やさしさには、「足し算」と「引き算」がある。

先日ある課題に向き合い、やさしさとは何だろう?と考える機会がありました。

考えに行き詰まり、気分転換に小説を読んでいたところ、ぐっとくるセリフに遭遇。

「・・・他人に対する優しさが、大人の優しさなんだよねえ。引き算の優しさ、というか」
ー小説:恩田陸『夜のピクニック』よりー

『夜のピクニック』は、わたしの人生の1冊です。

ある高校の全校生徒が、夜を徹して80キロ歩き通す伝統行事「歩行祭」。そのイベントを通じて、生徒たちが学校生活の思い出や夢、秘密を語らう、青春小説。

初めて読んだのは高校生3年の時だったでしょうか。

読み終わった後の、包まれるようなふわりとした感覚を今でも覚えています。


やさしさというと、誰かに「何かをしてあげる」とか、「助けてあげる」というような、「与える」ことを思い浮かべます。

これは、「足し算」のやさしさ。

一方で、その人の成長を思い、あえて「何もしない」ということもあります。

これは、「引き算」のやさしさ。

イメージとしては、たくさん手助けできることがあるけれど、そこからその人が出来ることは相手に任せる(委ねる)という感じ。

10個の手助けできることから1つ、2つと次第に手を引いていき、最後には0にする。

今まで出来なかったことを一人で出来るようになった時、人は喜びと成長を実感します。

子育てでも教育でも、危なっかしい時は何でも助けたくなります。

成長を見守る、というのは簡単そうで難しい。

大事なのは、「あえて」何もしないということ。

いざという時に、手を差し伸べる準備をしておくこと。

この引き算のやさしさが、子育てをはじめ、学校教育や社員教育など、

「育てる」時に大切なことなのだと思います。

大人の優しさ、上手に使えるようになりたいですね。


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?