
【この値段でこのクオリティはすごすぎる】WEB広告を学んでハイスキル人材としての一歩を踏み出した事例を紹介!
紳士服の店舗運営から起業→広告代理店のキャリアを歩み、現在はSNSやLINEなどの運用をメインで担当しているS.Sさん。
これまでしっかりと学んでこなかったWEB広告運用を中心に、より体系的・戦略的にマーケティングを学ぶためにランサーズデジタルアカデミーのデジタル広告マスターコースを受講。
「クライアントワークの恐怖心がなくなった」と語るS.Sさんに受講中のエピソードや卒業後の案件獲得の詳細について色々聞いてみました!

過酷な環境に絶望した......。起業する中でマーケティングの楽しさに気づき、今後のキャリアを踏まえ受講を決意
ー案件獲得おめでとうございます!
本日はランサーズデジタルアカデミーの卒業生事例としてS.Sさんについてお伺いできればと思います。
まずは簡単にご経歴を教えていただいてもよろしいですか?
大学卒業後、新卒で紳士服を販売している会社に入社し、店舗での売上や、営業・管理などをやっていました。1社目はひたすら忙しくて休みもなく、がむしゃらに働きましたね。
30歳になるくらいに店長になり、昇給しても年収はギリギリ400万くらいでした。その瞬間、こんなに休みなく働いてこれだけしか稼げないのかと絶望したのを覚えてます。
当時、結婚などプライベートの環境も大きく変わったということもあり、このままだとまずいと思い、色々リサーチしたり、イベントに参加したりする中で起業を決意しました。
起業後は教育系の事業を始めたのですが、自身で集客するなかで、マーケティングの楽しさに気づきました。そこからコピーライティングの勉強や、マーケティングの勉強をする中で、より実務経験を積みたいと感じ、広告代理店に入社しました。
今も広告代理店で働いており、そこではSNSやLINEの運用やその他のマーケティング運用をメインに対応してます。
ー確かにライフスタイルが大きく変わる中、働き方や年収は重要ですよね。
元々WEB広告関連のスキルはお持ちなのかなと思いましたが、いかがでしょうか?
実は、メインとしてSNSマーケティングを行っていたのですが、唯一WEB広告だけは体系的に学んだことがありませんでした。もちろん一般的な広告知識や、アカウントの構築、運用はできました。
ただ、プロとしてWEB広告の運用で集客を最大化させるスキルがあるかというとそうではなく、そろそろ本格的に学びたいと感じてました。そのときにたまたまランサーズで案件を探していたときに「ランサーズデジタルアカデミー」を知りました。
ーなるほど、まさに良いタイミングだったのですね!
マーケティング系のスクールは当社のサービス以外にも複数あると思いますが、なぜランサーズデジタルアカデミーを受講したのでしょうか?
大きくは3つあります。
1つ目は教材を監修している会社がデジタルアスリート株式会社さんだったからです。
元々個人でやっていた際にデジタルアスリートさんのセミナーやYouTubeを拝見しており、大変参考にさせていただきました。また学び自体も有意義だったのでクオリティでの安心感がありました。
2つ目は、ランサーズが提供しているからこそ、仕事との連動性が良さそうという部分です。
やはりある程度お金を払って学ぶからこそ、何かしらの仕事に活かせるといいなとは感じました。ランサーズデジタルアカデミーでは仕事連動型というコンセプトを大切にしている関係から、仕事につながりやすいという印象がありました。他にも仕事につながるスクールはあると思いますが、ランサーズがやっているからこその安心感がありました。
最後に価格です。他のスクールに比べて圧倒的に価格が安いというのも大きなメリットでした。先程述べた2つの理由だけでも受講する予定でしたが無料相談のときに価格を聞いて即決しました笑

ー即決いただきありがとうございます!
その他、受講を検討する際に参考にしたものなどありますか?
ランサーズデジタルアカデミーではフリー会員になることで一部動画が無料で見れると案内されました。なので実際にいくつか無料動画を拝見させていただきましたが、それも大いに参考になりました。
少し学習内容を見ただけでも、他のスクールでは学べない内容が多いと感じました。しかも無料で公開している動画でもかなりの学びがあるのでびっくりしましたね。
僕自身、これまでたくさんのセミナーや教材を見てきたのですが、この値段でこのクオリティはすごすぎると感じましたね。
ーたくさんお褒めいただき恐縮です...!
そうですね、ランサーズデジタルアカデミーの教材はモーショングラフィックスを多用し見ごたえのある動画教材になってます。
モーショングラフィックスでの学習は学習習熟度にも効果があるという研究結果もあるみたいですので是非とも一度フリー会員になって動画を見てください!
フリー会員(無料)申込みはこちらから(いくつかの動画を無料で視聴できます)
まるで試験対策をしているようだった?歯ごたえのある学びと受講生同士での勉強会でクライアントワークの不安がなくなった!
ー受講中についてのお話をお伺いできればと思います。
まず受講開始された際にご自身の中でどのような目標を掲げていましたか?最終的に、企業に対して統括的なマーケティングのプロデュースができるようになりたいと考えていました。SNS運用はこれまでやってきましたし、それだけだと手狭になるのも理解していたので。まずは知識をたくさん身につけてデジタルマーケティング全体での支援ができるようになるために学ぶことが目標でした。

