マガジンのカバー画像

Books & Films|ลำพู -Lamphu-

8
印象的だった書籍、映画、ドラマなど、タイに関わるものに限らず気まぐれに格納中。
運営しているクリエイター

#タイ語

เข็มซ่อนปลาย -Broach-。東南アジア文学賞受賞作家の小説を元にしたチャンネル7のタイドラマ。1人の男をめぐって2人の女性の確執が深まり、政治や実業界までも巻き込んでいく。人間の欲望と怨嗟を生々しく演出している。怨嗟(แค้น)はタイドラマを読み解くキーワード。

【Essay】タイ語のテキストたちの〈言葉〉※タイ語学習用テキストの紹介つき

溢れきった本棚を整理していると、懐かしいものが出てきた。タイ語のテキストが5冊、待っていたかのように並んでいる。タイ語を学び始めて1、2年のときに使っていたテキストだ。カバーはしっかりしているものの、中身は書き込みでいっぱい。モノとしても、気持ちとしても、売りには出せない。 とりわけ思い入れがあるのは、斉藤スワニーさん・三上直光さんの『中級タイ語総合読本:タイの社会と文化を読む』(白水社)だ。タイの社会、歴史、言語、信仰、文化などのテーマに沿った文章と語彙・文法解説、ダイア

The Murderer เมอร์เด้อเหรอ ฆาตกรรมอิหยังวะ (2023)。タイ東北部が舞台のホラー&コメディー。何も知らなくても面白いけど、タイの社会についてある程度知識があると、社会風刺が垣間見れてより楽しめる。方言難しい。(画像はNetflixより)

【Essay】タイ語の美しいもの

大学のタイ語の授業で、タイ語の金言(วรรคทอง)について学ぶ機会があった。タイ語の金言は、多くの場合は韻文による古典文学から引用されている。母音による押韻に加え、細かい声調の決まりがある、厳格な韻文だ。朗読の際に考慮しなければならない音節の区切り方も存在する。押韻、声調、音節の区切りによって織り成される独特なリズムが、タイ人の耳には美しいものとされる。 これを読んでいる人に、タイ語ができる人が何人いるかはわからない。今回、授業で取り上げられていた「プラ・アパイマニー」と

見たことのない海に思いを馳せて〜【私のタイ文学】ラッタウット・ラープチャルーンサップ『ガイジン(Farangs)』〜

考えてみれば不思議なものだ。海が好きな自分は、タイに留学していたときでさえもほとんど海に足を運ばなかった。チェンマイという北の古都<みやこ>に住んでいたことが大きいけれども、プーケットもクラビも、サムイ島もサメット島も、僕は行ったことがない。 ただ、それでも僕はタイの海をありありとイメージできる。永遠に伸びているかのような白い砂浜を、永遠に繰り返すかのように波打つ水際を、永遠に続いているかのような水平線を、そしてその海を永遠かのように見つめている人々を。 *** タイの