見出し画像

「光の仏像展」in 祇園プロジェクト

私たちは、2020年11月20日(金)~23日(月)の4日間限定で、日本を代表する花街・祇園で「仏像展(テーマ:ミニチュア×迫力×優雅)」を開催します。入場無料の展示会です。

紅葉の京都 祇園で奇跡の写真が撮れる4日間限定のイベント
「光の仏像展」in 祇園プロジェクト
祇園の風情漂う町屋をお借りして、普段は撮影禁止されている国宝や重要文化財の仏像のミニチュアを一堂に集め、京都伝統の和傘を使った柔らかな光の下で、美しい仏像の陰影が浮かび上がらせる4日間限定のプロジェクトです。


今回のクラウドファンディングは、
たくさんの人にイベント開催を知っていただくこと、ボランティアスタッフの募集、イベントの広告費・運営費・設営費の支援を募ります。

画像1


今回開催する「光の仏像展」in 祇園プロジェクトは、祇園の町屋を舞台に国宝や重要文化財指定を受けた歴史ある仏像だけが持ち得る美しさや雄々しさをありのままに再現した複製品の数々を一堂に集め、その素晴らしさや精巧さを目の前で愛でる大仏像展です。

画像36

仏像と言っても本物の仏像ではなく、国宝や重要文化財の指定を受ける日本を代表する仏像の数々を卓越した技術で忠実に複製した珠玉のミニチュア(10cm~60cm)です。

複製像とはいえ、限りなく本物に近い、作り手の想いが詰まった本気の作品です。

ミニチュアでありながら、
「圧倒」される「迫力」を皆様に愉しんでいただきます。



そんな「飾る仏像」と京都伝統の「和傘」を融合した、これまでにない華やぎの仏像展に是非ご支援・ご参加ください。

画像2


国宝や重要文化財の指定を受ける日本を代表する仏像の数々を卓越した技術で忠実に複製。

千手観音、阿修羅、大日如来などの名品が一堂に会し、眼前で鑑賞できる。

コロナ禍の今、除災厄除と来る新年の幸せと所願成就を祈念する場となることでしょう。


クラウドファンディングの支援者数、支援金額が多いほど、イベントの認知度が高まり、注目が集まります。

「光の仏像展」in 祇園プロジェクトは「入場無料」の展示会です。


1人でも多くの方に認知していただき、ご来場いただくことが、コロナ禍から立ち上がる観光業界のみならず、人々の希望の光となります。

皆様のご支援なにとぞ、宜しくお願い致します。

各メディア様からの取材もお待ちしております。

画像3


画像4


平和と希望を祈った時代を思い出させる国宝や重要文化財の数々、千手観音像、阿修羅像、毘沙門天像、不動明王像、大日如来像などを忠実に再現。

息をのむほど、ハイセンスでハイクオリティーなミニチュアの仏像の数々。

構想に12年、原型の製作に5年の歳月を費やした作品も展示。

是非、実物に触れていただきたい珠玉の逸品です。

画像5


さらに、その珠玉の逸品を京都伝統の和傘の技術を用いた照明の光で彩ります。

忠実に再現されたハイクオリティーな仏像と、伝統を革新させる和傘照明との融合が、どのような表情を生み出すのか。是非、現地でお愉しみください。

画像6


京都祇園には、素晴らしい街並みが残る「伝統的建造物群保存地区」があります。

画像7

その周りには、

八坂神社があり、よしもと京都祇園花月、京都南座、京の台所 錦市場、紅葉を楽しめる高台寺、青蓮院門跡、舞妓さんたちがお参りする辰巳大明神(辰巳神社)など、見所が満載です。

画像8


今回開催する「光の仏像展」は、アクセスも良く、仏像、和傘、照明の展示のほかに、大人も子供も楽しめるワークショップも体験できます。

京都観光の際にはぜひお立ち寄りください。

1人でも多くの人に、笑顔で楽しめる1日を提供します。


画像9


11月20日(金)11時~19時

11月21日(土)11時~19時

11月22日(日)11時~19時

11月23日(月)11時~17時

コロナ対策を万全にしてお待ちしております。

会場:京都府京都市東山区祇園末吉町切通し角

(祇園白川の巽橋付近)


画像10


祇園四条駅から徒歩5分程度の場所に展示会場があります。祇園四条駅から、四条通(祇園商店街)を八坂神社の方面へ歩きます。花見小路通りまで行きましたら、左折してください。そのまま花見小路の景観を楽しんでいただき、目の前に辰巳大明神、その左手に巽橋が見えましたら、巽橋を渡っていただき、細道を少し進んでいただいた右側の角が展示会場となります。場所が分からない場合はスタッフがご案内いたしますのでお問い合わせくださいませ。※周辺にコインパーキングが何か所かございますので、お車で来られる方は駐車場をご案内いたします。