ー素晴らしい目標ですね!
ちなみに受講中に印象的だったエピソードはありますか?
これも3つあります。
1つ目は、教材自体が歯ごたえあるのと、課題とフィードバックでかなり実践的な学びが多かったと感じました。ランサーズデジタルアカデミーでは各STEP毎に、できるようになること(=課題)が明確にあり、それぞれ期限を設けて、実践し、提出し、受講生同士で不定期で集まってお互いにフィードバックをしました。ある程度の強制力はありつつ実践できたので、フィードバックの場で受講生同士で色々な意見交換ができたのは良い体験でした。
2つ目は、まるで問題を解いているような感覚だったという点です。ここでいう問題とは、実際にフリーランスや副業として獲得する案件のことを指していて、日々の学習や課題は案件をスムーズに行うための対策をやっているような印象でした。
ランサーズデジタルアカデミーが「実践的」や「現場に必要なスキル・ノウハウ」と言っているのはこういうことかと実感しました。
卒業後に案件をやっていくなかで、「このKPIの設定の話、学んだ内容だったな」とか「事例で紹介されていた、あるあるの通りの状況だこれ」など思うことは多かったです。
最後は受講生同士で定期的に集まって、勉強会を実施したことです。僕らの期の受講生は資料制作が得意だったり、Canvaでのデザインが得意だったり、それぞれの得意領域とできない領域がバラバラでした。なので、デジタルマーケティングのバーチャル教室に夜な夜な集まって、一緒に「Canva勉強会」や「資料制作勉強会」など、様々なイベントを開催して交流できたのもよかったです。

ーCanvaの勉強会いいですね!自分も参加したかったです(涙)
次に、ランサーズデジタルアカデミーを受けてこれが身についた!と思うスキルや、成長実感があったことなどあれば教えてください!
WEB広告の戦略と運用ができるようになったというのは大前提なのですが、スキルかどうかはともかく、「クライアントワークが怖くなくなった」という点は大きな成長だと感じます。
クライアントワーク自体に苦手意識があるわけでもなかったのですが、WEB広告の運用自体は未経験なので、実際の案件獲得に対して少し不安はありました。
デジタル広告マスターコースでは、対クライアントワークのSTEPがあり、そこでどのようなコミュニケーションを取るべきなのか、こういう場合はどう対応すればいいのか、こうなったら要注意など、細かい内容まで学習することができました。
こういう場合はこうすればいいんだとか、色々なパターンのイメージができたので余計な不安がなくなったという感じです。
ーありがとうございます!
ちなみに実際受け終わってみて手応えはいかがですか?
手応えは、かなりあったと思います。
本業でもできる範囲がかなり広がり、提案や施策の改善などを企画することが増えるようになりました。いつの間にか僕が優秀なマーケターらしいよという認知が社内に広がってました笑
教材としても金額以上の学びがあったと思います。
特にSTEP3の内容が一番好きで、学習している際にすごく唸ったのを覚えています。それ以外にもSTEP1とSTEP6でもすごく良い学びがありました。
正直、もっと長い間動画教材を見て学びたい、これからも定期的に見返したいと感じたくらいです。
商談時にその場でクリエイティブを制作?ランサーズデジタルアカデミーで学んだことを武器にアピールすればWEB広告未経験でも案件は獲得できる!
ーそれでは案件獲得について伺えればとおもいます。
これまでWEB広告の案件獲得は未経験とのことですが、初の案件はどのような内容だったのでしょうか?
ビジネススクールのWEB広告運用とクリエイティブ制作の案件です。
報酬としては稼働ベースで異なりますが、10万前後となります。
主にはWEB広告運用なのですが、Facebook広告などはクリエイティブも必要なのでそこも含めて対応する形で受注し、案件進行中です。
ークリエイティブもなんですね!
S.Sさんはデザインの対応もできたのでしょうか?
いえ、デザイン系は得意ではないのですが、商談時に質問された際に「Canvaでのバナー制作ならできます」とお伝えし、その場で簡単にCanvaでバナーを作成し、お見せしました。
Canvaでなら、非デザイナーでもテンプレートなどを活用してバナー制作ができるので。
それでその成果物をお見せしたら、「このクオリティであれば問題ない」との感想を頂いたので、そのままクリエイティブ制作もやることが決まりました。
ーその場で制作したんですね!流石です。
Canvaは元々使用できた感じでしょうか?それとも先程の勉強会の中で学んだのでしょうか?
後者です。クリエイティブ制作はあまり経験がなかったので、コミュニティの中で勉強して身につけました。
お陰で案件獲得できたので感謝してます。
ーその他、案件獲得以外の動きなどされたことありますか?
ランサーズデジタルアカデミーの修了試験終了後、一ヶ月間くらいかけてWEB広告関連の資格取得を進めました。GoogleやYahooの広告試験に挑戦したり、Amazonの資格なども取得しました。おそらく合計10個くらいの資格は取れたと思います。
ランサーズ上でもバッジがありますが、権威性や少しでも企業に対して自分のクオリティに安心感を持ってほしくて一気に取得しました。
ーすごいですね...!流石です!
今後はどのような案件を獲得しにいこうなどイメージはありますか?
もっとマーケティングの世界で仕事をしていきたいという意思はあるので、当分は今の会社で働きつつ、副業では本業でできないような案件などを獲得して経験を積みたいと思います。
現段階では、このくらい稼ぎたいというような金額的な目標での行動ではなく、経験を獲得するために単価が低くてもやる必要性がある案件はやる、というスタンスでいくつもりです。
そして最終的には、統括的にマーケティング支援・プロディースできるようになりたいです。
WEBマーケティングで成果を出したい、低コストで確実にスキルを身につけたい人にぜひとも勧めたい

