見出し画像

賢いエコな消費者を目指して

10月から、月収が20万円を切りました。
1社目は40万、2社目は25万、3社目は22万(+副業)、4社目は18万(+副業)、そして今月からはパラレルワーカーとなり、総収入は20万超えるのかどうかになりました。

でも。月収が少ないからなんだ、と思うのです。
自分の趣味にお金は費やせているし、貯金もたまっている。
そこで自分の支出(出費)を見直してみました。

というか、「消費」ってちゃんと考えないと、地球環境にも悪いし、そうすると自分にも精神的にも悪影響だと思うのです。

最近この画像がTwitterで流れてきました。
https://kenkonosusume.com/touhyou/

このように、ちゃんと選ぶために検討する時間もなかったりします。
その時は、買わないって選択肢を選びます。

ということで、自己満noteですが、自分の消費に対しての考えというか、あんまり買ってないものを紹介します。

◆服
服は基本買いません。ブランドへの興味もなくなってしまいました。
まずは、長く大切に着る、ということを大事にしています。
なぜかはこちらをどうぞ。
https://www.fashionrevolution.org/japan-blog/environmental-effects-of-fashion/

また、外反母趾がひどいため、ヒール靴を履くことができません。
身長も平均以上に高いので購入しなくても済んでいたりします。笑
そのため、靴もバリエーションが少ないです。
最近は昔ダンスの衣装で使用した靴をそのまま捨てるのももったいないので、靴紐を変えるなどしてカジュアルにして使用しています。

ちなみに下着であるブラジャーに関しては、こんな取り組みがあるんですよ。
https://www.wacoal.jp/braeco/what/
捨てるなら環境に良い捨て方も検討しましょう。

◆アクセサリー
2年前、世界平和のために活動するるいるいの紹介でディカプリオ主演の「ブラッド・ダイアモンド」を観て衝撃を受けました。
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2266/
「紛争ダイアモンド」という問題です。
自分が購入しているアクセサリーは、どれくらいの血を浴びたうえでこの輝きを見せているのだろう?
もうしばらく買っていないです。むしろ使っていないので使う人に使ってほしいからと売り始めました。

◆化粧品
こちらももうしばらく買ってないです。
昔は香水やローションを集めるのに夢中でした。香り好きだったんです。
最近はその香水はすべて手紙やプレゼントを人に渡すときに使ったりルームフレグランスにしています。掃除にも使いました。ローションはシェービングクリーム代わりにしたり、踵が乾燥しやすいのでパックに使ってます。

化粧品も必要最低限です。素肌美人を目指してます笑(←メイクの仕方がわからないだけ)
というのも、自分の肌に合うか以前に、化粧品もこのような背景で棚に陳列されている可能性があるからです。
http://bitomos.com/archives/9666
上の記事は日本で動物実験をしていない主な化粧品メーカー一覧も記載されています。
私は、後述するABCや、オーガニック化粧品のお店でもらえるサンプルを日々試しています。あとは大好きな温泉に行った時は、源泉だったら、顔面浸けます。←
あとは、「中から」も大事だと思うので、食事など普段から摂取するものから大事にしようと意識しています。

ボディソープや洗顔やヘアケア商品は、いただきものの石鹸やサンプルが我が家には<大量>にあるので、こちらを消費しています。
ポンプ式は、時間短縮など効率性を重視してできたものではないでしょうか。この入れ物はプラスチックでできています。なので、詰め替え式を使いたいですね。

◆ECは必要最低限
こうした商品を購入するうえで、ECも活用していました。かつ、社会人1年目は、EC業界で働いていました。働いている人にとっては、いつでも買い物ができて自宅で受け取りができるのは便利かもしれません。
そんななか、段ボールの大量生産は環境に悪いのでは?という仮説が出てきました。実際は、生産量は増えているが、環境には悪くないというか、日本では回収率が95%以上ということでした。ただし、送付状や粘着テープは外したほうがいいです。
https://getnavi.jp/life/98686/

