見出し画像

田舎で独立するということ

ご覧いただきありがとうございます!
初めましての方はこちらから ↓↓↓

今回は飲食店やアパレル、雑貨屋さんなど数多く分類される「小売業」の現状と「地方でお店を開く」ということについて書いていきます。

【小売業の割合】

①小売業とは:最終的に消費者に商品を提供する事業所ということです。
-------------------------------
例えば
【生産者】:○○農家さん
    ↓
【卸売業 】:いろんな農家さんから安く買ってスーパーなどに高く売る
    ↓
【小売業】:消費者が直接買う事業所(スーパーや八百屋さんなど)
--ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②中小小売業とは:中小企業基本法で以下の通り定義されています。
1)資本金5,000万円以下
2)従業員50人以下
このどちらかが当てはまっていると中小小売業ということになります。

1)約113万事業所のうち、就業者50人未満の中小事業所は99.2%に上る。
2)全国小売業の年間商品販売数は134兆円で年々減少傾向にある。

【中小企業の役割】

次に、実際にお店を開くとどういった影響を与えられるのか・・・?
~消費者への影響~

1)地域社会への貢献
地域密着性が高く、地域産品の販売チャネルとなる。
また、雇用創出につながる。
2)店舗選択範囲の拡大
品ぞろえやサービス、価格で差別化をはかり、大型店にはない特徴を打ち出すことで、消費者の店舗選びを広げられる。
3)消費者とのコミュニケーション
核家族、高齢化などの現代で人と人との触れ合う環境を作れる。

【田舎へ新規参入】

地方にいるとチェーン店より個人店の方が多く見られますが、やはり人材を最小限で抑えているお店は多く、そうなるとSNSなどブランディングや顧客分析へは手が回らなくなることも・・・。
従って新規よりリピーター戦略の方が重要で、大型店ではできないサービスをどのように提供していくのかが決め手となります。
しかし、少ないイスを取り合いしているお店が多いですが、ITが進化した現代では、田舎でも広いマーケットを手に入れることもできるようになりました。
「小さな飲食店を開きたい」と思ってお店を開くだけではなく、観光系のエージェントと連携したり、町おこしのイベント企画をしたり、企業誘致をしてみたり、と多種多様で連続性のある事業展開がカギとなってくるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?