「抗躁薬:抗精神病薬」の話に入る前に「心理教育について」の話をしました。 心理教育とは 風邪などのすぐ治る病気と違い、精神疾患

        • 固定された記事

        今後の心理教育ツイキャスの予定やリンクなど

        マガジン

        • ネット心理教育記録
          7本

        記事

          ネット心理教育 双極症 第7回「薬物治療の全体像と気分安定薬」

          こんにちは。今回も心理教育キャスを聞いてくださってありがとうございます! 「ネット心理教育」の布団ちゃんです。 最近、ネット心理教育のYouTubeチャンネルを作りました。 これまでの仕様では録画が聞きづらかった方、聞き逃した方、(そして入眠前のおやすみラジオとして)ご利用ください。 今回は、2020年2月16日 21時からお届けいたしました、ネット心理教育 第7回「薬物治療の全体像と気分安定薬」についての記事です。 https://www.youtube.com/wa

          ネット心理教育 双極症 第7回「薬物治療の全体像と気分安定薬」

          ネット心理教育 双極症 第6回「経過と予後」~ライフチャートの回~

          こんにちは。今回も心理教育キャスを聞いてくださってありがとうございます!  「ネット心理教育」の布団ちゃんです。 最近、ネット心理教育のTwitterアカウントを作りました。最新情報を流しているので、フォローお願いします☺ 今回は、2020年2月9日 21時からお届けいたしました、ネット心理教育 第6回「経過と予後」についての記事です。 今回は、いままで学んだ知識をもとに、ライフチャートを書いてみましょう。 【注意】 最初に注意してほしい点です。 ライフチャ

          ネット心理教育 双極症 第6回「経過と予後」~ライフチャートの回~

          ネット心理教育 双極症 第5回「うつ病と混合性エピソード」

          こんばんは。今回も心理教育キャスを聞いてくださってありがとうございます!  「ネット心理教育」の布団ちゃんです。 今回は、2020年2月2日21時からお届けいたしました、双極症の心理教育 第5回「症状Ⅱ:うつ病と混合性エピソード」についての記事です。 1.抑うつエピソード うつの症状では、①行動、②思考、③感情/敏感性 の症状のうち、5つ以上が2週間以上持続すると「抑うつエピソード」とになります。 つまり、症状のまとまりが一定期間続くと「エピソード」と呼びます。

          ネット心理教育 双極症 第5回「うつ病と混合性エピソード」

          双極症の心理教育キャス(ネット心理教育)について

          こんばんは。今日もおつかれさまです。布団ちゃんです。 今日は心理教育キャスとは何かを、改めて書きます。 1.心理教育とは心理教育については最初の記事で少し触れましたが、 心理教育:病気や治療の知識を情報を知っておくことで、治療に主体的に取り組むことができるようにする取り組み。 これまで心理教育を受けたことがあるか? と考えると、なさそうに感じますが‥。 実はこの心理教育は普段の通院のなかで、医師や薬剤師から、病気の知識を自然と伝えられて病気についてを知るという経

          双極症の心理教育キャス(ネット心理教育)について

          ネット心理教育 双極症 第4回「躁と軽躁」

          おはようございます。#ネット心理教育 の布団ちゃんです。 またこのnoteに来てくれてありがとうございます。 そして昨日は、おさらい「症状Ⅰ:躁と軽躁」のツイキャスに参加してくだってありがとうございました。 昨日のスライドをまとめます。 1.双極症を中心とした精神疾患のイメージ まずは、双極症を中心とした精神疾患のイメージの図です。 子どもの精神疾患として「発達障害」(ADHD、LD、ASD)があります。 発達障害の詳細(ざっくり) ADHD:落ち着かない、不注意

          ネット心理教育 双極症 第4回「躁と軽躁」