その一方で、配送業者の疲弊が課題になっている事を聞きました。「配送しなおす=もう一度バイクやトラックを使って自宅に届けに来てくれる」それだけでCO2の排出が起きているのだろうなとおもうと、「送料無料」でも罪悪感です。いつもの配送スケジュールの中で自宅に来た時に商品を受け取れるようにしようと思いました。

極論、それも面倒くさいので、ECで買い物は必要最低限にしています。
ごめんよ、前職。君の経済圏には私はもう入れない。購買意欲がない…

◆本
地元の図書館で借りてます。読んだ本はBibliaというアプリで管理。また読みたいな、と思ったら借ります。最も環境に優しい方法だそうですよ。
http://www.nygreenfashion.com/html/news/20100722.html
ちなみにマンガは漫喫です

◆カットモデル
私は髪の量が多いので、よく美容院に行きます。ほぼ、カットモデルです。
昔は「失敗するリスクが…」なんてのもあったかもしれません。
でも実際にカットモデルに行って気づきました。
美容院側の目的は、「見習いさんの技術向上」の裏に「将来的に自分のお店の固定客になる見込客への育成」があるということです。
コンビニ以上の数がある美容院。自分のお店に顧客がつくことが非常に大事です。そこで、見習いさんにも上司がついて最終チェックをしたりします。
そもそも、カットする側も、一人前になる一歩手前の段階の方や、自分の技術向上を目的にしたプロの方だったりもするので、大失敗とか、ありえません。普段のお客さんと同じヘアケア商品を使用したり、同じサービスを受けられます。そのお店に通いたくなるように美容院側も必死です。苦笑

前まではmixiのカットモデル募集スレで完全無料のところを表参道や渋谷で探していましたが、最近minimoを使い始めました。
ちょっとお金を払ってでもよいお店のモデルをやりに行っています。ちょっと出費、だけで、日時指定が可能になったり、中途半端な髪の長さでも受け入れてくれたりします。

◆ABC Cooking活用。
私はABC Cooking Studioにゆるゆると通っています。学生時代にチケットをまとめて購入しました。そのためレッスン料はすべて「半額」です。学割の恩恵。

ABC Cookingにはポイント制度があります。1レッスン受講するとポイントがつく、とか。それを蓄積していって、新しいコースの受講料として消化したりします。そのため、追加でレッスンを購入するときの費用も大幅に抑えています。

私はパン教室を受講しています。その理由は、パンは、持ち帰りが可能だからです。翌日以降の食費の節約につながっています。なので、お惣菜パン系を選びます。そして、レパートリーが増えるので自宅でも作ると、またこれが食費節約です。

また、ABCは先生や生徒たちと交流できるところも魅力です。
普段の仕事で会わない業界の方や、ワークライフバランスがしっかりしているOLさんに出会えます。彼らとパンの発酵や焼くのを待っている間にキャリアについて話したりできて、社会勉強がついでにできるのが好きです。

そして、ABCもう一個の魅力は、サンプル配布です。
お金を持っていて料理が好きな20-40代の消費者の集まる場所。協賛企業さんは自分の商品のブランディングのためにサンプルを配布してくれます。
特に、月初にレッスンを受けると、月初から配布を始めるので、何回も受ければ毎回もらえます。お試し会もあって、パンを焼いている間にお試し会に参加してアンケートに答えて商品をまるまる1つもらったこともあります。今までは、化粧品や日用品に限らず、ドレッシング、お酒などももらいました。

◆飲み物はペットボトルではなく、貰い物×タンブラーで
ペットボトルx環境問題は永遠の課題ですね。
https://sustainablejapan.jp/2017/07/31/plastic-botttle/27606

極力私もペットボトル飲料は購入しないように意識しています。最近は紙パック飲料を購入しています。少し安いのに量が多かったりするんです。
そして、よく紅茶やコーヒー、ハーブティーをいただくのでタンブラーに入れて職場に持っていきます。
外でコーヒーなどを飲むときは、極力フェアトレードのお店で購入します。スターバックスや、渋谷の銀座線改札横の神戸屋キッチンさんは、フェアトレードです。

