
誰でもできる早起きマインドの作り方
「早起きしたいけど自信がないです」そんなご質問をよく頂きます。早起きの習慣化作りには「自分ならできる」そんな強い早起きマインドが必要です。僕も早起きを始める前は「早起きなんて無理」「どうせ続かない」と思っていました。今回はそんな自己肯定感低めな僕でもできた早起きマインドの作り方をご紹介しますね!
①目的地を決める
Step1:
早起きを通じてどんな自分になりたいのかを紙に書き出す。
僕だったら「早起きして家族も仕事も大事にできている自分になる」と
目的地を決めています。
公式ラインから早起き習慣化シートを無料でプレゼントしています。
目的地も書き込めるので是非受けとってくださいね。

Step2:
自分の目的地を書いたら部屋の壁に張っておきましょう。
携帯の待ち受けなんかでもOKです。
とにかく忘れないようにすることが大事だと思います。
年始に立てた目標も忘れるから
達成しないことが多いんですよね。
カーナビみたいに目的地を絶対わすれないように
することが大事です。
カーナビが目的地を忘れたら
当然ですが生きたい場所には行けません。

②毎日できたこと探し
STEP1
毎日どんな些細なことでもできたことを紙に書き出します。
自分のできたところをを探していると「自分すごい」と
思えてきます。
例えば
・お風呂入れた
・晩御飯作れた
・会社に行けた
・メールの返信できた
・ゴミ出し出来た
こんな小さな出来たを毎日紙に書いていると
「自分ってすごいかも」こんな自信が出来てきます。

③モヤモヤしたことを紙に書き出す
早起き生活をしていると
・今日はやめようかな
・仕事いそがしかったし
・早起きって意味あるのかな?
そんなモヤモヤが沢山襲ってきます。
そして何となく諦めてしまいがちです。
そんな時は紙にひたすら
モヤモヤを書き出しましょう。
ひたすら書いていると
思考がクリアになり前を向けるようになります。
こちらのブログにも書いたので
読んで頂ければ嬉しいです。
まとめ
今回は誰でもできる早起きマインドの作り方をご紹介してきました。
①目的地を決める
②毎日できたこと探し
③モヤモヤはひたすら紙に書く
何か一つでもできそうだったら
試してみてくださいね。
参考になったらいいね!やコメントを頂けたら嬉しいです(^^)/
Instagramでも投稿しています。
是非みにきてくださいね。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!