見出し画像

宅飲みのようにキャリアと技術を話した会

知人からのお誘いで huin さん主催のイベントに参加してきました。

イベントの流れは

・みんなでテーマをいくつか出し3つに絞る
・そのテーマについて語りたいメンバーで集まって30分話す
・各班で話したことの要点を1分ちょい共有する
・休憩後別の班に混じってお話→共有

という感じです。
字面だけでは固めのディスカッション形式に思えるかもしれませんが非常に砕けた雰囲気で雑談していました。
普段の雑談と違ってテーマがあるからこそ、話したいネタが尽きにくいのと脱線したときに戻す会話がスムーズに進行できた点がグループワークとしてよい仕組みでした。

関心度 No.1 テーマは

今回の3つのテーマ。
テーマネタは huin さんがいくつか用意していただいたので、1人2票制で投票して上位3つを今回のテーマとしました。

ひとつめが設計の話。最近のアプリ界隈あるあるですね。
ふたつめが品質保証・テストのお話。これまたあるある。

で、みっつめがキャリアパス。
このテーマがダントツの投票数を獲得していました。
しかも最初にこのテーマに参加していたメンバーがわりとキャリア長めのひとが多く、もはやキャリアセミナーと化している感じ。

後半戦にもなるとキャリアというかこれ人生だよねって空気になり、思い思いの人生を共有していました。

グラレコというおもてなし

今回すべての班にグラフィックレコーディングしてくれるデザイナーさんがいてくれました。
勢いでガーッと話してる側としてはいい振り返りになるし、テーマがデザイナーさんには伝わりにくいものがあったろうにと思うとすごく頑張ってくれてたんだなと思います(ありがとうございます 😊 )
後から聞いた huin さんの「初の試みなんでデザイナーさんも肩肘張らずにやってみてください」という配慮に、良い組織作ろうとしてる感が出ておりました。



私の場合

私は

・前半戦 アーキテクチャ
・後半戦 キャリアパス(人生)

のお話をしました。

アーキテクチャについては流行り廃れの話よりも

・そもそもバグ修正に追われる人生でありたくない(子供と遊びたい)
・バグ検知性・仕様網羅性を高めて人生楽にするための要素
・チームが増えたときに伝承・コミュニケーションの一部代替となるための要素

を思想にもっているという共有をした上で、ライブラリの選定基準・移行コスト体験談についてもお話しました。
わりと MVVM + Rx を一緒に初導入しがちだけど、Rx であれば Reactive Programming だけを小さく導入・試験してから現状の課題と解決案を見直すのもいいかもねって話もしておりました。
note のフルリニューアルでも楽をするための基盤実験をしているので、この話もいずれ書こうと思います。

キャリアパス、というか人生については

・35歳超えたってガンガンモバイルエンジニアしてますよという方のお話
・非エンジニアからエンジニアに転向した方のお話
・フリーランス時代が長かった方のお話
・1人アプリエンジニアチームを経験した方のお話
・エンジニアからマネージャーになった方の話

などなど、どれを取ってもかなり濃密なトピックばかりでした。
私にも重なる話があったりなかったりですが、お互いざっくばらんに悩みを打ち明けあいつつワイワイできて良かったです。

懇親会中に今回グラレコしていただいたデザイナーさんとも人生の話になり、こういう会が職種を問わずクロストークできると面白そうだなと感じました。

こういうミートアップがもっとあるといいな

雰囲気作り・イベント進行などなど huin さんはじめ運営の方々ありがとうございました。
次もまたいきたいな。

こういう雰囲気というかもっとダラッとした感じでも好きで、さらに砕けた感じのイベントをたまに開催しています。

またイベントを開くかもしれないので、そのときは甘いものでも食べながらゆるゆる雑談しましょう ✋

この記事が参加している募集

イベントレポ

読んでいただきありがとうございますー よろしければシェアもおねがいします🙏