見出し画像

はじめてのオンライン説明会

こんにちは。広報グループのYです。

すっかり春らしくなってあたたかな日和が続いていますね。桜も咲きはじめて目にも華やかな季節がやってきました。嬉しい!

さて先日3月26日(土)・27(日)にオンラインでの大学説明会を開催しました。(わたしにとってははじめてのオンラインイベントでした…)
今回はその様子をお伝えしたいと思います!

1日目の3月26日(土)は以下のプログラムで開催しました。
●大学・入試説明会 
●キャリアと学費説明会
●学部説明会(芸術学部・デザイン学部・マンガ学部)

<大学・入試説明会>京都精華大学ってどんな大学?
京都精華大学が教育で大切にしていることや各学部の特色など、大学のことを知ってもらえるような内容です。また、2023年度入試の情報をこの説明会で初公開!入試の受験型や日程をご案内しました。Q&Aでは入試に関する質問がたくさん寄せられ、担当の職員が疑問にお答えしました。4月1日には大学のWebサイトにも情報が公開されますので、ぜひチェックしてくださいね。

画像9(26日は広報:橋下さん、入試:松井さん、27日は広報:植松さん、入試:松井さん が登壇)
大学の雰囲気が伝わってくる楽しい説明会でした!植松さんが紹介していた広場の石段で食べるランチ、本当に最高です。ぜひ皆さまも大学に来たら座ってみてください。

画像1舞台裏はこんな感じ。広報スタッフが隣で運営をサポートしています。


<キャリアと学費説明会>
奨学金制度や進路・就職はどうなの?
将来の就職先や、学費・奨学金制度など、保護者の方からよく寄せられる質問についての説明会です。充実した就職サポートやクリエイティブ職のための講座を開くなど、幅広い就職支援をご紹介しました。また、学費や奨学金制度について専門のスタッフが詳しく説明しました。学費の納入時期や奨学金の種類など注意すべきポイントも教えてくれましたよ。こんな仕事に就きたいけどどの学科に進めばいい?奨学金はいつから受けられるの?といったキャリアやお金にまつわる疑問にたくさん回答してもらいました。

画像8(26日はキャリア:野田さん、学生支援:池田さん、27日はキャリア:福岡さん、学生支援:池田さん が登壇)
美大の就職ってどうなの?と疑問を持たれがちですが、就職率はしっかり94%。一人ひとりが納得できる就職サポートをしていますよ!と心強いコメントをくれました。学生生活で困ったことがあればぜひ職員に相談しに来てくださいね。


<学部説明会>学部でどんなことが学べるの?
教員が学部の特徴や学科・コースでの学びの内容をご紹介。

まずは芸術学部から。専攻の異なる3名の教員が登壇し学部での学びについてお話ししてくれました。授業の様子を写真を交えて紹介し、明るく楽しい雰囲気が伝わる説明会でした。絵を描いたり、立体物をつくったり…いろんな授業があってとても面白そうでした!

画像2(中村先生、生駒先生、中野先生が登壇)
飾らないトークがユーモラスで楽しい会でした!オープンキャンパスで相談会に来てくれる先生もいますので、まだまだ聞いてみたいことがある人はぜひ直接質問しにいらしてくださいね。


お次はデザイン学部。こちらは4名の教員がコースごとの学びの特長を紹介。コースの違いによって、表現の仕方がどう変わるのかを説明してもらいました。こういうものをつくりたいけどどのコースが合っている?など具体的な学びに対する質問にも丁寧に答えてくれました。

デザイン(森原先生、岸川先生、淡田先生、豊永先生が登壇)
やってみたいことがどのコースでできるのか疑問に思っている参加者が多い印象でした。参加者からの問いにしっかり答えてもらえたおかげで、進みたいコースが発見できたとの声がたくさん寄せられていました!


初日の最後はマンガ学部。学部共通の講義やコースごとの具体的な授業の様子をお話ししてくれました。参加者からは授業で使用しているソフトや、マンガ家デビューへのサポート体制などの質問がありました。マンガを読んだりアニメを見るのは好きだけど、絵が上手じゃないんです…という相談には、「今から描きはじめたらいいよ!」とエール。

マンガ(睦月先生、大橋先生、三河先生が登壇)
先生からは、気軽に研究室に遊びに来てね!とフレンドリーなコメントをもらいました。絵が上手くなくて…という心配の声が寄せられていましたが、不安に思ったらまずやってみてとのアドバイス。何事もまずチャレンジしてみることが大切ですね!

翌日の3月27日(日)は以下の内容で開催しました。
●大学・入試説明会(前日と同内容)
●キャリアと学費説明会(前日と同内容)
●学部説明会(国際文化学部・メディア表現学部)


<大学・入試説明会><キャリアと学費説明会>
1日目と同じ内容で開催しました。

<学部説明会>学部でどんなことが学べるの?
2021年4月に新設された国際文化学部とメディア表現学部。2日目はこの2学部の説明会が行われました。

まずは国際文化学部。人文学ってどういうもの?フィールドワークの詳しい内容を聞きたい。など具体的な授業内容に関する質問にお答えしました。またロシアのウクライナ侵攻についても触れ、深い歴史の上にこの争いが存在すること、またそうした社会問題を学ぶために、高校生の今からできることを教えてくれました。

国際文化学部(田村先生、白井先生、緒方先生が登壇)
緒方先生からは「身の回りに困っている人はいないか見まわしてみる、移民の人と出会ったときその人の母国について思いを馳せてみる… 近くに社会の課題を知るきっかけはたくさんあります」と教えてもらいました。
…私の自宅近くの美味しいカレー屋さん。次にお店に行ったときにネパール出身の店長に国のお話を聞いてみようかな。


オンライン説明会最後はメディア表現学部の説明会を開催しました。3名の教員が授業の内容や雰囲気を詳しく説明しました。理系じゃないけどプログラミングってできますか?という質問に、「プログラミングは言語ですから、コンピューターと会話するための知識を学ぶんですよ」との回答。私自身、情報やメディアはとても難しいイメージがありましたが、コンピューターとコミュニケーションをとることだと解釈するととても興味がわきました。

メディア2(平野先生、ucnv先生、鹿野先生が登壇)
参加者からは、お話を聞いて専攻での学びが面白そうでワクワクした!との声が届いていました。寄せられた質問にとても丁寧に答えてもらえたので、自分のやりたいイメージをつかめた人が多いのではないでしょうか。



以上、2日間にわたって開催されたオンライン説明会。皆さんの疑問は少しでも解消されましたでしょうか?もっと大学のことを知りたい、教員の話を聞きたい、直接大学に行ってみたいと思ったら、ぜひ4月24日(日)のオープンキャンパスにご参加ください!体験授業や模擬講義も実施しますので、実際に授業の雰囲気を体験することもできますよ。



Yのひとこと
イベント運営をする傍ら、視聴者としても説明会に参加していました。印象的だったのは、絵は好きだけど描いたことがなくて不安。興味はあるけどセンスがあるのか分からない。英語は得意じゃないけど国際的な交流はできるだろうか。数学は苦手だけどAI技術を理解できるだろうか。といった参加者から寄せられたたくさんの心配の声。それに対しどの教員も「大丈夫!それをみがくのが大学だよ!」「興味を持っていることがある時点で素晴らしい!」とエールを送っていたこと。自分が好きだと思っていること、関心があることに自信を持っていいんだ!と勇気をもらうことができました。
今からやってもなぁ…と思っていたこと、私も諦めずにはじめてみようかしら。

おわり