「光の仏像展」は、
ハイクオリティーの飾れる仏像を企画・製造されている株式会社MORITA様と、京都で5代にわたり和傘を製造している株式会社日吉屋様のご協力のもと、開催できる運びとなりました。

協賛いただき、本当にありがとうございます。


株式会社MORITA(イSム) http://isumu.jp/


株式会社日吉屋  https://www.wagasa.com/


画像11


イSム(イスム)は、仏像を毎日の生活の中で楽しむことを提案するブランドです。

「究極の造形」を可能にした本物を追求する匠の魂と技。

いつでもあなたの傍に 暮らしのあらゆる場面にマッチする。

圧倒的クオリティを誇るコレクション「イSム」

皆様のお心に響く仏像をお届けします。


画像12

京都で五代にわたり、和傘を製造している老舗「日吉屋」

茶堂裏・表両千家御用達の本式野点傘をはじめ、番傘、蛇の目傘、羽二重、舞傘等の製造卸販売を行っています。

「伝統は革新の連続」をコンセプトに、京和傘の技術や素材、構造を活かし、現代生活のニーズに合った商品をご提案し続けています。


画像13

株式会社MORITAさんの仏像を長年販売していますが、仏像のすばらしさ、クオリティーの高さを今よりもたくさんの人に、一目見てほしいという想いで、昨年、仏像展を構想しました。

画像14

構想から1年が過ぎ、プロジェクトを開始しようと模索する中、100年に一度のウイルスが世界を襲いました。

イベントは軒並み開催が中止になり、人を集めることができなくなり、観光業界に関わる多くの人たちが元気をなくしてしまいました。

まだまだ厳しい状況が続いていますが、ようやく少しずつ乗り越えて、前に進みだしたように思います。

こんな100年に一度のコロナ禍だからこそ、人々の希望の光となるような、笑顔が溢れるイベントを開催したい。

そんな時に、幸運にも京都 祇園の町屋をお借りして、紅葉シーズンの最高の日程での開催が決まりました。

京都で開催するということで、京都で5代にわたり和傘を製造している株式会社日吉屋さんにお声がけをしたところ、快くご協力いただけることになり、仏像と和傘、照明を使ったイベントを企画しました。

京都は、素晴らしい街並みや見所が満載の観光スポットばかり。

「光の仏像展」が、京都観光、並びに日本、世界全体のパワーの源になれば、こんなに嬉しいことはありません。

そんなプロジェクトを、ぜひ皆様のお力を借りて、日本を代表するイベントにしたい。

なにとぞ、宜しくお願いします。


画像15


①1日で全国各地の国宝・重要文化財に出会える!

全国のお寺を1日で巡るには限界がある。

「光の仏像展」は、そんな仏像を忠実に複製したハイクオリティーな仏像が一堂に集まるため、

たくさんの仏像に1日で鑑賞できます。

会場でお気に入りの仏像を見つけ、改めて本物を訪ねることもおすすめです。

 

福徳、招福、戦勝、除災、厄除、守護、安泰、良縁の祈りを込めてお参りください。

当日は、恋を叶えるとされる三目六臂の明王「愛染明王」も展示しています。

大好きな人、大切な人と一緒にぜひご来場ください!

画像16



②あなたの推しは?塩顔?しょうゆ顔?あなた好みのイケメンを探す♪

美少年、端正な顔立ち、考え込む姿など、非常に魅力的な顔している仏像。

あなた好みの推しを見つけに来てください♪

画像17



③祇園は紅葉を楽しむお寺、祇園花月、京都南座など観光スポットが目白押し!舞妓さんにも会える♪

祇園はもちろん、周辺にもたくさんの観光スポットがあります。

充分に1日京都観光を満喫していただけます。

人力車もお勧め☆

舞妓さんは、巽橋の辰巳神社に毎日お参りするようなので、仏像展に寄っていただくと、舞妓さんと出会える!?

画像18



④香り、ステンドグラスのワークショップを体験できる♪

ご来場者様に仏像の鑑賞を愉しんでもらうことに加えて、ものづくりも体験していただけるワークショップを同時開催します!

お好みの香りで作る香袋や、ステンドガラスと草木染した綿生地を組み合わせた飾り台・コースター作りをご用意。

画像19


⑤美味しいラーメン、スイーツ、流行りのバナナジュース専門店を巡る旅♪

展示会場周辺には、京都ラーメンや、京ぜんざい、モンブラン、タピオカの次のブーム バナナジュース専門店(めちゃくちゃ美味しい♪)など、女性も男性もご堪能いただけます☆

画像20

画像21


画像22


各リターン品は、ギフトラッピング・熨斗の対応(無料)を承ります。
ご友人のお店や会社の開店・開業祝い、周年祝いへのお品として、又、新居・新生活のお祝いにオススメです。
贈り物として喜んでいただける縁起物(祈祷済み含む)を取り揃えました。
是非、併せてご検討くださいませ。


(ラッピング・熨斗をご希望の場合は、支援いただく際、備考欄にその旨記載ください)

画像23

※写真はイメージです。


想いを繋ぐ百貨店【TSUNAGU】オリジナル作品

高さわずか10cm弱にもかかわらず、そのクオリティーの高さは、まさに圧巻。

柘植木彫りの帝釈天騎象像は、今回のクラウドファンディング特別価格で、ご提供します。

是非あなたのそばに帝釈天を。

画像24


●縁起だるまの原点!黄檗宗少林山達磨寺所蔵

『達磨大師坐禅像』

黄檗宗少林山達磨寺公認!

