見出し画像

リーグ戦半分終了。思うことはただ一つ。

リーグ戦第4節。 2−2引き分け。

会場に来る前から問題がある中ではよく戦ったとは思うけど・・・。
引き分けで終われてよかったという内容。

これでリーグ戦の半分が終了。
1勝1分2敗。勝ち点4。得失点差・・・、ー13。

リーグ自体が変則で行われて、昇格可能チーム内での順位も正直よくわかりません。

結局のところ、1試合1試合の勝ち点を内容を積み上げていくしかない。

順位を強く気にして良いプレーができるとは思えないし。

とりあえずリーグ戦は2ヶ月間の中断で、次は9月中旬の予定。

なのでここまでの4試合をざっと振り返ろうと思う。

・・・と言っても4試合とも結果が違えど内容は大差ないのが辛いところ。


この4試合。大きく感じることはたった一つ。

「練習でできないことは試合でもできない」
(ここから下の内容は既に選手でもミーティング時に伝えてます。)

オーストラリアやニュージーランドでは正直これを感じたことはない。

練習で見せないスーパープレーや運動量、当たりの強さを見せたりするけど、根本的な練習と試合に対するスタンスが明らかに違うから。

彼らは練習はあくまで調整。
試合になって120%やればいいでしょってスタンス。

これがいいか悪いかはなんとも言えない。
練習でイラッとすることも多かったし、練習でやらないから試合でできないんだよとも思っていたし。


ただ、日本人だと違うはず。

練習から100%で取り組んで身につけて、それを試合に活かす。

これが小さい頃からの流れになっている。

だからこそ、普段の練習にはかなり気を張っている。

「止める・蹴る」の基礎技術。

どこに動くか。判断にネガティブな間違いはないか。

この辺りは特に。


実際この4試合パスミスがかなり多かった。

基礎的なパスのズレ、スピードの遅さ、パスが早すぎてタッチミス、ロングボールがショートor飛ばし過ぎなど技術的な問題。

出し手と受け手のタイミング。サポートの角度と距離。

これらは全て毎回の練習に組み込んでいるけど、なかなか習得に時間がかかってる。

技術に関してはある程度時間がかかるのはしょうがないとしても、サポートなどは毎回の練習で組み込んでいるから・・・。

まだまだ意識の定着のさせ方が甘いかのかな。


また、大きな差になっているフィジカル面。

ぶつかり合わないに越したことはないけど、最低限の強さは必要だし、ぶつからないようにボールをキープする、奪う技術も必要。

まだまだ全てにおいて足りてないから、ゴール前に運ばれる回数も多い。

そうなると、当然自分達でボールを運ばないといけない距離も長くなるから、それだけ攻撃も難しくなってしまう。


この4試合の収穫・・・・、今のままではいけないという危機感を強く持ったことなのかな。

今のままで昇格をしたとしても必ず来年は1部で1勝も出来ずに2部に落ちるのが目に見えている。

果たして部活動としてその取り組みで良いのか・・・。

少し考えるべきなんじゃないかな。

残り2ヶ月でどこまでチームを変えられるか。

変えられなかったらそれまでです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?