説教臭、時々ママ・フレーバー2015年版

2015年頭~昨日まで、Facebookに投稿したオリジナルな内容を抜粋してみました。改めてまとめると”説教臭”がしたので、こんなタイトルに(笑)。時々入ってくる母の毒舌がいい箸休めになってるかと。

★理屈が通らないと人は動かないけど、理屈が通れば動くと考えるのは大きな間違い。あと、伝えた=伝わった、と思うのも大勘違い。この二つ、頭で理解してる人は多いんだけどね。。。

★ちょっと前まで飲めなかったトマトジュースが飲めるようになったので、今後、他人の言動や価値観で「ありえな~い!」と思うことでも、「あり得る」ことになるのは、大いにあり得ることだろう。

★ニュースで国会の様子を流すと、たいてい、誰かが総理に批判の声を浴びせかけてる。安部さんを特に擁護する訳ではないけど、ああいった批判のための批判はもう耳にしたくないって思う。まず、耳に心地よくないし、何も生まないことが多いし。協力して何とかしようよ、という感じがいいなあ。

この続きをみるには

この続き: 10,059文字

記事を購入

400円

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!