見出し画像

短歌〜鏡心の短歌15「自慢の母娘(おやこ)」(9首)まとめ

お互いに 自慢の母娘(おやこ)の 称号を 欲していたのだ 夏の坂道

《鏡心の短歌=ココロそのまんまの短歌》です。

今まで15- #ほぼ毎日短歌 として日々upしてきた私の #鏡心の短歌 を15章「自慢の母娘(おやこ)」としてまとめた #鏡心の短歌まとめ です📒

この15章は10年前に癌で亡くなった母とのことを詠んだ章です🌹

(「鏡心」は母の戒名でもあります🪞)

まとめ形式ならではの、インパクトをお届けできたらなぁ🌟🌟🌟

🍀🍀🍀🍀🍀

〜自慢の母娘(おやこ)〜

睦月に母の墓前で手を合わせ気付かぬふりする後悔の念


いってらっしゃい見送る役割担うてた母が看取られ先に旅立つ


お母さんいつもいつでも花マルをこれで良いよと安心ちょうだい


焦る日々もっともっと充(み)たさなきゃいつも気になる母からの評価


慰めて甘やかして受けとめて実在しない母に抱きつき


蝉の音が響く墓前に座りこみ懺悔と言い訳手のひらに蟻


お互いに自慢の母娘(おやこ)の称号を欲していたのだ夏の坂道


今ならばもっとわかりあえたかも時は戻らぬ母の命日


髪を切り亡き母そっくりなわたし見てかわいいじゃんと職場の人は


鏡心の短歌15:「自慢の母娘(おやこ)」(9首)まとめ

🍀🍀🍀🍀🍀

母との関係を詠んだ句はこちらにも⭐️↓

短歌〜鏡心の短歌4「縁の糸」(13首)まとめ 

読んで頂きありがとうございました!!

画像1


この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
鏡心の短歌☆麻千子〜鏡心の風〜

お気持ち、とってもうれしいです! ご縁に感謝!!です  【春霞 遠くの富士は 見えぬけど 確かにあると 信じられる朝】(←鏡心の短歌:137)