少林山達磨寺御住職廣瀬正史師によって一体一体開眼供養を施されています。

社運隆盛、無病息災、交通安全、受験合額、良縁成就、就職成就の祈りを込めて。

画像25

高崎市は、縁起達磨の生産量で全国の80%を占める日本一の達磨の産地です。

その縁起達磨の発祥の地として有名な黄檗宗少林山達磨寺(群馬県高崎市)には、寺宝とも呼ぶべき一了居士所縁の『達磨大師坐禅像(明治14年に焼失し、現在は二代目)』が祀られています。

その御姿を目の当たりにすれば、一刻みごとに三度礼拝しながら彫り進める一刀三礼(いっとうさんらい)の技法で完成された仏像だけが持ちうる威厳と温かさが感じ取れることと思います。

『達磨大師坐禅像』は、その完成が後に「縁起達磨」誕生のきっかけへと繋がる歴史的価値を秘めた逸品でもあります。

画像26


善光寺寿量院 祈祷開眼 大開運

「枡入り恵比寿 大黒天」

金運招来、商売繁盛、五穀豊穣、出世栄達、家運隆盛の祈りを込めて。

あなたとご家族に福徳財運をもたらす二柱の福の神!

由緒ある寺院の御祈祷で宿る御霊によってその価値を一層高めた尊像を、貴家の福の神としてぜひお迎えください。

画像27


善光寺寿量院御祈祷 撫で牛御守り

(令和三年丑年)

疫病退散と無病息災の祈りを込めて!

撫で牛(なでうし)とは?

太宰府をはじめ菅原道真を祭神とする全国の天満宮では牛が聖獣とされ、境内に大きな牛の置物を安置する例が多く見られます。

その牛は通称「撫で牛」と呼ばれ、病気やケガで具合の悪い部位を撫でたあとに「撫で牛」の身体の同じ部位を撫でると、悪いところが牛に移り病気や怪我が治るという謂れがあります。

疫病退散、無病息災、病気平癒、子孫繁栄、所願成就の願いを込めた御守りです。

画像28


高台寺圓徳院所蔵像復刻 豊臣秀吉の三面大黒天

(原寸大)

高台寺圓徳院様の秘仏を特別に復刻!

大黒天・毘沙門天・弁財天が三位一体となった『最強の福の神』

高台寺圓徳院 開眼祈祷済みの本草像はまさに秀吉を導いた伝説の本尊様の分身です。

慈愛に満ちた尊顔の三面大黒天像をぜひ本懐の開運祈願の拠所としてください。

画像29


木喰仏「地蔵菩薩像」

木喰上人生誕三百年記念作品

疫病退散の願いを込めて。

民の幸せを願い仏像を彫り続けた木喰上人。

世界中がコロナ禍に翻弄されるいま、疫病退散を願う。「救世の守護仏」としてお祀りください。

原型制作は仏師 藤田燿憶氏に、彩色監修は篁千礼氏に依頼。

画像30


是非、あなたの傍にいつも寄り添うお気に入りの仏像をお選びください。


画像31


今回開催する「光の仏像展」を一緒に作ってもらうメンバーの募集をします。

・展示物を説明していただくガイドスタッフ

・会場の外、中でのお客様の誘導スタッフ

このプロジェクトに賛同していただける人たちに、ボランティアスタッフとして、イベントの開催に手を貸して下さい。

展示されている国宝の数々の時代背景や成り立ちなどをガイドとして来場者様へ説明してください。

その他、会場の内外でのお客様の誘導など、イベントでなくてはならない裏方の役目を担ってください。

来場されるお客様たちを笑顔にしていただくお手伝いをお願いします!


画像32

頂戴した支援金は、広告費用、什器や設営などイベント開催に必要な資金として使用いたします。


画像33


■支援受付開始 審査完了後〜

■支援受付締切 2020年11月10日(火)23時59分~

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


画像34


今回、たくさんの人たちのご協力があり、イベントを開催できることになりました。

本当にありがとうございます。

この「光の仏像展」を通じて、一人でも多くの人たちに、希望と笑顔を届けることができるように全力をつくします。

ハイセンスでハイクオリティーな「飾れる仏像」「京和傘・照明」を、是非お愉しみください。

イベントで皆様にお会いできることを楽しみにしております。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ご支援、なにとぞ宜しくお願い致します。

画像35


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?