ー最後に、ランサーズデジタルアカデミーのデジタル広告マスターコースをおすすめしたい人はどんな人なのか、その人に向けてのメッセージをお願いします。
今度こそWEBマーケティングで成果を出したいという人にはおすすめしたいなと思います。特に、これまで本とかYouTubeとかである程度学習はして、概要は理解している人には特におすすめです。
僕自身実際、本とかで読んで知識はあるんですけど、じゃあ、実際に自分の手で運用してみようかとなった際に、わからないことやできないことが多すぎると感じました。
だいたいは分かるけど、実際に運用するとなるとやり方・成果の出し方がわからないという人は意外に多いと思います。
そういう人にぜひ学んでいただきたいと思います。
逆に、受動的な人だったり自分で考えることができない人は向いていないなと思います。
また、個人的にはわからない手とり足取り教えてくれるというよくあるスクールの学び方よりもランサーズデジタルアカデミーのように前提は自分で調べて補填して取り組むというやり方のほうが実際に仕事をするときのマインドとしては良いと感じてます。
ただし一方で本気で学びたいという意欲がないと難しいとも思います。なので、確実なスキルを身につけたいけど、スクール系は高額すぎて中々行動に移せないという方はぜひともランサーズデジタルアカデミーを受講してほしいと感じます。

ランサーズデジタルアカデミーには、さまざまなスキルを学べるコースがあります。
どのコースにも共通していることは、「フリーランスのクライアントワークとして、案件を遂行することができる実務的で体系的なスキルを習得できる」ということです。
ご自身のキャリアを考えながら、どのコースを受けると将来のためになりそうか考えてみましょう。
「自分一人で考えるのは難しい」という方や、「コースの内容を具体的に知りたい」方は、ぜひ無料相談をご予約ください。
スタッフが個別に相談に乗り、アドバイスさせていただきます。
無料相談の様子や話している内容をYouTubeで公開しています。
あなたに必要なデジタルスキル診断を受けたい方はこちら!
ランサーズデジタルアカデミー公式Twitter
\🎁【学生限定】5万円分のランサーズデジタルアカデミー受講券10名にプレゼント!🎉/
— 【公式】Lancers Digital Academy (@lancers_academy) January 27, 2023
今年は #リスキリング !
新しいスキルをみにつけて一歩を踏み出そう!
▼参加方法
①この投稿をリツイート
②このアカウントをフォロー
※締切りは23/2/9まで
※学生対象#キャンペーン開催中 #スキルアップ pic.twitter.com/B1rYQPq1s3
ランサーズ株式会社Lancers Digital Academy【公式】 「話して成長する」SNSコミュニケーションAIのアズサ・ラン
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!