◆他にも
・文房具は買ってないです。買う必要ないでしょ。
・買い物袋はもらわない。エコバックも買わない。
・生理痛を抑えるために使っている低用量ピルはフリウェルにしたので平均価格の1/3です
・布ナプキン検討中。
・着なくなったTシャツでカーペット作りました。リンク先は作り方
http://www.our-everyday-art.com/2012/09/diy-handmade-rag-rug-tutorial.html
・昔はディズニーの入園券を集めて寄付活動してました(今はシャプラニールさんがやってないのでしてない)
https://www.shaplaneer.org/sutenai/

アンテナはれば、環境に良いのではないか?と思えることってたくさんあって。自己満足かもしれないけれど、ちょっとでもよい方向になっていると信じたいです。

こうした結果、私の生活における消費は主に交通費と食費のみとなります。
ですが、交通費は基本的に各パラレルワークへの交通費は各社から出ますし仕事と合わせて周辺で予定を組むので、実費はほぼなし。最近は外が歩きやすい気温になって来たので歩いたりしてます。
東京メトロに関しては、回数券生活をしていましたが、最近メトロポイントクラブに登録してメトポを活用しています。

ということで、ほとんど食費なのですが。飲み物代は前述の通りです。
ご飯代は、自分が作るパンで補うときもありますが、たまにふりかけをプレゼントでもらうので、その時はご飯を買うか自宅から持っていきます。
でも、食べるときは、しっかり良いものを選んで食べます。出し惜しみしません。体に良い系・手作りのお店がすきで、大量生産系のお店はやっぱり避けてます。

ちなみに、実家住まいです。6:30には家を出て22:30に帰宅。寝るためだけの家なので、水道と電気の料金はこちらも必要最低限。毎月家賃として数万円父に払っていますが、やはり大幅に賃貸がかからないのは経済面的にこのパラレルワークが実現できている大きな理由だと思います。

自論、しっかりと意識して日々学ぶ消費者であれば、収入が少なくてもやりくりしていけると思います。

収入を増やすことも考えてもいいと思うのですが、自分の価値観や意見に合った稼ぎ方がいいなと思います。
CSRが素晴らしい活動をしていても環境破壊をしている会社の株は買いたくないし、自分がかかわっている教育業界が本当に子どもたちのためを考えていないなと思ったらその仕事は辞めます。もはや株とかではなく自分が賛同することに確実にアクションを取ってくれるところにクラファンする方を選んで、ステキなリターンを期待します。←

自分に正直に生きたいので、それで収入が減るなら本望。別の稼ぐ手段を探します。

たぶん、私が今一番お金を消費しているのは、自分のための、通信の大学への学費です。今後は、いつか発生する養育費や住宅ローンに向けた貯金もしっかり作っていけたらと思っています。

完全な自己満noteですが、ここでこんな考えを私が持つようになったきっかけのうち、最近見た映画と見たい映画を紹介して終わります。

◆おすすめの映画
「Tomorrow パーマネントライフを探して」
http://www.cetera.co.jp/tomorrow/
「0円キッチン」
http://unitedpeople.jp/wastecooking/

◆観たい映画
「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」
http://unitedpeople.jp/truecost/
「フードインク」
https://www.cinemacafe.net/official/foodinc/

こうして記事を書いた私のPCは省電力プラン(ECOモード)をデフォルト設定にしています。
お昼ご飯はABCで作ったパン、今日来ている服はすべて10年前ぐらい、高校時代アメリカで買ったものです。これから乗り換えが面倒なので30分歩いてNPOの方の仕事に行きます。

おしまい。


こんな私ですが、ぜひサポートお願いします。 いただいたサポートは、自分に沢山の学びと気付きの機会を与えてくれた人や団体、そして社会に還元していきたいです。