見出し画像

高校3年生が仕上がってきた‥

皆様お疲れさまです!
夏休み、いかがお過ごしでしたでしょうか?

夏休み期間中は生徒と会わないので、ネタにすることがあまりなく、noteの更新が全然できていませんでした(笑)

学校や自治体によっては、まだ夏休みという方もいらっしゃると思いますし、既に月曜日とか週の真ん中から始まっているぜ、という方もいらっしゃるとと思います。

中学や高校の先生方だと、最後の出口のところでどうしても受験という壁が存在すると思いますし、担任をしていると、また違う気の遣い方もするのではないでしょうか。

ただ、受験を通して成長するという側面もあるとは思います。どうしても避けて通ることができない壁であり、自分の力で何とかしなければなりません。

進路の決定も、友達に依存することは基本的に出来ないと思います。特に大学受験の場合にはかなり細分化されていますしね。

そんなこんなで、夏休み前に方向性を大まかに示し、メンタル面のサポートを行い、目標設定の具体化も必要な生徒には手を入れてから、夏休みに送り出しました。

ここまで来ると、合格するために、自分の勉強をどうやっていくのかという計画を立てる力もかなり必要になってきます。
効率的な計画を立てるためには、相手(受験する大学の過去問)も知らなければなりませんし、自分の現状の実力も的確に把握しなければなりません。

そういうことが出来る生徒はやはり自然に(勝手に?)実力がついていくと感じます。とりあえずこの問題集をやればいいんでしょとか、やらされ感のようなものがあると、確かにやって力はつくと思うのですが、少し効率は落ちるように思います。
やらされ感(≒本気度が落ちる?)みたいな感じでしょうか。

さらっと本気度とか言ってしまいましたが、本当に行きたい大学が明確に決められた生徒は強いですよね、やっぱり。
(この話だけでも記事が1つ書けてしまいそうなので今回はここまで)

さて、8月も後半にさしかかって、高校3年生と顔を合わせる機会も少しずつ増えてきたのですが‥
一部の生徒の表情がかなり変わってきていて、驚きました。

マスクで顔の下半分が隠れているせいもあるのかもしれませんが、一瞬だれだかわからない(名前が出てこないレベル)だった生徒もいました。
顔が引き締まったのもそうですが、多少の悲壮感も入っていて、でも目は諦めていないのが伝わってくる‥そんな感じでした。

超上位校を受験する生徒は、夏休み中に模試もあったことでしょうし、いろんなことを考えていると思います。
自分の状況に合わせて、計画も修正できたのか。
当初(夏休み前)に立てた計画のどれくらい達成できたのか。

他の高校3年担任経験の同僚と話したりなんかしていると、「夏休み明けてもまだ具体的な問題集名がどうのこうの言っている生徒はヤバイ(遅れている)。この時期は問題集名ではなく苦手な単元名の話になっているもんだよね。」と言われました。

自分もそうだったので、とてもよくわかります。あとは、この感覚をどのように生徒に伝えていくのか。
メンタル面のサポートもしながら、残り半年、今年も高校3年生の指導を頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?